軽い筋トレ
最近、あらためて身体の状態を良くする事が大切だと感じています。健康の状態ももちろんですが、体力の面も大事だと感じています。 習慣として取り組んでいるのは、朝にやっている軽い筋トレや体操です。筋トレは、膝付き腕立て伏せ、腹筋、背筋、ハンドグリ…
出来るだけ背筋がまっすぐに伸びた姿勢でありたいと思う今日この頃であります。 私自身本来猫背の姿勢でありますから、何かと良くない事は多いわけです。例えば、猫背の姿勢のため、言うまでもなく肩こり、首こりに悩まされています。パソコン作業では、ディ…
集中して今目の前の物事に取り組みたい時、こういう事やるのが良いなと思う事について考えてみたいと思います。 まず、1つ目は、リラックスする事です。リラックス出来ていなくて意識が散漫だと、まず集中する事は出来ません。その為にも、具体的には、深呼…
欠かせない習慣の1つに、軽い筋トレがあります。1、2分程度で終わる、ごく簡単なものです。もうかれこれ1年半以上はやっていて、毎朝の基盤を作ってくれています。少し振り返ってみたいと思います。 やっている事は、膝付き腕立て伏せ20回、腹筋20回…
何とか日々の自分を維持してくれている習慣。自分を支えてくれていると気付きにくい習慣。習慣は身体が無意識なレベルで覚えているようなものなので、日々意識的にはその効果は気付きづらいのは当然ではありますが、やっぱり日々の自分を支えてくれています…
習慣としてやる事として、身体を動かす事は基本です。生活の基盤を支えてくれます。人生の基盤にもなります。そういうわけで、最近までにやっている身体を動かす習慣について振り返りをしたいと思います。 まず、軽い筋トレです。毎朝、膝付き腕立て伏せ、腹…
朝から軽く筋トレをする。朝はこの習慣から始めます。寒い朝も、調子の出ない朝も、そのようにしていつもの習慣を行う事で、少しずつ調子を上げています。これは、基本的な朝の過ごし方です。 軽く筋トレをすると、それが軽くても身体が重くきつさを感じる時…
基本的には、どんな時でも身体を中心に考える事が大事だと思っていつも過ごしているわけですが、特に寒い朝は、身体を動かす事から始めるのが良いと思っています。寝ぼけた朝は、ただでさえベッドから出づらいし、ベッドから出ても寒くて頭も良い感じに回り…
朝は、基本的にはいつも同じように過ごしています。今回は、自分の朝のルーティンの振り返りをしようと思います。 朝はまず起きたら、前日の疲れや眠いのもあったりして、身体を動かす事から始めるようにしています。基本的には、朝はフルーツヨーグルトだけ…
仕事が忙しかったり、疲れがたまっていたりすると、朝起きた時からメンタル的にネガティブになっている事ってあると思います。ちょっとしたネガティブな状態であれば、それを無視して、そのまま朝を始められるかもしれませんが、ネガティブさがきつくなって…
朝から起きてからしばらく、仕事の事、人間関係の事、色んな事で、不安感、憂鬱感でメンタル的につらい感じる事ってあると思います。今考えなくてもいい仕事のことや嫌なことを勝手に考えてしまって、不安感がずっと頭の中に漂って、朝から、本当に煩わしい…
とにかく身体は資本なんだなと、毎朝よく感じます。身体があって、生活ができる、前に進んでいけると本当に思います。 朝は、昨日までの疲れとか寝不足とか、色んなものを引きずって迎える事が多いので、朝の頭はぼやぼやだったり、憂鬱だったりします。なの…
今の生活、今の自分の活動は、日々の習慣が支えているという実感があります。今このくらいの時間に起きてこのくらいの時間に寝るとか、このような食事を摂っているとか、色んなやっている事も、日々の習慣が土台として支えていると感じます。 生活にはバイオ…
筋トレの習慣は、身体の調子を整えるという意味で凄く良い習慣だと感じます。身体が不快だと感じる事は色々あると思いますが、それらを解消するという意味でも、筋トレは凄く良いと思います。 また、筋トレはそんなにハードなものである必要はなく、軽い筋ト…
朝起きる時、つらさで起きづらいという事ってあると思います。そうなると、寒いのもあって布団からもなかなか出られないし、精神的につらいだけではなく、身体が重かったり頭痛があったりする場合もあるかもしれません。そんな朝でも、何とか起きて1日をは…
朝の習慣として続けていて良いと感じる習慣はたくさんあります。それらの習慣が、今の日々を支えていると感じます。 朝は、基本的に、身体を動かす事から始めるようにしています。あんまりハードな事から始めるのではなくて、キッチンで軽くフルーツを切った…
朝は、身体を中心にして過ごすのが良いと感じます。身体あっての自分、身体あっての頭なので、身体の状態を整えてはじめて、自分らしく1日を始める事が出来ます。 朝起きてすぐは、まだ身体も起きたばかりで、頭も働いていませんから、その状態から頭を働か…
基本的に、平日だろうが週末だろうが、朝早起きをするのは良いと感じています。朝はそんなに調子が良いと感じなくても、多少眠くても、いつもの時間に起きています。しばらくしていると、少しずつ調子が上がってきます。身体にとってはいつもの習慣というか…
朝は、前日の疲れを引きずっていたり、睡眠不足だったりして迎える事もありますが、それでも、いつもの習慣を行う事で、普段通りの1日を始める事が出来ます。 朝は決まってキッチンで簡単なフルーツヨーグルトを準備します。だるくても、習慣化しているので…
日々の生活を、これまで続けてきた習慣が支えてくれているという事を、よく実感しています。今回は、最近の自分の習慣を振り返って、自分自身を支えてくれると思う事について考えてみたいと思います。 いつも言っていますが、朝のテレビ体操は、よくそう思い…
頭の中でも勝手に色んな事を考えてしまって、不安感を感じてしまうという事はよくあります。不安感は煩わしく、それに伴ってメンタルの状態がネガティブになってくると、疲労を感じたり、元気がなくなったりします。 不安感は基本的には身体が感じている事な…
朝の過ごし方というのは、人によって色々あると思います。生活自体が人によって違うからそれは当然です。また、毎日同じ日がやってくるわけではないので、昨日の朝と今日の朝を同じように迎える事も、基本的にはありません。そして、必ず、前日までの影響を…
色んな事を習慣化して続けてきているわけですが、やってきた事で感じる事を幾つか書いてみたいと思います。 1つは、軽い筋トレです。この習慣は1年と2か月以上毎日続けています。やっている事は本当に軽いもので、膝付き腕立て伏せ、腹筋、背筋20回、ヒ…
生活や仕事、人間関係、体調、色んな不安があると思います。不安が強いとメンタルの状態を悪くして体調を崩す事もあります。そして、メンタルの状態が悪い状態で不安感を抱えたまま、不安の事について考えていると、不安が頭の中でどんどん膨らんで、さらに…
朝は、1日のスタートの時であり、毎日の生活の土台を整えていく時間として大事だと感じています。朝の習慣を整えていると、前日疲れていたり、多少夜更かしをしたりしても、すぐにいつもの生活に戻せます。 そこで、最近までにやっている朝の習慣を振り返り…
私は元々軽い筋トレを習慣として1年以上毎日やっています。1日に、膝付き腕立て伏せ、腹筋、背筋、ヒップリフトをしながらグーパートレーニング、の1セットのみです。5分もかからないごく簡単な軽い筋トレですが、これを続けていると、お腹回りの肉はす…
朝起きて独りで過ごしながら、この時間を大事にして、もっと心地良くマインドフルに過ごせるようになったらいいな、とよく思っています。朝は、前日までの疲れで身体が重かったりだるかったり、また、頭も仕事の事や気になっている事でもやもやしたりネガテ…
朝起きて、身体がだるく重く感じられるときってあると思います。前日の疲れを引きずっているのか、日頃の良くない生活習慣のせいなのか。また、頭もまだそんなに働き始めない事もあって、メンタル的にもまだ不安定で、思考もネガティブになりがちだったりし…
相変わらず、自分の猫背の姿勢のためか、肩こり、首こり、眼精疲労に悩んでおります。毎日、ディスプレイを見ながらパソコン作業をしていたり、時にはゲームもやったりして、その時の猫背の姿勢が原因であろうことは想像できます。 これまで、肩こりや眼精疲…
毎日の習慣は自分の生活の土台、自分の身体の土台、そして、人生の土台を作っていくという意味で、凄く大事だと思っています。無意識にやっている事も習慣ですが、意識的にやっている事ももちろん習慣です。意識的に習慣を作って自分自身にその習慣を身につ…