毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧

「おうち散歩」の習慣。

相変わらず、思いついたら「おうち散歩」をやっています。おうち散歩というと聞こえはいいですが、要はただ家の中を歩き回っているだけです。 ですが、ただ歩き回るだけで、身体を動かす事につながるように感じています。椅子にただ座っていると、段々と身体…

身体と心を整える習慣。そこからいつでもリスタート出来る。

身体を整えて、心を整える習慣を持っている事は大事だと感じます。このような習慣を行う事を中心になるようにして毎日の生活の基盤にしておくと、生活を安定して進めやすくなると感じます。 瞑想はその1つで、身体と心を整える重要な習慣です。心を落ち着け…

脳疲労の為の瞑想。休む事に集中して「今ここ」になる。

頭が疲れている事ってあると思います。脳疲労を感じると、色んな事のパフォーマンスが低くなって、思考も散漫になって、ネガティブになって、何より疲れやすくなります。あんまり脳疲労を長くそのままにしておくのは良いとは思えません。 脳疲労に関しては、…

脳疲労。呼吸や体操で、身体にアプローチする。

朝から頭が疲れを感じる。脳疲労。脳疲労は前日までの過ごし方、特に寝る直前までの過ごし方の影響を受けるように思います。 寝る直前まで何かを食べていてももちろん良くないですが、寝る直前までパソコンやスマホを見て何かをしているのも良くないし、おし…

余裕の無い朝。ゆっくりと過ごす習慣。身体を動かし、呼吸を整える。

余裕の無い朝。色んな事に頭の中が囚われて、余裕の無い朝。そんな朝は、出来るだけゆっくり始める事が大事です。 ゆっくり始める為には、自分に余裕が無いという事に気付く事が大切ですが、その意味でゆっくりと過ごすという事を毎朝の習慣にする事が大切で…

「今とここ」に集中して生きる。先の事や何かが気になっても不安になっても。

常に、今日に集中して生きていった方が良い。そういう風に感じます。来週の事とか、再来週の事とか、今後の事が心配になったり気になったりしますが、気になり始めるときりがありません。そして、明日や来週の事がどうなるかなんて結局分かりません。気にし…

朝は心を整える事からスタートする。身体をよく知り、身体にアプローチする。

朝、いかに心を落ち着かせるか。心を整えるか。1日をより良くスタートするにはとても大事な事だと感じます。 常に、身体の状態が心の状態を反映しますから、その意味では身体の状態が落ち着いていないと、心の状態は落ち着きません。前日まで身体が疲れてい…

頭で自分を動かすのではなく、身体で自分を動かす。習慣の力。

朝起きた直後は、頭の中で考える事とか感じる事とかが重かったり、ネガティブだったりして、動きづらい事ってあると思います。それは朝のメンタルの状態の事を言っているのかもしれませんが、メンタルの状態が重く、つらかったりすると、身体まで重く感じら…

身体を動かす習慣。ちょっと不調の時こそ力を発揮する。

人というのは、調子が良い時はたいてい何でもできます。たいてい何でも上手くいきます。問題になるのは調子が良くない時です。調子が良くないというのは仕事のような事についての事もあるし、身体の調子そのものの事もあります。メンタルの調子の事もありま…

朝のいつものルーティン。ここから1日を始める。

朝、前日までの過ごし方で多少疲れていても、だいたい同じように起きる。ちょっと眠くても起きる。そうやっていつもの朝になるようにしていると、生活を大きく乱さず、いつもの感じで過ごせます。 人にはバイオリズムもあるし、大きく乱れるところもあります…

毎朝自分に向き合う時間は大切。毎日リスタート。

朝、目を閉じて意識的に自分に向き合う時間を作る。しばらくすると、心が落ち着いてきます。ある種の瞑想のようなものですが、こうして自分に静かに向き合う時間を日々作れたらいいなと感じます。 日々何か頭の中が忙しくて、何かに囚われていて、ゆったりと…

いつもの習慣が日常の安定を支えてくれる。

人にはバイオリズムがあります。ちょっと前はもう少し元気に活発に動けていたけど、最近はあんまり動けない。先週は身体も軽かったけど、今週は疲労を感じる。自分自身のバイオリズムもありますが、環境の変化、天気の変化の影響もあります。色んな影響によ…

人はレスポンシビリティを求め、求められる。

レスポンシビリティ。通常使われる意味は置いておいて、レスポンシビリティとは、レスポンス・アビリティ。反応の能力の事。人は社会の中で、反応の能力を人に求め、人から求められる。そのように感じます。 人は子供の事から、このレスポンシビリティがある…

余計な欲を捨てて、今に集中する。

今に集中する、今を生きる、こういう生き方では、散漫さというものが問題になりますが、余計な欲を捨てるというのも、今に集中する生き方につながります。 たとえその事を望んでいたとしても、今考えてもしょうがないという事があります。そういう場合、やは…

日々の不安を和らげる為に、「今」に集中する。

日々の不安。それは凄く漠然としているもの。そして、きりがないほどたくさんあって、頭の中でたくさん湧いてくるもの。 確かに漠然としてはしているものの、日常的にある具体的な内容だったりします。仕事の事とか、人間関係の事とか。また、そういう事から…

自分に向き合う習慣。瞑想。客観的になって、心静かに自分の身体とも向き合う。

朝から頭の中が散漫になって、色んな事の断片を思い出してしまいます。普段気にしている事が勝手に頭の中に湧いてきて、それらの事がまた気になって、全然自分に集中できない感じになってしまいます。そういう状態を放っておくと、今日という1日の行動も良…

「おうち散歩」習慣にはたくさんのメリットがある。

私は、家の中で何かと歩き回っているのですが、それを「おうち散歩」と呼んでいます。暇なときとか、思い立ったらやっています。ただ歩き回っているだけとは言え、自分にとってはとても良い習慣だと感じています。 何が良いかと言うと、言うまでもないですが…

「ただ思っていることを書く」習慣。疲れている時、自分を客観的に理解する時、新しい自分になる時。

朝、いつもの時間に起きても、いつもなら普通に起きられるのに今日は起きるのがきつい。そういう日ってあると思います。でも、思い返せば、昨日までの過ごし方の影響だという事が分かります。寝る時間が遅くなった。仕事で疲れがたまっていた。悩み事があっ…

朝を心地良く過ごし、1日のパフォーマンスを上げたい。夜スマホを止めてみる。

朝、昨日の疲れとか睡眠不足とかを引きずって、起きるのがつらい事がよくあります。朝をより心地良く過ごしたいわけですが、朝にいかに良く過ごそうとしてもそれだけではどうしようもない。そう感じます。 そういうわけで、起きた後にどうにかしようとするの…

「気にし過ぎ」は毎日脇に置く。今を集中して良い事に気付く習慣。

気になり始めたらきりがない毎日。仕事の事でも、暮らしの事でも、人間の関係の事でも、お金の事でも。確かに気にするべき事はたくさんありますが、それでも毎日のように似たような事を気にしてしまう。本当にきりがありません。 ふとしたら、日々気にしてい…

朝の習慣は身体も心も支えてくれる。無意識に身体に働きかけて、日々の自分を維持する。

何とか日々の自分を維持してくれている習慣。自分を支えてくれていると気付きにくい習慣。習慣は身体が無意識なレベルで覚えているようなものなので、日々意識的にはその効果は気付きづらいのは当然ではありますが、やっぱり日々の自分を支えてくれています…

頭の中の暇や憂鬱。身体と心を整える習慣によって思考をコントロールする。

頭が暇になると、頭の中の思考が考えたくもない過去の事や、今日やらないといけない先の事を反芻してしまって、それで憂鬱になったり疲労感を感じたりするって事、あると思います。頭が暇になるからそうなってしまうのか、逆に身体の状態が頭の状態に影響し…

「集中する」為には心が落ち着いている事が大事。呼吸、歩行、太陽光、コーヒーの習慣。

何に取り組むにも、集中する事は大事なわけですが、その為には、心が落ち着いている事が重要です。心が落ち着いていないと、目の前の事に集中できません。 何かに手を付けるという「行為」に集中する事もそうですが、その前に、何かに取り組むときの「思考」…

「集中する」事は大事。今であれ、自分であれ、他者であれ、対象を集中して認識する。

色んな事に無意識に散漫になりやすい生き物としての人間は、「集中する」という事が大事なように思います。意識を何かに集中するとか、注意を何かに向けるとか、そういう事はエネルギーがかかる事なのですが、そういった事が、生きていく中では大切なように…

今に集中し、自分に集中する。そして、自己認識する。

「今」に集中する事は大事だと思っているのですが、同じく「自分」に集中する事も大事だと感じています。「今」と「自分」は凄く似ている気がします。 「今」に集中できていないというのは、頭の中にある過去の記憶やまだ起きもしない未来に対する予測みたい…

今に集中する。今日に集中する事が明日や未来を反映し、希望の光となる。

人間の未来の事について予測しようとしてしまう性質は多くの場面で役には立ちますが、その性質よりも今に集中しようとする性質の方が凄いのではないかと思っています。今に集中するとは、今を生きるという事につながります。逆に言えば、未来の事ばかり想像…

身体からのフィードバックが心地良い。散漫な意識を集中する。

頭の中が散漫で、何かに注意を向けられない、集中できないというのは、凄く居心地が悪く、精神の状態も不安感や憂鬱感に流れてしまいそうになります。そして同時に、そういう時というのはたいてい身体の状態もいまいちで、身体が重かったり疲労感があったり…

今に集中する。頭の中の過去や未来の断片と心のコントロール。

今に集中できないという悩み、あると思います。気が付いたら頭の中であれこれ考えてしまう。何をしていても、知らず知らずのうちに昨日の嫌な事を思い出し、明日の不安な事を想像する。昨日や明日のような「今」から近い事だけでもなく、ずいぶん昔に経験し…