毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧

人のバイオリズムを知って、高いパフォーマンスを発揮する。

身体の状態にはリズムがあります。調子が良い時もあれば悪い時もあります。そのようなバイオリズムをよく知っている事は大切です。 調子が良い時には、良い時なりにうまくやればいいし、悪い時は悪い時なりに少しだけやったら良いと思います。いつも、一本調…

余裕が無いと感じる時は余裕が無くていい。ちゃんと認識する事が大事。

余裕が無い時は、余裕が無くていい。そう思います。 余裕がある方が良いか、無い方が良いか、で言ったら、ある方が良いに決まっていますが、余裕がいつもあるとは限りません。 余裕が無いのに、余裕があるふりをしても仕方がありません。余裕が無いのに余裕…

ウェルビーイングの為には心と環境を整える。色んな価値を見出す力=能力を身につける。

人のウェルビーイングは、生きていく上でとても大事だと思うのですが、その為には、心を整える事が重要だと思います。 心を整えると言っても、どうしたらよいのかという感じですが、大事なのは、自分自身の環境を整えていく事のように思います。 自分を取り…

人間の許すという行為、許すという言葉は必要なのか。

人間の許すという行為は、一体有意義なのだろうか。もしくは、許すという言葉は、意味があるのだろうか。 例えば、人と人との間で、相手から嫌な事をされた場合に、自分は許せないと思っているのに、相手を許すべきだと考えて相手を許した方が良いのだろうか…

人生とは車をドライブさせるようなもの。

いかに自分の人生を進めていくか。それは、車で言うところのドライブという感じ。 人生、いかにサバイブするか。そのような感じで生きていくというのもありますが、サバイブとは、つまり、生き残るという事であって、生き残るために生きていくというのはつら…

習慣が自分自身を創る。日々のフィードバックと自己理解と習慣の改善。

日々の自分を支えているのは習慣。習慣作りこそが、自分自身を創る。 とは言え、そんなに気張って、「習慣を作らなければ。」と気負う必要はありません。自然と日々やっている事が習慣ですし、ある意味、習慣とはそれ以上でもそれ以下でもないわけですから。…

ほとんどの事は出来なくていい。出来ない事を認識しておくが大事。

出来ない事はたくさんある。というか、ほとんど出来ない事ばかりである。人とはそういうものです。ほとんどの事は出来なくていいんです。 逆に言うと、ほとんどの事が出来るというのはあり得ないし、たくさん出来る事があるというのも、あんまりありません。…

ポジティブな事を振り返る習慣。自分にとっての喜びを知り、力強く生きていく。

この一週間を振り返って、自分にとって良かった事、上手くいった事、色んなポジティブな事について思い出す。大事な習慣だと思います。 日々忙しい事にずっと振り回されたままでいると、頭はどちらかというと、ネガティブな方に引っ張られます。ただでさえ、…

人の助けを借りる事は難しい。「どのように人の助けを借りたらよいだろうか。」と問いを立てる。

人の助けを借りる。これが案外難しい。簡単な事のようで難しい。本当にそう思います。というのは、気が付いたら、何でも自分の力で何とかしないといけないと思い過ぎるからです。 自分の力だけで何とかしようとする事なんて、基本的にできません。必ず誰かの…

才覚とはどのようなものか。それはすでに発揮されている。

人の才覚とはどのようなものなんでしょうか。商いの才覚とか、そういう言われ方をよくしますけど、才覚には色んな事に対して言えると思います。その意味で、どのような形で人の才覚というのは発揮されているんでしょうか。 人には人それぞれ、きっと才覚とい…

人間は、未来や過去ではなく、今を生きる。

時間の捉え方とは難しいもので、あまり未来を見過ぎるのも、また、過去を見過ぎるのも生きづらいわけです。出来れば、今を生きるのが楽なわけです。 あまりに未来の事を考えると、今から未来までの時間を、計画通り生きていかないといけなくなるわけで、そう…

エンタメコンテンツから何を受け取り、どう学ぶか。

言うまでもないですが、最近のエンタメコンテンツは充実しています。映画やドラマまで見ていたら堕落するとか、いけないんじゃないかとか、そういう話ではない気がします。 例えば、分かりやすく、教科書のような本を読んでいると、勉強をしていると思います…

慢心を捨て、人の助けを借りる事で生きる。

人は、慢心を捨てて、人の助けを借りる事で生きる。それが良いと思います。 言うまでもないですが、人は自分独りでは生きていけません。必ず他の誰かの助けを借りてここまで生きてきたはずです。人間は基本的に、この世界に放り投げられる形で人生をスタート…

今日がダメならさっさと諦める。身体のコンディションを整えて、パフォーマンスを上げる。

今日色々やらないといけないからって、今日中に絶対にやらないといけない事はないんです。今日出来なさそうだったら、今日はもう終わりにするのが良いと思います。 そういう時って、だいたい疲れがたまっています。疲れている時に頑張ったって、そんなにパフ…

人は休むのが下手。精神や身体の状態に注目する。

人間とにかく、休むのが下手。そう思います。全員とは言いませんけど、かなりの人はきっと休むのが下手だと思います。少なくとも、私は下手です。 明らかに疲れがたまってきているのに、ちゃんと休んでいない。そう思います。疲れているという事にきっと気付…

人間はストレスコントロールが最も重要。

生きていて、やはり問題になるのはストレス。現代の社会は特にストレス。自分の感じるこのストレスにどう対処するか。この事が最も重要な問題です。 とは言え、人間だから、ストレスを感じる事から逃れる事は出来ません。自分自身の心身が完全に安定な事なん…

人間のやる事はすべて、仕事。

仕事というのは、人間がやる事であって、言ってしまえば、人間がやる事は全部仕事と言っていいんだと思います。人間のやる事は、何でも仕事になるんだと思います。 仕事は、お金を稼いだりお金を生み出したりする事ですが、そうではない事も仕事だったりする…

1日の終わりに、楽しい事や喜びの体験を振り返り、より幸せになる。

1日に終わりに、また、終わりでない時でも、時間のある時に、今日過ごしている中で楽しかった事、自分の心が喜んだことを振り返ってみる事は良いと思います。 日々、楽しい事、喜びのある事は起こっているんですけど、その事に気付かないって事あります。楽…

音楽は身体で聴く。調子を整え、幸せにしてくれる。

音楽を聴く時は、身体で聴くようにするのが良いと思います。身体が疲れている時など、音楽をよく聴いていると、身体に振動が起こって、心地良さが身体全体に伝わってきます。自分の意識では上手くリラックスしてくれない身体が、音楽によって無意識に身体に…

心を落ち着かせるとともに、身体も整える習慣を持つ。

心を落ち着かせる習慣。そのような習慣を持っていると、日々上手く回せてやっていけると思います。 人の心は乱れやすいもの。何かあればすぐに心は反応して、大きく振幅します。それだけで、精神の状態は大きく乱れ、身体も大きく乱れます。とは言え、そうい…

永遠ではないが、断続的に心は幸せを感じる。

一体今日はどんな良い事があっただろうか。どんな喜びがあっただろうか。どうせ日々の暮らしの中で考えたり振り返ったりするんだったら、そういう事についてが良いと思います。 1日の事について、何を気にするか、どういう事について考えるか、いろんな視点…

日々のちょっとした事から喜びや楽しみを見出す事が幸せ。

人間が幸せになるとはどういうことか。どのように理解したらいいのか。大事な事だと思います。 少なくとも、人間にとっての幸せは、お金で満たされるような、そういったものではないという事。言うまでもないですが、この事は頭に入れておいた方がいい。そう…

人は身体が中心で、その上で考える事も感情もある。

人は身体が中心である。言うまでもない事ですが、そう思います。考える事も、感情も、みんな身体があって為される事です。 いつも、より良く考えたいと思っているわけですが、知らず知らずのうちに役に立たない事を考えていたりします。頭の中にある事にただ…

人間にオリジナリティは無い。人や本や歴史から学んで生きる。

人間には、真にオリジナリティなどというものはない。そう思います。どんなアイデアも、自らのオリジナリティで生み出される事はありません。どこかにある考えを参考にして出てきたアイデアであるはずです。 それ自体は別に問題だとは思いません。マーク・ト…

目的なく遊ぶことが遊ぶ事であり生きる事。そして、目的として遊んでいい。

人は遊ぶように生きる。生きるとは、まさに遊ぶ。そのように生きられると良いと思います。 「遊ぶ」とはどういう事だろうか。日本語で「遊ぶ」と言う場合、「遊ぶ」の後に目的語が無くても、「遊ぶ」という言葉を使う事が出来ます。自動詞的に使うわけです。…

人生は、食の楽しみを自ら身につけるように生きていくもの。

人間にとって、食事は欠かせない楽しみであり、文化であり、生活であり、生きる事そのものである。そう思います。食事を摂らなければ人間は生きていけません。 そして、人は様々のものを食べます。人にはいろんな好みがあって、ある人はある食べ物が好きで、…

心の状態が幸せを教えてくれる。

自分はずっと、自分の心の状態について注目してきた。そう思います。長い間、自分の心がどのように反応しているのか、ずっと注意を払ってきた。その事がとても大事だと感じていたからです。 心の状態こそが、自分にとって良い事の判断になると思ってきました…

自信を持って待つ、やりたい事の出会い

やりたい事との出会いは、恋愛みたいなもの。気が付いたら恋愛しているようなもの。無理に好きになるような事ではないし、でも、それと出会えたら自然とそれが好きだと思える。そんなものが、やりたい事だと思う。 確かに、そういったものと出会いは、何もし…

無理なく不安な心のない自分でやるべき事をする。

無理して何かを始めない。それは無理して何かを我慢しないのと同じ。要は無理しないという事。 無理してやっていない事というのは、案外自分にはたくさんあると思います。気付いていないけど何気にやっているそれが、無理のない自分のやるべき事、やったら良…

自分に合ったやりたい事を見つける

やりたい事を見つける。仕事もあって、家の事をあって、色んな事もありますが、それとは別にやりたい事を見つけたい。そう思います。 何か自分にとって合うものを新たに探したいわけです。それは、新しい仕事ってわけでもなく、暇だからっていうわけでもなか…