毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

先の見えない未来の為に生きる必要はない。2週間という今を生きる。

世の中が複雑すぎて、この先どのように生きていいか分からない、と悩むことはあると思います。自分の人生をどうハンドルしてよいか。でも、何の計画や予測も無しに生きていくのは難しいです。社会の中で生きていく時、色んなキャリア上のステップや家族計画…

大きな会社ほど「好き」を仕事にするのは難しい。主体性が「好きを仕事にする」を可能にする。

世間ではよく、「好き」を仕事にする方が良い、と言われます。でも、実際会社員をやっていて、「好き」を仕事になんてできない、と思うことがよくあります。スタートアップして間もない若く新しい会社とか、少人数から成る会社とかならまだしも、会社が大き…

だらだら休んでいいんです。生き物はすべて周期構造を持っている。

仕事が忙しくて休みたいのに休めない。疲れがとれない。でも、会社の他のみんなも頑張っているし、自分だけ早く帰ったり休んだりできない。そんな風に悩んでいませんか。 昨今、仕事の生産性を上げないといけないというプレッシャーで、でも、仕事が大して進…

国民の為の国家の運営が国民にとって生きやすくならない理由。

日本という国に住んでいて、みなさんどうでしょうか。日本は一応先進国という事になっていて、他の先進国と同じく資本主義経済のシステムに基づいて国家運営が為されていて、政府も国民がより豊かに、自由に、生きやすくなるように運営しようと努めていると…

自分だけの世界を創る。でも、虚しさの問題が。

自分にとって好きなものとか、大事なものってあると思います。そういう自分だけの世界を大事に育てて、創っていく事は、自分の人生を豊かにしていく大事な事だと思います。ですが、自分の世界に埋没していていいのだろうか、単なるオタクの世界に入り込んで…

憂鬱感は放っておかない。原因を探ってしっかり手を打つ。

最近、コロナ禍の影響もあってか、憂鬱な日々を送っていませんか。憂鬱感は、疲れているときやストレスを抱えているとき、何気に現れてくる時があります。憂鬱が長引いたり、頻繁に憂鬱になって日々が煩わされたり、憂鬱感の強度が上がってきたりしたら、ち…

習慣にさらに習慣を足す方法。木の成長のように習慣を身につけていく。

習慣を作っていくことは、自分自身の人生を形作ってく上でとても重要な事ですよね。習慣を続けていくコツは、継続可能な小さな習慣を続けていくことが良いとよく言われます。アメリカでは、James ClearのAtomic Habitsが話題になりました。原子的習慣、とい…

自分を変えたい。神経の記憶のメカニズムから新しい習慣を作る。

今までの自分を変えたい、新しい自分に変わりたい。そういうことをよく思いませんか。もっと成長したいとか、人生をより良くしたい。でも、なかなか変わらない。一体どうやったら変われるんだろう。。。 意志の力で何とかしようとか、気持ちを切り替えて思い…

憂鬱で疲れているサラリーマン。改善には2週間かけよう。

会社勤めで疲れているのか、仕事が上手くいっていないのか、憂鬱感でさいなまれていませんか。私はよくありました。30代の頃、朝から憂鬱で、会社に行くのがつらい時期がありました。 不安感、焦燥感、憂鬱感、どれも物凄く煩わしく、不快でつらいですよね…

空調は徹底すべき。仕事の生産性向上の前にやるべき事。

なかなか仕事がはかどらない。でも、プレッシャーもあってもっと頑張らないといけない。最近、効率とか生産性とか言われて、ただでさえ、今年の夏は暑くてきつかったのに、それでも、パフォーマンスが低いと言われる日本人。ほんとに、身体も疲れていて、働…

海外生活から戻った後の英語学習法

海外赴任や留学などを終えて、日本に戻ってきた後、英語力が落ちるのが心配ではないでしょうか。海外に行っている間は、それまでに準備していた英語力では全く通用せず、現地での英語の高い壁の絶望を経験しながらも、なんだかんだと数年間の滞在中に少しず…

悩み事はインターネットに聞く時代

人は誰しも悩みや問題を抱えています。そして、信用のおける親密な相手にだけその悩みを打ち明けて、共感してもらって、そして、少し心が和らいで、また明日に向かうことができる、そんな感じで、人と話をすることは大事だと考えられてきました。 でも、だん…

「メディア」という言葉の意味を理解して時代を生き抜く。

メディアという言葉をよく耳にしませんか。インターネットやテレビみたいのものをメディアと言ったりしますが、だから何だ、という感じがします。でも、どこでもメディアというワードは出てくるし、よほど重要なワードだろうと思われます。 そこで、メディア…

環境を変えてみよう。生命の定義から環境を変える意味を考える。

毎日、日常は大変で、仕事でも何でも思うようにいかず、身体やメンタルの調子もいまいちで、どうしたらより良くなっていくのかなと悩んだりすると思います。 自分を変えて、より良い人生にしたい、望むような人生にしたい、でも、現実は大変で、人間関係のス…

勉強法の身につけ方。苦手を克服していく。

私は40代半ばを迎えていますが、「趣味は何ですか」と聞かれれば、まず「勉強が趣味です」と言っています。会社に勤めるようになって、しばらくして働きながら通信大学の放送大学で生涯学習という事で勉強をするようになりました。そして、毎日英語の勉強、…

凡人のお金の貯め方、貯まり方。

私は普通に会社員をやっているですが、自分自身、お金の使い方貯め方は上手だとは思っていません。財テクなどたまにやってみたいなーと思ったりしますが、全くできません。ですが、普通にお金が貯まっていて、お金に困っていません。マンションも5,6年前…

習慣化のコツ。継続と小さな改善。

人間は、脳の記憶学習の仕組みから言っても、何かやろうと思ったら、「習慣にする」にする事がとても理にかなっています。私も、そんなにたくさんはないですが、いくつか習慣にしてきたことがあります。そこで、私が取り組んでいる習慣と習慣化のコツについ…

頭が疲れていて、行動力が上がらない理由。

世の中忙しくて、いつも頭が疲れていて、寝ても寝ても疲れが取れないとか、何かを決めて行動しようとしても、行動力が上がらないとか、そういった事ってあると思います。 少しは頭を休めて、脳を回復させて、しっかり何かについて考えたいのに、むしろいつも…

仕事を通じて自由とは何かを考えてみる

会社で働きながら、朝から早く起きて出社して、夕方まで働いて夜帰宅して1日を終える。こんな毎日を繰り返して、一体いつまで働いたら自由になれるんだろう。一体、自由とは何なんだろう、と思いますよね。 そこで、仕事というものに関して、自由とは何かと…

自分が何をしたいのかわからない!そんなときは頭より身体が大事。

身体も心も疲れていて、自分が何をしたいのか分からない。どうしても分からない。 何をしたいのかどころか、何をしていいか分からない。 意欲も湧いてこないし、何らかの希望も見えて来ないし、目標も目的も見いだせない。 考えようとしても頭は回らないし、…

慢性的に疲れていても会社は休めない。誰でもできる朝のルーティン。

身体が弱い。体力に自信がない。いつも風をひいているみたいに疲れている。 でも、年休はほとんど使ってしまって会社は休めない。 そんな慢性的に疲れている人に、私がやっている毎日のルーティンをお話しします。 私は以前、ストレスが多くて疲れやすく、頻…

会社が求める効率性や生産性。処方箋は多様性である事の意味。

会社で働いている皆さん。 この資本主義社会に基づいた企業活動では、社員は効率性や生産性を求められます。競争が激しくなればなるほど、その要求は強くなります。競争に追い込まれていく中、「もうこれ以上生産性は上げられません!」と悲鳴が聞こえてきそ…

会話こそが良い人間関係のカギ!会社に行きやすくするには

最近、どこの会社もジョブ型雇用だなんだと言って、いろんな方法を導入して、いかに効率的に成果を出すか、良い人材を集めるかと、社内ではむしろ非効率なのではないかと思えるほど、働きにくくなっている組織や職場も少ないないのではないかと思います。そ…

ストレスマネジメントが最も重要。会社で働くHSPタイプな人へ。

最近、HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)という概念が注目を集めています。あなたも、ひょっとしてHSPではないかと思ったりしていませんか。 HSPの事を色々と調べていくと、このタイプの人はかなり大変で、光や音などの過度な刺激だけでなく、人間関…

会社が忙しくて勉強できない。時間を作る方法をお話しします。

会社で働きながらでも、会社以外の勉強をしたい。仕事のパフォーマンスは上がらないし、でも、そんな時間はない。。 そういう悩みってあると思います。会社を勤め始めて最初のうちは、それまでのスキルや経験で、ある程度仕事がうまくいっていたりすることは…

問題の発見が仕事のパフォーマンスを上げる

会社で、特に孤立しがちなあなたへ。 きっと、会社で仕事が進まず、どうしていいかわからず途方に暮れたという経験があるはず。そういう状態が長く続くと、不安感が募り、そのきつさもだんだんと耐えられないものになって、そして、無気力な状態へ。絶望的に…

会社では何故主体性が大事なのか

会社に勤めていると、多くの社員がいて、組織の中の相対的な評価の中で働くという事から逃れられません。出世できる人もいれば、出世できない人もいます。それは、社内の相対的な比較の中で、何らかの形で、社長から平社員までの階層を作らなければならない…

会社でストレスがたまる理由

昨今、ストレスマネジメントの話題が多いですよね。 会社に勤めていると、ストレスは必ずついてきます。会社で働いている皆さんは、ストレスフルな日々を送っていると思います。そして、ストレスマネジメントをしっかりやってあげないと、働き続けることがで…

会話が大事!会社でつらいときの乗り切り方

会社で働いていると、明確な原因がはっきりしないけど、仕事がうまくいかなくてつらくて苦しいときがありますよね。 仕事が進められなくてどうしようもなくて、頭がごちゃごちゃしていて疲れていて、不安感や焦りでいっぱいで。。。 結構そういう時って、一…

りべしんの自己紹介

はじめまして、「りべしん」といいます。 ブログを始めるにあたって、まずは簡単に自己紹介をしたいと思います。 わたしは、40代半ばの会社勤めのサラリーマンです。男性です。 奥さんと2人暮らしをしています。 会社に入る前は、大学院で工学博士を取っ…