毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

哲学

今日も「イイ感じ」を確認する習慣。自分らしい目標を設定する。

人は気が付いたら、ネガティブな事に囚われてしまいます。人間の性質上、自然な事です。ですが、この人間の自然に任せていると、すぐにメンタルはネガティブになって、心も身体も疲れてしまいます。ですから、意識的に、自分で、ポジティブに持っていく必要…

毎朝「自分の事が大好き」、「自分の行き先」を確認する。

「自分の事が大好き」という観念は自分を強くします。自分を安定にします。ですから、そのような事を日々の実践にしていく事は大切です。 人は日々の中で、知らず知らずのうちに自分の事が好きではなくなっています。自己否定感に包まれていたりします。 周…

「自分の事が大好き」からはじめる

自分を肯定できずにいる時は、「自分の事が大好き」という事をスタート地点にして、それを基礎にして、物事を考えるようにするのが良いと思います。 逆に言うと、「自分の事が大嫌い」という状態に自分の心理状態を持っていくと、精神はすぐつらくなります。…

元気のいい人は自分の事が大好き。

別に、ナルシストである事が良いと言っているわけではありません。ですが、自分の事が大好きというのは、良い事だと思います。きっと元気でいられます。 あんまり元気が出ないというのは、実は自分の事がそんなに好きではないと思ってしまっている事も関係し…

ディストラクトを無くすことで、自ずとやりたい事に集中する。

人はやりたい事に集中したいわけですが、なかなか集中できないわけです。コミットできないわけです。それは何故か。 それは、いつも何かにディストラクトされているからです。 頭の中、もしくは、心が、何かディストラクトされていて、いつも散漫で、やりた…

自分で自分自身を保つ事がとても大事。

自分で、自分を保つという事がとても大事だと思うわけですが、一方でこれは確かに難しい事です。人間は決して独りでは生きていけませんし、互いに、みんなで支え合わなければ生きていく事など出来ないわけです。 だから、社会はみんなで支え合うような方向に…

人は愛するものの為に働く。ウェルビーイングや自由。

人は何のために働いたら良いのか。働くというのは、workするという事で、お金を得る為に働くという事もあるし、お金に関係なく働くという事もあります。広い意味で、人はやはり働いていたいわけで、それは、活動していたいという意味であって、生きていくと…

落ち着かない時は決断しない。時間をかけて、ジャーナリングをして、自分をよく知る。

やらないといけない事がたくさんある気がして、早く何かやる事を決めて、すぐにそれをやらないといけない。そういう風に思ってしまいます。 でも、そんな事はありません。急いで決める必要はありません。落ち着いていない時は、何も決めない。とても大事です…

もっと自分の事に集中する。

人は散漫な生き物です。何かと周りの事に囚われて自分の事に集中できません。常に、もっと自分の事に集中するべきです。 とにかく人は、人の事を気にし過ぎです。自分以外の他人の事を気にし過ぎです。他人を見て、自分と比較する事が癖になり過ぎているのが…

人は何かに囚われるんだから、見るものと見ないものを選ぶべき。

人間は何もしないでも何かに囚われ、何も考えなくても何かに囚われます。頭の中では、色んな事が展開していて、思考の断片が次から次へと生まれています。 何かを気にすれば、すぐにその事に囚われるし、そして、ずっとその事を考えてしまいます。人間とはそ…

何もしない、何も考えない日を作ってもいい。

何か考えないといけない事があるような気がするんだけど、どう考えていいか分からない。考えた方が良い気がするけど、考える気力がわかない。そんな時は考えなくてもいいんです。何も考えなくていいんです。 そして、何かをやらないといけないような気がする…

自動的に予測する事に囚われるのではなく、今に集中して生きる。

未来を先読みしながら生きると、確かに生きやすくはなります。生きやすくなるというか、生き残りやすくはなります。 人間、他の動物と同じく、生存しようとする事が生きる事を有利にしますから、先の事を考えながら生きる事は大事なのですが、とは言え、より…

思考パターンや言葉遣いが幸せを決める。

きっと、幸せになる思考パターンというものがある。そう思います。 幸せな人というのは、幸せにつながる思考を持っていると思います。そして、そのような言葉遣いをしていると思います。 言葉遣いとは、言葉の選び方だったり、文章構造だったり、最初に持っ…

能動的休息をとる

人間にはバイオリズムがあって、活動期もあれば休息期もあります。そうです。休息期も必要なわけです。 例えば、一週間のうち平日5日間は活動期として、活発に活動しているわけですが、少なくとも現代では週末に2日間を休息日として当てるわけです。昔は、…

人生、いかに実行可能な進化をして生きていくか。

人間生きていると、変わっていかないといけないんだなという事を実感します。変わっていかないといけないとは言え、普通に変わりたい自分もいるわけだから、それはそんなに嫌な事というわけでもないわけですが。 ずっと同じ場所に居ると、その場所が好きにな…

問題を解決する事が喜びにつながる。解決できないなら諦めたらいい。

人間生きていたら、色んな問題にぶち当たりします。解決できる問題もあるし、できない問題もあります。解決できない問題がずっとできないままなのはストレスで苦しいですが、解決出来ればスッキリします。心地良さがもたらされます。 生きていると、だんだん…

どうせ煩悩に苛まれるなら、思考を積極的に展開させる。

考える事は、人は自然にやってしまう事です。頭は放っておいても何らかの事について考えてしまいます。だったら良い事に頭を使うようにした方が良い。そう思います。 思考を放っておくと良くない事の1つに、煩悩があります。読んで字のごとく、解決にもつな…

何かについて明らかにする事が好きな人。不明な事を解決する事が喜び。

人にはいろんな特性があるように思います。何かを作る事が好きな人もいれば、何かを調べる事が好きな人もいます。また、何かについてただ考える事が好きな人もいます。 例えば、何かについて明らかにする事が好きという場合、それを明らかにしてどうするのか…

いつもの自分とは逆向きに力をかけて生きる。

いつも人は同じ方向に力をかけながら生きています。自分ではそう思っていなくても、知らず知らずのうちに、同じ方向に力を加えてしまっています。 だから、たまには、自分がかけてしまっている方向とは逆向きに力をかける事が大切です。 とは言え、どのよう…

曲がっても遅くても、走り続けるのが良い。

人は、ずっと何かをやっているのが良いように思います。もちろん、立ち止まっても良いし休んでも良い。でも、基本的に何かをやって、走り続けているのが良いように思います。 人はやっぱり、自律性は保っていた方がいい。そう思います。自律性とは、呼吸をし…

人はいかようにも孤独である。その事実を知る事で人生は始まる。

人間社会というのは、なかなか上手く回らないところがあります。どの国も、どの社会も、どの会社も、どの組織も、人がいっぱいいて、そして、何か上手くいっていない。人が集まるといかようにもそのようになります。 皆が同時に幸せになる事は難しいし、皆が…

人間は散漫な生き物。

人間は本来散漫な生き物。意識しなければ、すぐに散漫になってしまう。そういう生き物です。 別に人間の脳みそは、何か統合されるためにあるわけではありません。散漫なものは散漫なまま事もあります。だから、いつだって注意は散漫になりがちです。 何か、…

注意は容易に不安に持っていかれる。そうではなく、喜びと実践に向ける。

人間の良くない仕組みとして、自分の持っている不安に、注意が簡単に引っ張られてしまうというのがあります。持っていかれてしまうというのはあります。 脳は勝手に考えてしまいますので、注意が不安に飲み込まれてしまうと、良くない考え、ネガティブな考え…

意識は今に在って、注意を今の自分に向ける。

人には意識があります。この意識が、どのような状態にあるか、とても大事です。意識は散漫な時もあるし、何かに明確に向けられている時もあります。できれば、この意識は、今に集中できていると良いと思います。 今、とは、別段難しい事でもなく、今自分が集…

今、何に注意を向けるか。幸せに生きる為には必要。

人はどうしても先の事ばかり考えてしまいます。未来の事ばかり考えて、その未来の事にいかに今から備えるか、そういった事ばかり考えてしまいます。 人間は確かに、自動予測する能力を持っているから、どうしても、自然と、未来の事予測してしまって、それに…

人の「注意」が人間社会を回している。自分の注意を意識的にコントロールする。

人は、いつも何かに注意を払っています。また、注意を向けています。言い方を変えれば、何かに注意を引かれています。この「注意」こそが、人間社会を回している。しして、人間社会を作っている。そう思います。 メディアとかゴシップとかは良い例です。メデ…

「利他」や「コミュニケーション」に基づく社会にリストラクチュアされる時代。

人類が長い歴史の中で築いてきた社会は、ジェンダーに基づきながら作られてきた社会。つまりは、おおかた男性中心の社会と言っていいだろう。そう思います。 どの民族も、どの国も、どの地域も、だいたいは男性を中心とする社会で、ある地域では、また、ある…

結局、人は元気を渡し合って生きている。

人は生きているわけですが、生きていく為にはお金が要るわけで、その為にお金を稼ごうとするわけです。 そして、お金を稼ぐために仕事をやっているわけです。生きていく為には、お金が必要という事です。 一方で、人は、例えば、スポーツ観戦に行くわけです…

人の生活リズムは1日間の周期とは限らない。

人の時間というのは、本当に1日の周期なんだろうか。 普通は朝、太陽とともに起きて、午前から午後まで活動して、夜に寝る。そういう事になっていますが、本当にこの生活リズムが最も良いのだろうか。 太陽の下での、地球上に生きる我々にとっては、身体は…

散歩力は幸せ力。

散歩というと、単に外を気分転換に歩くという感じですが、意外とそれだけも無いような気がします。 人は色んな体験をしようと、世界に旅に出たりしますが、せっかく世界の都市とか遺産とかを体験しても、ただ行っただけ、体験しただけになってしまって、一通…