毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

最近の目の奥の疲労感について考える。猫背。

最近、目の奥の疲労感があるのという事で、5日前くらいから目の体操を始めたわけですが、それでもどうにも回復が追いつかない。という事で、もう少し、目の奥が疲労するに至った事について振り返って、フィードバックをしようと思います。

 

今思い出すと、5日ほど前にパソコンでモニター画面に向かってずっと作業をしていました。このころから目の奥に疲労感を感じると思っていたわけですが、後頭部から首、肩にかけても痛くなっていました。パソコン作業でモニターを長時間見ていると、気付かないうちにストレートネック気味に頭が前に出て、姿勢としては猫背になっています。その姿勢を長時間しているわけですから、今思えば、この姿勢が原因だった可能性があります。

 

長時間のパソコン作業に加えて、私は研究の仕事をやっていて、電子顕微鏡観察の作業を2日連続で1、2時間やっていました。この作業も画面を見ながら猫背の姿勢になりやすいので、これも首や肩への負担になっていたと考えられます。この作業も集中して作業をしているので、猫背になっている事に気付きません。

 

この頃は、かなり目の奥が不快で、疲労感も高まっていたので、この事も目の奥の疲労感の原因だっただろうと思います。

 

その次の日は、目の奥の疲労感から頭痛になって体調を崩したので、身体が限界に近い状態になっていたんだろうと思います。

 

私自身、元々猫背気味になりやすく、特に作業など集中していると猫背になっているのに気づきません。そして、その姿勢のまま長時間続けてしまう事が、首こりや肩こりの原因になって、目の奥の疲労感につながるんだと思います。

 

そういうわけで、今後どうするかという事ですが、パソコン作業の姿勢をいかに真っすぐにするか、という事になります。自分が想像しているより猫背になっているので、自分の手で顎を後頭部側に押して、頭が身体の真上の正しい位置に来るように、作業常に心掛けるようにしないといけません。

 

また、月並みですが、パソコン作業なども、長時間の作業にならないように、1時間ではなく、30分とか20分とか、そのくらいの間隔で休みを入れていかないといけないように思います。

 

さらに、その間、肩を回したり、首を回したりして、首、肩回りの筋肉をほぐしたり、マッサージしたりして、出来るだけその場で回復するようにしようと思います。

 

私の場合、猫背の姿勢の問題は本当に重要視していないといけないな、と今回あらためて思いました。目の疲労感もきっと、猫背の姿勢、ストレートネックから来ていると思います。この事を強く念頭に置いて、今後もっと積極的に、猫背の姿勢を改善する習慣をどのように作っていくか探っていきたいと思います。とりあえず、目の体操は習慣として継続していこうとは思っています。