毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

PC作業中の猫背の問題と予防について考える。正しい姿勢と配置、マインドフルな作業。

PCの作業をしている時、会社の同僚に、「背中に棒に入れてあげましょうか。」と言われてしまったのですが、要は、モニターを見ている時に、凄い姿勢、つまり猫背の姿勢で固まっていたという事に対する指摘をされたという事です。正直、猫背になっている事など、全く気付いていませんでした。私自身元々猫背なので、そういう姿勢になることは当然といえば当然なのですが、そのような姿勢になっているという事自体に全く認識が無かったという事です。

 

私自身、猫背が原因で、スマホを見ている時やPCでの作業中の姿勢の問題で、普段から肩こり、首こり、目の奥の疲労感、頭痛、悪くすると、吐き気、を引き起こしている事は理解しています。ですが、そのPC作業中に、まさにその問題の瞬間に、猫背になっている事の認識が全く出来ていなかったわけです。よくある話だとは思いますが、これは何とかしないといけません。

 

肩こり、首こり、目の奥の疲労感については、基本的に常に悩まされているので、日々のセルフケアで改善しています。リンパマッサージをやったり、肩甲骨ほぐしストレッチや体側伸ばしストレッチをやったりして、それらの身体の疲労がひどくなり過ぎないようにセルフマネジメントはしています。

 

ですが、それではやはり追いつかないと感じます。日頃からの予防が必要だと感じます。この事を改めて重視して、改善を検討したいと考え始めています。

 

まず、PC作業中に、どのような姿勢にするのか、これは正しく決めないといけないように思います。結局この時の姿勢の持続によって問題が生じているわけで、その姿勢をどのような姿勢にするべきかが決まっていなければ、気付いても正しようがないからです。

 

その意味で、PC作業の場所は基本的に決まっているわけですから、それらの場所での、モニター、キーボード、椅子の配置を決める事が大事なように思います。それは、会社でも家でも同じです。インターネットなどの記事を参考にしながら、それらの配置を決めようと思います。

 

そして、もっと普段から、特にPCの作業中は、マインドフルな状態であるべきで、自分の身体の状態、姿勢に気付く習慣が身についていけないように思います。その為には、PC作業中は、感情や気分が不安定だったり、焦っていたりするのは良くないように思います。特に作業中は過度にその作業に集中してしまって、没頭して囚われてしまって、自分自身の身体や姿勢に対する認識が無くなってしまいます。なので、マインドフルな状態での作業を心がけるようにしないといけません。言葉で言うのは簡単ですが、実践はなかなか難しく感じます。でも、PC作業中に、自分自身を客観的に認識するマインドフルな状態を作る事が本質的に効いてくるように思うので、そのような習慣が身につくように日々実践を始めてみようと思います。

 

そんなわけで、PC作業中の猫背の問題とその予防について考えてみました。そして、これからは、PC作業中の正しい姿勢を決めて、その為にミニターやキーボード、椅子の配置を決めようと思います。そして、PC作業に、客観的に自分自身の身体や姿勢に気付けるように、マインドフルネスなPC作業の習慣を実践していこうと思います。