毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

社会や人に依存しない。自分で幸せに生きる。

人は、なかなか社会や人に依存してしまう。自然に任せていると、そうなりやすい生き物だと思います。ですが、それでは、いつまで経っても苦しい生き方のように思います。 社会、会社、他人、そういった自分ではない何かにいつも依存して期待していると、要は…

自己評価を正しくする習慣。

自己評価というものを、人はしているんだろうか。そして、正しい自己評価というものをちゃんとしているんだろうか。案外出来ていないんじゃないかと思います。 何か自分とは違う基準、特定の誰かといった他人の基準という感じでもなく、ただ漠然とした高い基…

難しい課題を設定してチャレンジする。それを推進して解決する。そういう事が好きで喜び。

自分なりに難しい課題を設定して、それにチャレンジする。人は知らず知らずのうちにそのような事をやっているのではないか。そして、そういう事が好きなのではないか。そう思います。 物事を進めていくという喜びも、人はあるように思います。何か対象を決め…

日々良い事は起こっている。習慣として振り返り、自分の望みを知る。

この一週間を振り返って、良い事について考えてみる。そういう日を作る事は、とても大事だと思います。 日々人は、目の前の事に囚われがちです。身近な事に気を取られがちです。そして、それはネガティブな事が多かったりします。また、不安や心配に基づいて…

褒められる事を目的にしない方がいい。自己責任でやっていく。

褒められると、人は嬉しく感じます。かと言って、人から褒められる事を動機にして生きていこうとすると、生きるのがだんだんときつくなってきます。その意味で、人から褒められる事を目的にするのはあんまり良くないんじゃないかと思います。 人は、色んな事…

日々感じる「問題」は、嫌な感じや不安をただ気にしているだけ。具体的な問題にまで昇華させて解決する。

「問題だ。」日々、色んな事で問題を感じていると思います。「あれも問題だ。」「これも問題だ。」ですが、本当にそうなんでしょうか。 問題というのは、そう設定されたからには、解決されなければなりません。解決されないとしても、解決されるべく取り組ま…

日々は嫌な事ばかりではなく、昨日も一昨日も良かった事は起こっている。

日々、嫌な事ばかり起こっているように思ってしまいますが、果たしてそうでしょうか。実は良い事も起こっているのではないでしょうか。 人間は嫌な事に簡単に囚われてしまいますから、良い事があってもその事に気付きません。とても勿体ない事です。 ですか…

頭の中に余地がないと自分の世界に埋没する。世界や人々に開かれて、新鮮さと変化がもたらされる。

常に、頭の中に余地が必要だと感じます。余裕と言っても良いかもしれません。それは何故と言うと、頭の中に余地があると、新しい事がその余地に新たに入ってくるからです。 逆に、頭の中に余地が全然無いと、新しい事が何も自分の頭の中に新たに入ってこない…

承認欲求を自ら抑圧する仕組みを持っている。そんな自分に気付いて自分を自由にする。

承認欲求を良くないものだとして自ら抑圧し、その結果かえって承認欲求を膨らましてしまう。そういう事ってあると思います、そのような自らの抑圧によって、さらに承認欲求による苦しみは倍増です。 承認欲求は良くない事だと言われ過ぎて、社会性や道徳観を…

「偉くなりたい」。承認の抑圧が苦しみを生む。承認欲求を認める。

人は「偉くなりたい」という欲求があるように思います。人よりも偉くなりたいという欲求。その事に自分自身もあんまり気が付いていないけど、実はそういう欲求を持っている。そういう事です。 一方で、「人よりも偉くなりたい」と、単純に言葉で表現すると、…

人は自己肯定と承認欲求を混同しがち。

「自己肯定感」とは厄介な言葉です。自分で自分の肯定感をどう感じるかというのは大事なわけですが、よく人は、自分でではなく、他人から肯定感を得ようとしてしまいます。 それって自己肯定とは違うと思います。自己肯定とは、自分は自分で良いと、自分で納…

「得にならない。」は、自分が本当に望んでいる事を知る良い機会。

人は、よく「得にならない。」という言葉を使います。「得にならない。」とは、一体どういうことなのでしょうか。 この言葉を使う場合、「何の得にもならない。」とか「一文の得にならない。」とかも言ったりします。どことなく、お金に関係ある事を言ってい…

承認を求めて仕事をしている事を認める。そして、自分事としての仕事を見つける。

人が仕事をする理由。もちろん、生活をするためにお金を得る為。それはあります。ですが、それとは違う理由もあります。それが、人に評価されたい。認められたい。よく言われる「承認」です。 自分はそんな事ない。自分はその仕事が大事だと思ってそれに専念…

上手くいっていない事は、本当はそれを望んでいないから。

上手くいっていない事は、本当はそれを深いところで望んでいないからではないか。そのように思ったりします。意識の上では、「それは自分は望んでいるんだ。」と思ったとしても、実は深いところでは望んではいない。だから、上手くいっていない。そういう風…

問題解決には時間がかかる。諦めて、休んで、冷静になる。

人間ですから、多くの事に時間がかかります。今すぐ解決したいでしょうが、そうはいきません。解決するには少なくとも明日まで待たなければなりません。今日ではありません。 人は急ぎ過ぎてしまいます。急げば急ぐほど、問題の解決が遠のきます。 まず、ど…

自分のゲームを設定して生きる。その中で成功を目指す。

自分で生きていく時、自分なりのゲームを設定していく事は大切なような気がします。ゲームというと、何かただ遊んでいるみたいな良くないイメージを感じるかもしれませんが、実際、人生はゲームのように捉えるという事もよくあります。ゲームの中の1プレイ…

感じた事をフィードバックする。感情を思考に変換して自分事として生きていく。

人は感情を持つ生き物です。どのように感じたかという感情を頼りに生きていく生き物です。 確かに感情に振り回されて生きる生き物でもありますが、振り回されてただ反応するだけで生きていてもいけません。自分がどう感じたか、きちんとフィードバックして、…

正しくフィードバックを感じ、モチベーションを維持して成長を感じる。

人というのは、成長を感じる事がとても重要な生き物だと思います。成長を感じていないと、なかなか前に進めない、そんな感じがします。 成長を感じる為に大事な事は、フィードバックを得る事です。フィードバックとはこの場合、感じる事でのフィードバックで…

上手くいかない考えでは上手くいかないが、上手くいかなくても問題ない。

上手くいかない考えの時は、たいてい上手くいきません。いくらやっても、その考えでやろうとする限り、うまくいきません。なので、上手くいかない時はその考えを止めるべきです。 難しいのが、上手くいかない考え方になっているという事に、なかなか自分では…

気分が良い時に新しい事を考える。心と身体の状態を安定にして冷静さを保つ。

何かを新たに始めたい時、何かやりたい事を考えたい時、何か今までにない事を計画したい時、それらは気分が良い時にするのが良いと思います。間違えても、気分が良くない時にしないようにすべきです。 気分の良くない時、気分がネガティブな時、そういう時に…

疲れを感じたら、時間の概念を捨てて勇気をもって休む。

人はすぐに疲れを感じます。そういう生き物です。そして、疲れを感じたら立ち止まるんです。休むんです。それでいいと思います。それこそが疲れを感じている意味です。 人生の時間はたくさんあります。今日の時間もたくさんあります。ですから、疲れたなと思…

「もっと頑張らければいけない」という日本語、間違っている。

「もっと頑張らないといけない。」 こう自分に言い聞かせて、自分をドリブンさせようとして、このように言う事ってあると思います。ですが、たぶん、その日本語の使い方は間違っています。そのような使い方をして、上手く頑張れている人っていません。 文法…

良い事が起こっている事を振り返って認識する。

人は日々良い事がそれなりに起こっているのに、その事に気付かずに過ごしがちです。人は、悪い事ばかり気にして、本当にいい事に気付きません。だから、意識的に良い事が起こっている事に気付くようにすることが大事です。 確かに、悪い事は日々起こっている…

不安や焦り、イライラに任せない。積極的に安心や信頼を自ら獲得し、育む。

人は、不安になり、焦り、イライラする、そういう生き物です。それは、自然な事です。人として自然な事です。 ですが、人はそのような自然に任せて生きなくてもいいんです。むしろ、積極的に、そのようでないように生きていいんです。というより、そうでない…

人生負けが込んできた。そこからが人生。

人生負けが込んできた。よくそう思います。よくそのように思ってしまいます。人間ですからそういうものです。 ですが、人生、負けが込んできた。と、そう思ったとき、そこからが人生です。人生の本番です。人生のスタートラインです。そういうものです。とい…

大きくより小さく変化する。時間の概念から解放される。

大きくよりも小さく。これは色んな事について言えます。 人は、大きく変化したいと思ってしまいます。大きく飛躍したいと思ってしまいます。ですが、そんな大きなジャンプはありません。ハイジャンプする事はほとんどありません。あるのは小さいジャンプです…

上手くいかない思考は諦めて止める。それでも突破できる。

上手くいかない思考の時は、いくら頑張ってもうまくいきません。そういう時はさっさと諦めてその思考を止める。これに限ります。 何かをやらないといけないと思っている時、その時の思考を縛られるときがあります。ですが、その思考の方向性で何とかしようと…

人は1日1つ必ず何かを学ぶ生き物。

人にとって、毎日が重要なわけですが、その毎日を送る中で、1日に1つ何か学びがあるととても良いと思います。というか、1日に1つは学びがあります。必ずあります。だから、それを逃さないようにする事が大切です。 今日という日を何気なく過ごし、何にも…

真剣になる対象を見つける。冷静さと集中。

何かに真剣になる事はとても大事です。真剣になる対象を見つける事もとても大事です。ですが、そういったものが昨日今日で出来るものではありません。何かを継続してきて、いつ間にか自分事として思えるようになったものが、真剣に取り組めるものだと思いま…

今日という1日は大切で特別。

人間、生きていれば、今日という日が毎日毎日やってきます。今日という日から見れば明日もやって来るし、明後日もやってきます。ですが、来る日も来る日も毎日、今日という日がやってきます。 言うまでもない事ですが、今日という日はとても大事です。今日が…