毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

2024-01-01から1年間の記事一覧

毎朝「自分の事が大好き」、「自分の行き先」を確認する。

「自分の事が大好き」という観念は自分を強くします。自分を安定にします。ですから、そのような事を日々の実践にしていく事は大切です。 人は日々の中で、知らず知らずのうちに自分の事が好きではなくなっています。自己否定感に包まれていたりします。 周…

「自分の事が大好き」からはじめる

自分を肯定できずにいる時は、「自分の事が大好き」という事をスタート地点にして、それを基礎にして、物事を考えるようにするのが良いと思います。 逆に言うと、「自分の事が大嫌い」という状態に自分の心理状態を持っていくと、精神はすぐつらくなります。…

元気のいい人は自分の事が大好き。

別に、ナルシストである事が良いと言っているわけではありません。ですが、自分の事が大好きというのは、良い事だと思います。きっと元気でいられます。 あんまり元気が出ないというのは、実は自分の事がそんなに好きではないと思ってしまっている事も関係し…

不安の吐き出しをして、深く疲れている事を自覚する。

不安は、意外と気付きません。無意識下では不安を抱いているのですが、その事に気付かずしばらく過ごしてしまいます。そして、知らず知らずのうちに疲れています。 疲れている時は休むに限るわけですが、それでも、何か前に進めない時があります。それは、不…

ディストラクトを無くすことで、自ずとやりたい事に集中する。

人はやりたい事に集中したいわけですが、なかなか集中できないわけです。コミットできないわけです。それは何故か。 それは、いつも何かにディストラクトされているからです。 頭の中、もしくは、心が、何かディストラクトされていて、いつも散漫で、やりた…

自分で自分自身を保つ事がとても大事。

自分で、自分を保つという事がとても大事だと思うわけですが、一方でこれは確かに難しい事です。人間は決して独りでは生きていけませんし、互いに、みんなで支え合わなければ生きていく事など出来ないわけです。 だから、社会はみんなで支え合うような方向に…

人は愛するものの為に働く。ウェルビーイングや自由。

人は何のために働いたら良いのか。働くというのは、workするという事で、お金を得る為に働くという事もあるし、お金に関係なく働くという事もあります。広い意味で、人はやはり働いていたいわけで、それは、活動していたいという意味であって、生きていくと…

落ち着かない時は決断しない。時間をかけて、ジャーナリングをして、自分をよく知る。

やらないといけない事がたくさんある気がして、早く何かやる事を決めて、すぐにそれをやらないといけない。そういう風に思ってしまいます。 でも、そんな事はありません。急いで決める必要はありません。落ち着いていない時は、何も決めない。とても大事です…

今日に、今に、集中する。

人はすぐに散漫になります。明日の事とか、明後日の事とか、まだやってこない日の事について考えてしまいます。 そんな事より、今日の事について考えるんです。今日に集中するんです。 それは、「今」に対しても同じです。 疲れてきたり、精神的にまいってき…

もっと自分の事に集中する。

人は散漫な生き物です。何かと周りの事に囚われて自分の事に集中できません。常に、もっと自分の事に集中するべきです。 とにかく人は、人の事を気にし過ぎです。自分以外の他人の事を気にし過ぎです。他人を見て、自分と比較する事が癖になり過ぎているのが…

人は何かに囚われるんだから、見るものと見ないものを選ぶべき。

人間は何もしないでも何かに囚われ、何も考えなくても何かに囚われます。頭の中では、色んな事が展開していて、思考の断片が次から次へと生まれています。 何かを気にすれば、すぐにその事に囚われるし、そして、ずっとその事を考えてしまいます。人間とはそ…

何もしない、何も考えない日を作ってもいい。

何か考えないといけない事があるような気がするんだけど、どう考えていいか分からない。考えた方が良い気がするけど、考える気力がわかない。そんな時は考えなくてもいいんです。何も考えなくていいんです。 そして、何かをやらないといけないような気がする…

ジャーナリングにより真の願いや望みを見つける。

やらない事がいっぱいある。でも、疲れていてなかなか思うようにできない。そして、やらないといけない事をやっても、全然パフォーマンスが上がらない。 きっと、それは疲れているという事だと思うのですが、そもそもやらないといけない事が多すぎる事も問題…

やりたい事をやる為にも、積極的休息に取り組む。

ただでさえ仕事をしているのに、さらに何かやりたい事をやろうとする。人とはそういうものです。やりたい事をやろうとする事はとても良い事ですが、身体は1つしかありません。 やりたい事をやる為にも、しっかりとした休みを取る必要があります。 むしろ、ち…

マイビジネスとマイビジネス以外を持つ。

人は、たいてい自分のビジネスを持っています。仕事はマイビジネスとも言え、仕事を通じて、自分のビジネスを推し進めるわけです。 一方、マイビジネスとは違う何か、そういう対象を持つという事も大事です。マイビジネスばかりに邁進していると、疲れて切っ…

息を吸う事と水を飲む事と姿勢を正す事。そして、歩く事。

人間、何かに迷ってどうしたらいいか分からなくなったら、まずは呼吸をする事です。息を吸って吐いて、酸素を取り込む事です。確かに呼吸は無意識にやってはいますが、より自分を整えるために、しっかりと息を吸う事です。そして、吐く事です。 自分を取り戻…

自動的に予測する事に囚われるのではなく、今に集中して生きる。

未来を先読みしながら生きると、確かに生きやすくはなります。生きやすくなるというか、生き残りやすくはなります。 人間、他の動物と同じく、生存しようとする事が生きる事を有利にしますから、先の事を考えながら生きる事は大事なのですが、とは言え、より…

思考パターンや言葉遣いが幸せを決める。

きっと、幸せになる思考パターンというものがある。そう思います。 幸せな人というのは、幸せにつながる思考を持っていると思います。そして、そのような言葉遣いをしていると思います。 言葉遣いとは、言葉の選び方だったり、文章構造だったり、最初に持っ…

能動的休息をとる

人間にはバイオリズムがあって、活動期もあれば休息期もあります。そうです。休息期も必要なわけです。 例えば、一週間のうち平日5日間は活動期として、活発に活動しているわけですが、少なくとも現代では週末に2日間を休息日として当てるわけです。昔は、…

人生、いかに実行可能な進化をして生きていくか。

人間生きていると、変わっていかないといけないんだなという事を実感します。変わっていかないといけないとは言え、普通に変わりたい自分もいるわけだから、それはそんなに嫌な事というわけでもないわけですが。 ずっと同じ場所に居ると、その場所が好きにな…

何もしない。習慣化したライフスタイルから新しいパターンを作る。

日々、ずっと同じようなライフスタイルを続けていると、考える事や身体の使い方がパターン化してきて、心身が疲れてきます。ですから、時折そのパターンを変えてあげないといけません。 ですが、ライフスタイルのパターンを切り替えるのはそんなに簡単ではあ…

未来を予測して不安にならず、今に集中する。そして、幸せに生きる。

人は、未来を予測する事が得意な生き物です。ですが、未来を予測して不安になるという、これも人間です。 不安がサインとなって、これから先の人生を用心して生きていく事が出来る為、生存可能性を上げる事が出来るわけですが、不安があまり強すぎると、結局…

ストレスを解決して、日々生きていく力に変えていく。

ストレスを感じない人はいません。人はストレスを感じる事で生きています。 ストレスが無いのは心地良いですが、あまりに無さ過ぎると、それはそれで生きていけなくなります。人はストレスを感じ、そして、そのストレスをどのように解消するか。実際、ストレ…

日々問題を解決する習慣。喜びとともに成長できる。

人は、問題を解決する生き物。問題を解決する事で前に進む事が出来る生き物。だから、とにかく、日々、小さくてもいいから問題を解決する。とても大事です。 人は問題を解決した時、何か解放され、喜びを感じます。その事が自分自身を強くドリブンします。 …

問題を解決する事が喜びにつながる。解決できないなら諦めたらいい。

人間生きていたら、色んな問題にぶち当たりします。解決できる問題もあるし、できない問題もあります。解決できない問題がずっとできないままなのはストレスで苦しいですが、解決出来ればスッキリします。心地良さがもたらされます。 生きていると、だんだん…

どうせ煩悩に苛まれるなら、思考を積極的に展開させる。

考える事は、人は自然にやってしまう事です。頭は放っておいても何らかの事について考えてしまいます。だったら良い事に頭を使うようにした方が良い。そう思います。 思考を放っておくと良くない事の1つに、煩悩があります。読んで字のごとく、解決にもつな…

何かについて明らかにする事が好きな人。不明な事を解決する事が喜び。

人にはいろんな特性があるように思います。何かを作る事が好きな人もいれば、何かを調べる事が好きな人もいます。また、何かについてただ考える事が好きな人もいます。 例えば、何かについて明らかにする事が好きという場合、それを明らかにしてどうするのか…

過剰な欲望はストレスが原因。瞑想によって心を鎮める。

日々人は、色んな欲望で苛まれていると思います。場合によっては苛まれていると認識していないかもしれません。 お酒を飲みたくてしょうがない、止められない、とか、タバコを止められない。お菓子を食べたくてしょうがない。こういうのは、分かりやすい欲望…

調子が悪い時は疲れている事を疑う。身体が休もうとしている事をちゃんと聞く。

何か調子が出ない。そう感じる時ってあると思います。気持ちが乗らない。やる気が出ない。要は疲れている。 ですが、物凄く疲れているわけでもない。少し疲れているくらいだから、身体は動く。明日も今日と同じように会社に行ける。でも、疲れている。 そう…

良かった事の振り返りの習慣でいつも元気でいられる。

人は放っておくと、悪い事ばかり考えてしまいます。人間の性質ですからしょうがありません。ですが、それでは、どんどんネガティブになって疲弊してしまいます。ストレスでいっぱいになり、疲れがたまって、鬱っぽくなります。 ですから、日々の良かった事に…