毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

つらさは人生をより良くするサイン。向き合って、ゆっくり変化する。

生きていると、つらい事がたくさんあります。でも、そのつらさは人それぞれで、その人にしかそのつらさは分かりません。逆に言えば、そのつらさは自分だけのもの。上手くそのつらさと向き合って、自分の人生をより良いものしていくきっかけに出来ると良いと…

夫婦や恋人に関して、自分がどうしていくかについて考える

私は妻と二人暮らしをしています。もう随分長く一緒に居ますが、かなりもめてきましたし、仲良くもやってきました。関係性も随分と変容してきました。それでも、まだ相手の事は分からないし、相手もきっと自分の事は分かっていないと思います。それでも、せ…

落ち着かない夜の過ごし方。瞑想と内省。

夜、寝るまでの時間。落ち着かない。仕事などで帰宅して、夕食など済ませた後に、寝るまでの時間の数時間を、もう少し何かをして過ごしたい。でも、心が落ち着かず、手につかない。そういう時の過ごし方についてお話ししたいと思います。 私の場合、いつもの…

寂しさと退屈。人とのつながりを作りたい。Win-Win。

昨今、人とのつながりが大事と言われている一方、人とつながるのが案外難しくなっているように感じます。家族や人間関係が多くあれば、寂しくて孤独だと感じられずに済むけど、独りだったり、接する人が少なかったりすると、毎日寂しくてつらい、孤独でつら…

夜の瞑想に10分を惜しまない。痛みや思考に気付く・落ち着く・寝る

仕事で帰ってきた夜。疲れが溜まっている。でも、寝るまでに時間があるし、もう少し何かをやりたい。でも、心が落ち着かず手につかない。 そういう時は、やっぱり瞑想をやってみましょう。 そこで、夜落ち着かない時、私はこんな感じで瞑想をしています、と…

疲れている夜の瞑想ストレッチ。セルフ・コンパッション。

仕事などで心身が疲れた夜。そんな夜は、瞑想ストレッチがお勧めです。 会社などでストレスフルな一日を過ごしたかもしれない。人間関係でもやもやしているかもしれない。日常は色々あります。夜家で過ごしている時に、昼間の事でイライラして落ち着かない事…

習慣化による進化。継続と改善。

40歳を超えて、それでも進化していきたいという事もあって、相変わらず習慣を大事にしています。若い時は、どうやっていったらいいか分からない事が多いし、そもそも何をしたいかもよく分からないというのもあるので、とにかく何か目の前にある事を頑張っ…

イラスト連続100日。私の思うイラストの習慣の良い事

私は、イラストを描く事を毎日の習慣にしているのですが、最近、100日連続でイラストを描く事を達成しました。イラストは、仕事から帰宅した後、夜に描く事が多いのですが、もちろん、素人の描くレベルですから、壮大のイラストを描いているわけではなく…

身体の調子を中心に考える。身体の点検・瞑想・その組み合わせ

何かをやりたい、やらないといけない。でも、何か頭や身体が落ち着かなくて、何から手を付けていいか分からない。また、身体が疲れていて、モチベーションも上がってこない。そして、結局やらない。やれない。今日も何も変わらない。そういう事ってないです…

身体のケアの習慣。テレビ体操・スクワット・瞑想ストレッチ

毎日のパソコン作業や他の色んな作業、姿勢の悪さなどで、身体はいつも疲れています。もう40を超えていますから、そういう歳でもあります。なので、毎日少しでも身体のケアをしておきたいという事があって、また、もともと頭痛持ちで身体のケアが欠かせな…

つらい事があった時。受け止める。

人生、生きていると、つらい事、悲しい事、ってあると思います。つらさ、悲しさ、心の痛みに対して、そのままにして耐え続けるのは大変な事です。でも、人生、それぞれの人にとってそれぞれの乗り越え難いつらさというのはあって、何とか自分で向き合ってい…

調子の出ない日。習慣を続ける。

疲れた次の日。嫌な事があった次の日。天気がいまいちで調子が出ない日。そんなときってありませんか。調子が出ない理由がはっきりしていたり、明らかに体調が悪かったりすれば、気分的にもそんなに悩まずに、休みを取るなら取るという事を決める事が出来ま…

昼の瞑想。心身のチェック。

私は基本的に、毎朝瞑想を習慣としてやっています。仕事に行く前の10分から15分。呼吸に集中しながら瞑想を始めるのですが、思考や記憶の断片にすぐにまみれてしまいます。そして、それに気づいて、呼吸に集中するようにしつつ、自分は最近こんな事を思…

人を傷つけてしまったかもしれない翌朝。何もしない・言わない・向き合う

仕事であれ何であれ、人間関係の中で、悪気はないのに相手を傷つけてしまった、傷つけてしまったかもしれない、みたいなことをありませんか。そして、その時は、そんなに気になっていないけど、一晩寝て起きた翌朝、何かずっと頭の中に気になっている、みた…

疲れた翌日の瞑想。身体の点検。

毎日の仕事や家事、それ以外の日常的な事で、人間関係に関しても疲れる事は多く、心身が疲れていると思います。平日最後の金曜日に疲れて帰宅して、翌日の土曜日の朝を迎えても、まだどことなく疲れが取れていない。でも、週末なのに何か色々とする事がある…

夜の瞑想ストレッチのすすめ

タイトルの通り、夜は、瞑想しながらストレッチをするのがいいですよ、というお話です。 瞑想は、毎朝仕事で出かける前に10分から15分ほど行っていて、習慣にしているのですが、相変わらず集中できていなくて、むしろ夜にたまにやっている瞑想の方が、上…

習慣を継続して自分を作っていく

毎日の生活の習慣が、自分自身を形作っています。なので、習慣が良い感じで継続していると、自分自身が良い感じで創られていく事になります。 ただし、何でもいいからやってきた習慣を続けていさえすればいいかというと、そういうわけでもなく、時には見直し…

退屈を感じたとき。挑戦・休息・習慣

人生、退屈を感じる時ってあると思います。私の場合は、特に飽きやすいというか、すぐ退屈に感じたり、その退屈さを不快に感じたりしますので、この問題は無視できません。なので、そういう、退屈に感じたときには、単にネガティブにとらずに、いくつかのポ…

継続中の習慣の振り返り。イラスト・瞑想・英語本

習慣は、人生や生活を形作る基礎だと考えているのです。今回は、最近まで特に継続している習慣について、振り返りをしたいと思います。 その中で、現在進行中の、瞑想、英語本、イラストについて、お話をしたいと思います。 まず、瞑想ですが、はじめてから…

瞑想により主体的自己を作る。対象や他者を観る・分離する

瞑想をはじめておよそ2か月がたったわけですが、なかなかうまくいっているように感じていません。そこで、自分が瞑想によって何をやろうとしているのか、見直しをしてみました。 瞑想をするときは、静かに目を閉じて、呼吸に集中するようにして、自分の内側…

人生が退屈。挑戦が足りない。

40歳を超えて、人生が退屈って思う事ってありませんか。私は、いつもではありませんが、たまにあります。そして、よく思うのが、挑戦が足りない、という事です。その時は出来ると信じていないような事を実際に挑戦してみると、以外と実現できてしまうとい…

瞑想はじめて2か月。なかなかうまくいかない。

瞑想をはじめて2か月ほど経ちましたが、正直上手くいっているとは思えません。基本的には、毎朝10分から15分ほど目を閉じて、窓のそばで外に向かいながら椅子に座って行っていますが、それよりも、時折夜に行う数分の瞑想の方が心地よく感じています。 …

快に基づいて主体的自己を作る

現代は、世の中はグローバルに、そして、インターネットでつながっていて、情報も多くて、価値観も多様な時代です。そのような複雑な時代の中で、何を軸にして、どうやって生きていっていいか分からない。そういう事ってあると思います。 人が色んな生き方を…

確かな「快」を基礎に習慣を作っていく

習慣というのは、自分の生活や人生を形作っている実体です。習慣には時間軸もあって、過去から現在、現在から未来に向かって、様々な習慣を継続していく事によって、生活や人生は進んでいきます。そのくらい、習慣は大事です。 ですが、どうやって、自分にと…

生活に飽きてきたら。瞑想・内省・新しい習慣

生活に停滞感を感じていませんか。そして、毎日の生活に飽きてきていませんか。 仕事や家事も毎日しっかりやっていて、生活が上手く回っているような気がするのに、何か生活に停滞感を感じる、飽きを感じる。そういう感じって、あると思うんです。 退屈。暇…

眼鏡サラリーマンの頭痛対策。眼軸長は伸びる。

眼鏡をかけて仕事をしているサラリーマンへ。頭痛持ちではありませんか。私は頭痛持ちです。会社に入って特に頭痛になるようになりました。悪い時は吐き気も伴って、そうなるともう仕事になりません。 最近、眼精疲労と頭痛の関係について調べていると、眼球…

疲れている夜は寝るまでにリラックスして過ごす

仕事から帰ってきて寝るまでの時間、疲れを感じるけど、今のうちに何かをしよう。せっかくの夜の空いた時間だから何かをしておこう。そんな風に思ったりしませんか。でも、疲れている夜は、無理に何かをしようとせずリラックスして過ごす。凄く大事な事です…

新しい習慣を始める前準備。振り返り。見直し。スペース。

生活が平坦になってきた。退屈になってきた。何かを変えたい。何かを始めたい。そういう事を考えたりしませんか。 人生はいつも思うように劇的に変化するわけではないですから、毎日行っている習慣を少しずつでも刷新して、新しい習慣を取り入れたい。でも、…