毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

最近定着してきた朝の習慣。サラダとフルーツヨーグルト・瞑想・英語の本読み、など。

このところ、肩こり、首こり、目の奥の疲労感などの身体の疲労や、憂鬱感、不安感などのメンタルのマネジメントなど色々と対処したい事があって、色んな習慣を試みてきましたが、一方で、朝はそんなに時間が無く、何でもかんでも出来ないので、少しずつ修正をしていました。そんな中、最近どことなく、朝の習慣が定まってきたように感じてきたので、今回は、あらためて、定着してきた朝の習慣についてお話ししようと思います。

 

まず朝起きたら、まだ、暗くて、身体もメンタルも上がってきていないので、楽に身体を動かす事として、昼用のサラダの準備と朝用のフルーツヨーグルトを準備しています。会社の昼食は、もう半年以上弁当を作って持って行って食べるようにしています。前日の夜に、ハンバーグや卵焼きを準備して、朝にサラダを準備しています。それらは、会社で食べる自分の分と、家で食べる妻の分です。そして、朝食は基本的に抜いています。この生活も半年以上続けていて、途中から私は朝にフルーツヨーグルトだけを食べるように変えました。なので、朝は、まず起きてから、サラダとフルーツヨーグルトを作っています。

 

そして、軽い筋トレです。いきなり身体を動かすのは急すぎるという事もあるので、その前に、リンパマッサージをやったり、肩甲骨ほぐしや体側伸ばしのストレッチをやったりもしています。軽い筋トレは、膝付き腕立て伏せ20回、腹筋20回、背筋20回、ヒップリフトをしながらグーパートレーニング50回をやっていて、プランク20秒はやったりやらなかったりしています。

 

それから、軽く瞑想をしています。基本的には、呼吸瞑想をやっていて、ただ呼吸に集中するようにして、数分程度、身体や感情、気分に気付くように取り組んでいます。最近あらためて大事にしている「今ここ」の精神を、この呼吸瞑想で実践しようと思っています。

 

それから、NHK教育のテレビ体操をやっています。テレビを観ながら10分程度やっています。この体操は、もう7年くらいはやっていて、頭痛の軽減や体調改善に欠かせない習慣です。毎日の生活のリズムとして、これを毎朝の習慣の基礎にしています。

 

ここまで一通りの事を終えると、ようやくこのブログを書いています。ブログは、最近の思っている事や考えている事、基本的には習慣に関する事が多いですが、そういう事を書いています。

 

ブログを書いたら、シャワーを浴びてお風呂に入っています。私は朝にお風呂に入ります。そして、シャワーの水がお湯に変わるまでの間、暇な時間があるので、お湯になるまでスクワットをしています。お湯が出るまでの間ですから、せいぜい20回くらいです。この習慣も毎日継続してもうすぐ1年になります。また、同時にベロ体操もやっています。「あー」、「いー」、「うー」、「ベー(ベロを出す)」を、スクワットのリズムに合わせてやっています。このベロ体操の習慣も、はじめてもうすぐ3か月になります。効果はよく分かりませんが、習慣化しやすいものは、簡単に習慣化できます。いかにして習慣を作るかという事が分かりやすい例です。

 

そして、英語の本を読んでいます。基本的にKindleで読んでいます。現在は、ダニエル・カーネマンの「Thinking, fast and slow」」です。朝会社に行く前に30分程度読んでから、出社しています。この習慣も2年以上続いていて、これからも英語の学習の意味も含めて続けていくつもりです。

 

そんな感じです。朝会社に行く時間はそんな早くありません。どちらかというと、朝の習慣をしっかりやる事の方が大切です。会社での仕事は、このような自分自身の習慣をしっかりさせることを基礎にしてはじめてパフォーマンスが出ると思っています。

 

最近、このような感じで朝を過ごす事が習慣になってきています。この朝のルーティンをしばらく続けていこうと思っています。