毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

人間は過去や未来の時間を創り出すだけでなく、「今」という時間を創り出している。

人間が他の動物より凄いと思うのは、時間というものを自分の中に作り出す事だと感じます。 時間というものに関して、人間が脳内でやっている事は、過去の記憶を振り返ったり、未来の事について予測したりする事です。この能力によって、不測の事態に備える事…

ネガティブな「ながら思考」で良くない。やる事に集中。

「ながら思考」はあんまり良くないというわけですが、特に言うまでもないですが、ネガティブな事を考えながら何かをやるというのは良くないです。せっかく何かをやっているのに、ネガティブな事を考えながらそれをやってしまうと、頭の中がネガティブな事に…

「ながら思考」を止めてみる。色んな事を味わって、心が落ち着く。

何かを食べる、何かを書く、何かをする。こうした何か色んな事をやっている時に、同時に何かを考えてしまう事ってあると思います。何かをしながら考える。つまり、「ながら思考」。これをやっていると、今やっている事に集中できないし、いつも頭の中が発散…

頭の中が乱れやすい自分をもう一人の自分が観る習慣。今に集中して丁寧に過ごす。

日々の生活の中で、頭の中で考えている事が色んな事で乱されやすくなりがちです。インターネットのある世の中ではなおさらです。頭や心は落ち着かない状態になりがちです。 頭の中は、今に集中しづらい状態になりやすいので、今考える必要のないたくさんの過…

毎日は心の修行の日々。刺激ドリブンではなく、自分の中の心の動きを知る。

日々、仕事をしたり、人と会ったり、色んな事をしたりして、色んな事があるのですが、そのような出来事とか事実、日常の中で起こる結果に、人はどうしても振り回されがちです。それも普通の事と言えば普通の事ですが、それでは、いつまでも自分の外側の何か…

朝のコーヒーとルーティンと楽しみを見出す日々のサイクル。

朝にコーヒーを飲むという習慣は、朝を心地良い時間にしてくれます。毎朝のことでありながら、そのひとときの為に朝を過ごしているように感じます。 朝コーヒーを飲むまでに、幾つかの朝のルーティンをやっています。軽い筋トレとか、フルーツヨーグルトを準…

日々の不安。今日やる事を1つ1つ丁寧にやる。

毎日、仕事でも何でも、やる事がいっぱいあってうんざりする事ってあります。そういう事が焦燥感となってつらくもなります。不満やストレスにもなります。「このままで大丈夫だろうか」という不安にもなります。これから先の事を思うと、それもつらさや不安…

朝の不安感は頭痛薬のようにいつもの習慣が利く。

朝、目が覚めた時、起き上がる直前から漠然とした憂鬱感、不安感で起き出せない。あると思います。朝が寒い。昨日までの疲れがたまっている。睡眠不足。色々思い当たる原因はあるでしょうが、それよりどちらかというと、原因があって不安というより、不安と…

寝起きの憂鬱・不安感。朝のルーティンが助けてくれる。

朝起きる時、前日までの仕事や最近の事で憂鬱や不安を感じる事ってあると思います。そういう時って、なかなかベッドから出られません。本当に朝から煩わしい事です。 こういうのって、日々の生活リズムの問題とか、睡眠不足の問題とか、生活習慣によって改善…

身体を動かす習慣の振り返り。軽い筋トレ、軽い体操、おうち散歩。

習慣としてやる事として、身体を動かす事は基本です。生活の基盤を支えてくれます。人生の基盤にもなります。そういうわけで、最近までにやっている身体を動かす習慣について振り返りをしたいと思います。 まず、軽い筋トレです。毎朝、膝付き腕立て伏せ、腹…

今日も「おうち散歩」。メリットがいっぱい。

おうち散歩。身体がかったるい時、何もやる事が思いつかない時、良いアイデアが出ない時、家の中でよくやっています。確かに家の中は狭いです。ですが、ちょこちょこ狭い部屋の中を動いていると、幾つも良いことがある気がしています。 1つの問題として、家…

身口意。歴史や科学のように人は言葉から学ぶ。

面白い言葉に、「身口意(しんくい」というのがあります。身口意とは仏教用語であり、行動・動作という意味の身と、言葉という意味の口と、思う・心という意味の意から出来た言葉です。人の生き方も人生も、この身口意によって形成されていくという事から、…

頭の中にあるたくさん「今」の問題。囚われと煩悩。解決しようとせず、ひとつの事をやる。

朝起きると、気が付いたらずっと昨日の事のついて考えてしまっています。それで不安になったりストレスを感じたりします。昨日の事でなくても、ここ最近の事について考えてしまっています。こういうのって、要はずっと頭の中にある「今」の事に囚われている…

不安と自分の守り方。自分を形作ってきたもので十分。存在の証明の必要ない。

人には様々な不安が押し寄せます。でも、それは外側のものであって、自分がどう見られるかを気にしているから。その為に、何かをしないといけないと思っているから。備えないといけないと思っているから。過剰な適応とも言えるかもしれません。何か常に時間…

自尊心は自分の経験や記憶で支える。ありのままでいる事を自己認識する。

「自尊心」というものについて考えると、大事な事は、自尊心は自分で育てるもの。自分以外の何かによって自尊心を満たそうとしない事。そういう事が大事だと感じます。 人は感情や気分の影響を強く受けてしまうので、人との関わりや世の中との関わりによって…

自分を支えるくれるコア。愛されるより、愛するより、記憶。

人は、自分を支えるコアのようなものを常に求めているように感じます。自分を支えるコア。それがあれば、自立していけるし、自由に自分自身で生きていけるように感じます。 周りの人からの評価、つまり、承認欲求に頼ること無しに生きていける自分、そういう…

「おうち散歩」身体や心、頭にも良い習慣。

身体の調子が整わない。やる気が出ない。家でじっとしていると、よくあると思います。そして、そういう時は、要は身体を動かすのが良いわけですが、普段から身体をあんまり動かしていない場合、どのように動かし始めればよいか分からないという事もあると思…

「人と会う」事は仕事の目的。

会社は仕事をする為に行くところであって、人と会うために行っているところではない。そういう考え方もあるかもしれません。確かに仕事の目的は何かというと、それは自分自身が人と会う事そのものではありません。 ですが、「人と会う」というのは、人間社会…

満たされない日々。日々の実践と自分に問い続ける事。

仕事を就いたり、結婚したり、家族が出来たり、色んな事が手に入っても、幸せになれると思って達成してきた事があっても、それでも、自分の心が満たされない事ってあると思います。そう思っていたものが違った。というより、そんな事にも気付かず、結局ずっ…

不安の原因は利己的。不満や批判を止める。

不安感というのは非常に煩わしく、いつも自分の人生を窮屈にします。不安があるから、何かいつも守りに入ってしまって、自由に一歩足が前に出ません。 不安を感じるのは、人間としては普通の事です。なので、自分もみんなも内容は違うとしても、同じように不…

自分を変えたい。毎日の実践や気づきを積み上げて、自己理解を高める。

自分を変えたい、大きく変わりたい。人はそのように期待してしまう生き物だと思いますが、なかなか思うように変わってくれません。また、どのように変わりたいのかも意外と分かりません。そういう時は、無理に変わろうとしたり、変えようとしたりするではな…

大きな目標が立てられない。日々の小さな目標や改善を習慣にして実践する。

大きな目標を立てようと色々考えるわけですが、目標を立てる準備が整っていないのに、急には目標は立てられません。そういう時は、目標を無理に立てようとするのではなく、日々の習慣、日々の実践を大事にする事が良いと思います。目標を立てる事は、常に意…

漠然とした不安は「生老病死」。死と向き合うと心が安らぐ。

人は、基本的に不安を抱えながら生きる生き物だと思います。ですが、その原因については色々あり過ぎてよく分からなかったりします。また、言い出せば、細かい具体的な事から、おおまかで漠然している事まで、不安の種類は色々あって、どの不安が最も自分に…

「自分が本当にしたい事」で悩む。無理に決めるのではなく、日々の気づきから。

仕事でも何でも、自分は何をしたいのか、何をするべきなのか、なかなか決められないという事ってあると思います。特に仕事では、多くの人がたくさんいて、日々忙しいとか、細かくやる事もたくさんあるとかで、分からなくなりやすいと思います。そして、そう…

仕事のモチベーション。お金や自尊心の為ではなく、世の為人の為。

仕事をやっていくという事で、仕事をどのようなモチベーションでやっていくのが良いのか、という事について考えてみたいと思います。 「生きていくにはお金が必要。」そういう事で仕事をするというのは確かに当然ではあります。日々の生活を維持する為には、…

「気づき」をメモる習慣。

習慣というのは、ただそれを続けていく事で、自分を前進させ、自分を昨日より今日、今日より明日へと改善してくれます。その意味でとても大事だと感じています。 その中で、日々の「気づき」を習慣にしていく事はとても大事だと思っています。小さな事でも、…

自分の価値や評価、自己肯定感や自尊心を、他人に一切期待しない。

なかなか自分でも実践できていませんが、大事だなと思う事に、自分の事について自分以外の何か、世の中や他人に頼り過ぎないという事があります。 何かどこかで、自分の価値を他人に期待したりしてしまう事ってあると思います。でも、いつまで経っても他人に…

「考える事」が好き。身体を動かす事も、コーヒーも、音楽も。頭の救済であり、喜び。

日々過ごしていて、色んな事で頭を悩まされ、苦しめられてはいますが、結局のところ、「考える事」が楽しく、好きなんだろうなと感じます。 考えるという行為は、頭の中でやっている事で、気を抜くと何かの事に囚われて、苦しくなります。そして、その事に思…

不安な気持ちをひとつひとつ認めていく。客観的に見る事、俯瞰したものの見方、心を落ち着かせる習慣を作る。

生きていて、なかなか上手くいかないと感じたり、日々のストレスから逃れられないと感じたりする事ってたくさんあると思います。そういうのって、突き詰めていくと、自分の中の不安にたどり着きます。この不安が、上手くいかないと感じる事に転じ、日々の内…

毎朝の軽い筋トレの習慣。身体と頭とメンタルと。そして、自分と一体となる。

朝から軽く筋トレをする。朝はこの習慣から始めます。寒い朝も、調子の出ない朝も、そのようにしていつもの習慣を行う事で、少しずつ調子を上げています。これは、基本的な朝の過ごし方です。 軽く筋トレをすると、それが軽くても身体が重くきつさを感じる時…