習慣
日々の生活の中で、頭の中で考えている事が色んな事で乱されやすくなりがちです。インターネットのある世の中ではなおさらです。頭や心は落ち着かない状態になりがちです。 頭の中は、今に集中しづらい状態になりやすいので、今考える必要のないたくさんの過…
朝にコーヒーを飲むという習慣は、朝を心地良い時間にしてくれます。毎朝のことでありながら、そのひとときの為に朝を過ごしているように感じます。 朝コーヒーを飲むまでに、幾つかの朝のルーティンをやっています。軽い筋トレとか、フルーツヨーグルトを準…
朝、目が覚めた時、起き上がる直前から漠然とした憂鬱感、不安感で起き出せない。あると思います。朝が寒い。昨日までの疲れがたまっている。睡眠不足。色々思い当たる原因はあるでしょうが、それよりどちらかというと、原因があって不安というより、不安と…
朝起きる時、前日までの仕事や最近の事で憂鬱や不安を感じる事ってあると思います。そういう時って、なかなかベッドから出られません。本当に朝から煩わしい事です。 こういうのって、日々の生活リズムの問題とか、睡眠不足の問題とか、生活習慣によって改善…
習慣としてやる事として、身体を動かす事は基本です。生活の基盤を支えてくれます。人生の基盤にもなります。そういうわけで、最近までにやっている身体を動かす習慣について振り返りをしたいと思います。 まず、軽い筋トレです。毎朝、膝付き腕立て伏せ、腹…
おうち散歩。身体がかったるい時、何もやる事が思いつかない時、良いアイデアが出ない時、家の中でよくやっています。確かに家の中は狭いです。ですが、ちょこちょこ狭い部屋の中を動いていると、幾つも良いことがある気がしています。 1つの問題として、家…
身体の調子が整わない。やる気が出ない。家でじっとしていると、よくあると思います。そして、そういう時は、要は身体を動かすのが良いわけですが、普段から身体をあんまり動かしていない場合、どのように動かし始めればよいか分からないという事もあると思…
自分を変えたい、大きく変わりたい。人はそのように期待してしまう生き物だと思いますが、なかなか思うように変わってくれません。また、どのように変わりたいのかも意外と分かりません。そういう時は、無理に変わろうとしたり、変えようとしたりするではな…
大きな目標を立てようと色々考えるわけですが、目標を立てる準備が整っていないのに、急には目標は立てられません。そういう時は、目標を無理に立てようとするのではなく、日々の習慣、日々の実践を大事にする事が良いと思います。目標を立てる事は、常に意…
習慣というのは、ただそれを続けていく事で、自分を前進させ、自分を昨日より今日、今日より明日へと改善してくれます。その意味でとても大事だと感じています。 その中で、日々の「気づき」を習慣にしていく事はとても大事だと思っています。小さな事でも、…
生きていて、なかなか上手くいかないと感じたり、日々のストレスから逃れられないと感じたりする事ってたくさんあると思います。そういうのって、突き詰めていくと、自分の中の不安にたどり着きます。この不安が、上手くいかないと感じる事に転じ、日々の内…
朝から軽く筋トレをする。朝はこの習慣から始めます。寒い朝も、調子の出ない朝も、そのようにしていつもの習慣を行う事で、少しずつ調子を上げています。これは、基本的な朝の過ごし方です。 軽く筋トレをすると、それが軽くても身体が重くきつさを感じる時…
基本的には、どんな時でも身体を中心に考える事が大事だと思っていつも過ごしているわけですが、特に寒い朝は、身体を動かす事から始めるのが良いと思っています。寝ぼけた朝は、ただでさえベッドから出づらいし、ベッドから出ても寒くて頭も良い感じに回り…
朝は、基本的にはいつも同じように過ごしています。今回は、自分の朝のルーティンの振り返りをしようと思います。 朝はまず起きたら、前日の疲れや眠いのもあったりして、身体を動かす事から始めるようにしています。基本的には、朝はフルーツヨーグルトだけ…
仕事が忙しかったり、疲れがたまっていたりすると、朝起きた時からメンタル的にネガティブになっている事ってあると思います。ちょっとしたネガティブな状態であれば、それを無視して、そのまま朝を始められるかもしれませんが、ネガティブさがきつくなって…
日々、仕事などで、ストレスを感じる事は多いと思います。仕事だけではなく、家の事も、人間関係の事も、色んな事でストレスを感じるし、不安にもなるし、怖いとも感じます。そのように感じる程度は人によってそれぞれですが、それでもそう感じるのは確かで…
とにかく身体は資本なんだなと、毎朝よく感じます。身体があって、生活ができる、前に進んでいけると本当に思います。 朝は、昨日までの疲れとか寝不足とか、色んなものを引きずって迎える事が多いので、朝の頭はぼやぼやだったり、憂鬱だったりします。なの…
今の生活、今の自分の活動は、日々の習慣が支えているという実感があります。今このくらいの時間に起きてこのくらいの時間に寝るとか、このような食事を摂っているとか、色んなやっている事も、日々の習慣が土台として支えていると感じます。 生活にはバイオ…
心がざわつく時ってよくあると思います。求めてもいないのに、勝手に自分の心がざわつくわけですが、こういうのって意外と煩わしいものです。 朝から、まだテンションも上がらないうちに、でも、明確でもない感じで、心がざわついたり、落ち着かなかったり、…
欲というと、何か悪い事のような意味合いを感じますが、そういうわけではなく、人間として普通にある欲、でも、無意識で気付かないような小さな、そして、引っ切り無しの欲に、自分自身、日々無駄に引っ張り回されないように生活する事が大切なように思いま…
筋トレの習慣は、身体の調子を整えるという意味で凄く良い習慣だと感じます。身体が不快だと感じる事は色々あると思いますが、それらを解消するという意味でも、筋トレは凄く良いと思います。 また、筋トレはそんなにハードなものである必要はなく、軽い筋ト…
朝は、前日までの過ごし方や寝ている間の過ごし方などで、疲れを感じる事ってあると思います。メンタル的に疲れを感じる事もあると思います。そういう状態では、今日という日を良い感じで過ごしづらいと感じます。 そういう時は、朝の習慣として幾つか良い過…
毎日仕事をしていると、仕事をしている事自体が、生活の為、暮らしの為、生きていく為、になり過ぎて、日々がつまらなく、つらいものになってしまう、そういう落とし穴があるように思います。 確かに、仕事をしてお金を得て、それで生計を立てるわけですから…
朝起きて、気持ちよく1日を始められたら、どんなに気分がいいだろうかと思います。身体が疲れていたり、悩み事や心配事、不安が多かったりすると、なかなかそうはいきません。それでも、最低限出来る事はあるようにも思います。 やっぱりとにもかくにも大事…
朝起きてすぐは、まだ頭はごちゃごちゃだったりして、前日までの色んな事や、さらには前日よりも前の事も、色々と頭の中にもやもや展開して、「考える」という事が上手くできません。また、感情も、不安や心配事が勝手に展開したり、膨らんだりする事も多い…
人間というのは、自然にしているとネガティブな事に引っ張られやすい生き物。だから、極力日々、自分にとって心地良いもの、自分が好きなもの、大切にしているものを思い出すようにする事が大事だと思います。それらは大それたことである必要はありません。…
毎日充実して過ごしていく為には、1日1日を大事に丁寧にしていく事が大切だと思います。色んな事が日々忙しいですから、気が付いたら日常に埋もれていて、自分や生活を上手くハンドルできません。 なので、1日の中で、心静かに自分に向き合う時間をちゃん…
客観視する習慣を持つ事は、日々不安や苦しみを軽減して、前向きに生きていく良い方法だと感じます。そして、この習慣は、毎日取り組むのが良いと感じます。 毎日、心身を整えて、冷静な心の状態にして、自分自身に向き合う時間を作る事が大事だと感じます。…
朝起きた時、前日までの色んなネガティブな経験や記憶の断片が頭の中で勝手に展開して、つらく感じられる事ってあると思います。朝のこうした、制御の難しい不安感や憂鬱感などのネガティブな思考は、本当に煩わしく、今日という1日を過ごす事も大変になり…
頭の中がごちゃごちゃとしてうるさいという事ってあると思います。考えなくてもいいのに、ずっと考え続けてしまう。 そういう時は、音楽を聴くという事が有効だと思います。特に、リラックスできる静かな音楽を聴く事です。そして、音楽を聴く事に集中しよう…