毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

軽い筋トレの習慣。毎日継続して半年。

このところ、軽い筋トレの習慣の事について書く事が多いですが、今回も軽い筋トレについて書いておきたいと思います。ようやく、この習慣を毎日続けて半年が経ちました。 今となってはこの習慣は毎日の生活の一部になっていて、やる事自体何の苦労もありませ…

クオリティオブライフ(QOL)向上の為の道具や家電製品は大事

家の中での生活の質を向上させてくれる道具や家電製品は、ウェルビーイングの向上を目指している私にとって、けっこう大事なんだなと最近よく思います。 生活の質というと、クオリティオブライフ(QOL)という言葉があって、元々この言葉は、医療や教育、…

ネガティブバイアスがウェルビーイングを難しくする。

人間の「ネガティブバイアス」という性質には本当に困ったものです。ウェルビーイングを大事にしている私にとっては、自分のことながら、日々の憂鬱感や不安感、ストレスやイライラの多くが自分のネガティブバイアスに基づいていて、この自分のネガティブバ…

今年に始めて習慣化した事。軽い筋トレ・朝フルーツヨーグルト・弁当作り

今年色んな習慣を試み的に取り組んできて、その結果本当に色んな事が実際に習慣化してきたのですが、その中の幾つかについてお話ししようと思います。 まず、いつも言っている、軽い筋トレの習慣です。本当に、この習慣は、今年出来るようになって最も良かっ…

最近の習慣を振り返る。軽い筋トレとポジティブフィードバック。

最近、習慣について新たに取り組んできた事について振り返りをしてみようと思います。軽い筋トレに関する事と、ポジティブフィードバックに関する事です。 軽い筋トレは、毎日1分程度の軽めにできる筋トレの事で、もうすぐ半年になります。最初の頃から、膝…

ウェルビーイングの朝を過ごす為にサラダとフルーツヨーグルトを作るメリット。身体・今ここ・感謝

相変わらずウェルビーイング(Well-being)の生活を目指していますが、私が毎日行っている朝の習慣に、サラダとフルーツヨーグルトを作るというものがあります。今回は、この習慣のメリットについてお話ししようと思います。 まず、身体を動かすという点でメ…

ウェルビーイングの為には「急ぐ」脳モードは良くない。ストレスと脳疲労につながる。

ウェルビーイングの生き方を考えると、「急ぐ」のは良くないように思っています。それは、「今ここ」をゆっくりとした時間生きるという意味で大事という観点だけではなくて、ストレスや脳疲労の観点からもです。 「急ぐ」と、脳の神経系が急ぐために活発にな…

今ここを生きるには「急ぐ」のはダメ。ゆっくりとした時間を生きる。

ウェルビーイング(Well-being)の為には、「今ここ」を生きる事が大切だと思っています。今回は、今ここを生きるという点から、「急ぐ」のはダメで、ゆっくりとした時間を常に生きるようにする事が大事だというお話をしようと思います。 まず、「急ぐ」のは…

PC作業中の猫背の問題と予防について考える。正しい姿勢と配置、マインドフルな作業。

PCの作業をしている時、会社の同僚に、「背中に棒に入れてあげましょうか。」と言われてしまったのですが、要は、モニターを見ている時に、凄い姿勢、つまり猫背の姿勢で固まっていたという事に対する指摘をされたという事です。正直、猫背になっている事な…

寝る前のポジティブフィードバックで「今ここ」を生きる

ウェルビーイング(Well-being)を目標として生きるという事で、その為に大事な事は「今ここ」を生きるという事。「今ここ」を生きるという事は、遠くの未来の事ばかり気にして今をないがしろにする生き方でもないし、これまでの過去の事ばかり気にする生き…

寝る前にポジティブフィードバックの習慣

朝起きた後など、憂鬱感や不安感でつらいという事ってあると思います。朝から特に何もなくても、自然とネガティブな感情や気分になってしまう、みたいな。 思い返せば、普段からポジティブな事もあるのに、仕事が進んでいないとか人間関係が上手くいっていな…

ウェルビーイングを目指す生活。セロトニンと太陽。

私自身にとって、ウェルビーイング(Well-being)は最も大事な事だと思う今日この頃ですが、その為には日々そのようになれるような生活を送る事が大切だと思っています。そして、自分自身がウェルビーイングである為には、出来るだけ自分の事は自分で決めて…

会社でのイライラは実は好きでやっているのではないだろうか

会社に勤めていると、イライラして日常的にストレスをためてしまう事ってありますよね。そして、家に帰ってそのイライラを口にしてしまって家族に負担をかけてしまったり、不和を生じさせてしまったりしますよね。私もよく会社のイライラを妻に無意識に話し…

目の奥の疲労感と肩こりと首こり。ストレッチでその場で対処する。

先日から、目の奥の疲労感や肩こり、首こりに悩まされていますが、10日前くらいから肩甲骨ほぐしのストレッチと体側伸ばしのストレッチで、それなりに対処できているように思います。 これらの身体の疲れの原因は、PC作業でディスプレイをずっと見ているせ…

最近定着してきた朝の習慣。サラダとフルーツヨーグルト・瞑想・英語の本読み、など。

このところ、肩こり、首こり、目の奥の疲労感などの身体の疲労や、憂鬱感、不安感などのメンタルのマネジメントなど色々と対処したい事があって、色んな習慣を試みてきましたが、一方で、朝はそんなに時間が無く、何でもかんでも出来ないので、少しずつ修正…

軽い筋トレの習慣をはじめてもすぐ半年

筋トレを習慣にしたいという事で、軽めの筋トレからはじめてもうすぐ半年。なかなか習慣に出来なかった筋トレが、軽い内容ではありながら習慣として継続できている事はとても嬉しく思います。 私が軽い筋トレという事で始めて筋トレは、もうすぐ半年になりま…

幸せを感じる方法について考える。「今ここ」を大切にする。

幸せを感じるというのは、凄く嬉しい事です。でも、案外難しい事でもあるように思います。今回は、幸せを感じる、そして、幸せになる方法について考えてみたいと思います。 自分の考えの結論から言うと、「今ここ」を大切にする、「今ここ」で感じる事を丁寧…

最近の習慣の振り返り。軽い筋トレ・軽い体操・ブログ・英語の本読み・瞑想

このところ、毎日やっている習慣を見直して、やる内容を整理しています。今回は、その途中ではありますが、現在の習慣の取り組みについて振り返りをしようと思います。 まず、相変わらずやっているのは軽い筋トレです。現在は、膝付き腕立て伏せ15回、腹筋…

憂鬱感を吹き飛ばす。気分の切り替えに有効な習慣。筋トレ・太陽光・深呼吸

朝から憂鬱感、不安感がつらいという事ってあると思います。日々の習慣で心身の状態を整えて、憂鬱や不安などネガティブな感情にならないようにする取り組みも大事なのですが、どうしてもその場ですぐに解消したいと思う事ってないでしょうか。 ネガティブな…

朝起きたときの不安感。脳神経系とセロトニンと太陽。

朝起きると、しばらく不安感があって煩わしかったりしないでしょうか。最近は冬になってきて朝はまだ暗いし、そういう事も不安を感じやすい要因であるようにも思います。 不安感は、結局のところ、脳を中心に感じる事であるわけだから、生物学的にというか、…

寝起きの肩こり、首こりについて考える。猫背や脳疲労。

この1週間、毎日のようにマッサージやストレッチをやっています。特に、朝起きた後にやる事が多くて、肩回り、首回りの疲労感を軽減させたいからです。改めてこの事について考えないといけないなと思っています。 1日を振り返ってみると、仕事から帰宅した…

気分がいまいちでも身体を使った習慣を粛々と続ける。

気分がいまいちで、何もやる気が出ないとか、イライラして何も手につかないとか、そういう事ってないでしょうか。たまにありますよね。そういう時は、本当に日々やっている習慣を役に立ちます。 仕事など、気分が滅入るような事とかイライラするような事があ…

セルフケアの習慣を整理する。呼吸瞑想で「今ここ」から1日を始める。

先日、セルフケアの習慣の振り返りをして、深呼吸、リンパマッサージ、目の体操、肩甲骨ほぐしと体側伸ばしのストレッチ、瞑想、など、毎日習慣としてやるには多くなり過ぎていている事が分かりました。なので、これらについて整理をして、習慣として位置付…

セルフケア習慣の振り返り。軽い筋トレ体操・リンパマッサージ・深呼吸・目の体操・ストレッチ・瞑想

このところ、身体の疲労感を感じる事が多く、セルフケアに関する色んな習慣を試しています。そこで、やっている習慣が多くなってきたので、この辺りで振り返りをしておこうと思います。 ここで取り上げる主にやっている事は、軽い筋トレ、軽い体操、リンパマ…

猫背による目の奥の疲労感と肩こりに対処するストレッチ。肩甲骨ほぐしと体側伸ばし。

最近、目の奥の疲労感がきついという事で、猫背が原因ではないかという、自分にとっても当たり前の事に思い至りました。そこで、これから猫背に対処する習慣を作っていこうという事で、「猫背」、「首こり」、「肩こり」、「ストレッチ」など、色々とインタ…

最近の目の奥の疲労感について考える。猫背。

最近、目の奥の疲労感があるのという事で、5日前くらいから目の体操を始めたわけですが、それでもどうにも回復が追いつかない。という事で、もう少し、目の奥が疲労するに至った事について振り返って、フィードバックをしようと思います。 今思い出すと、5…

新しい事を始めようとするよりフィードバックが大切。

何かを始めたい、でも、何をしたいか分からないってあると思います。そういう時は、無理に何かを計画してやろうとするのではなく、これまでやってきた事をフィードバックするのが良いと思います。 何かを変えて日常を変化させて、退屈な日々を楽しいものにし…

不安になったら「今ここ」に戻ってくる習慣。深呼吸

不安というものは、人として普通の事なのですが、あんまり不安の強度が高いとやっかいです。人の不安の程度は他の人と比較のしようがないから、不安の内容についてはまだしも、不安そのものについて他の人と共有して楽になるというのは実際難しいです。どう…

夜疲れたときにやる事。セルフケア・ちょっとした家事

夜、仕事などで疲れてきて帰ってきた後、それでもまだ寝るまで時間はあるし、「こういう時間を有効に使って何かやっておかないといけない」とか、「何か意味のある事を進めておかないといけない」とか思って焦ったりする事はないでしょうか。でも、実際身体…

マルクスの思想に基づいた資本と仏教に基づいた欲と欲望機械。

マルクスが資本主義社会の問題に対して訴えた時代は19世紀後半で、現在はその頃から100年以上は軽く経っています。それでも、いまだに資本主義社会に関して議論がされていて、マルクスの考えた思想が一部の人たちに期待されています。 斎藤幸平さんの「…