毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

嬉しかった事の振り返り。モノづくり・応援する事・刺激や変化

人は、日々のその瞬間、その瞬間を生きていると思います。今、この瞬間に感じている事がネガティブだったりすると、例えばこの一週間良い事があったとしてもそれらは吹っ飛んでしまい、ネガティブな事に縛られて、自分はずっとネガティブでつらかったように…

言葉の力。朝から自分を元気にする言葉を発する。

言葉の力とは凄いもので、言葉によって人の状態は変化します。本当に不思議だなぁと思います。単なる言葉に過ぎないのに、その使い方で元気いっぱいにもなれるし、憂鬱で絶望的にでもなれる。だったら、絶対言葉は上手く、ある意味正しく使う方が良いと思い…

疲れている朝は5分の瞑想

身体の疲れがたまって寝ても疲れが取れない。そんな時は、身体の疲れだけではなく、頭も疲れていると思います。頭が疲れていると、朝からネガティブな思考が頭の中に展開して、考える事自体を放っておくだけで、さらに頭が疲れていきます。 頭とは不思議なも…

疲れを感じる朝でも、身体を使う習慣で生活を維持する

習慣は基本的に1日の生活を形作っているものです。普段から毎日のように習慣を続けていると、ほぼ自動的にやれるので、調子が出ない時でも低いエネルギーで何とか出来るものです。 前日まで色々と疲れすぎて、その疲れを睡眠だけでは取り除く事が出来なかっ…

アンチ・オイディプス。「欲望機械」というより「中毒機械」。

1970年、人類が共産主義社会ではなく、資本主義社会を選択した解釈として、当時の精神分裂症気味の人たち、今でいう統合失調症の人たち、の背景を取り込んで、ドゥルーズとガダリは、「アンチ・オイディプス」という本の中で、人間を「欲望機械」と説明…

習慣としてやってみたい事。身体を使う事。

自分がやりたいと思う事を習慣にしていきたいと考えているのですが、先日、習慣に向いている事について考えた結果、習慣の性質上、思考や創造など頭を使う事より、頭はあんまり使わず身体を使う事の方が適しているという事が分かりました。 今、私は、身体を…

人の話で疲れたという話。仕事・人間関係・大人の事情

この1週間、振り返ってみると、人に関する話で非常に疲れたという事を実感しています。人に関連する事は本来関心があって、同じ人間だから自分の事にも関係するので、他人事にもできず、色々考えてしまうんですが、どうにも疲れてしまいます。 最近の話題で…

朝食抜き生活を始めて気付いた事。身体が軽い・肌きれい

妻と始めた朝食抜き生活ですが、5週間ほど経ちました。最近ある事に気付いたのでお話ししようと思います。それは、身体が軽くなってきたという事と、肌がきれいになってきたという事です。 体重は基本的に毎日測っていて、ちょっと前まではほとんど変わって…

1日の中で疲れを感じた事。会社・会話。そして反省。

今朝起きたら、疲れを感じていました。色んな事で疲れはたまるので、その原因を特定する事は難しいですが、例えば前日何に疲れを感じただろうという事について、思い出してみる事にしました。それで、自分がどんな時に疲れを感じ、疲れが溜まりやすいのか、…

習慣としてのブログを書く事について考える。思考や創造ではなく、事実に基づいて書く。

ブログを毎日書く事を習慣するという事に関して、習慣の性質から、どのように書くのが良いのか、考えてみたいと思います。実際、私自身ブログを半年以上毎日書き続けていますが、どういうブログを書こうと悩んだり、書くアイデアが出なかったりして、苦労し…

習慣に向いている事とそうでない事。頭と身体。

習慣を身につけていく事は、自分自身を進化させていく事において重要な事だと思っていますが、何でもかんでも習慣に出来るかと言うと、そうでもないように思います。習慣とは、目標としては、自動的に出来るようになって継続していけるようになる事ですから…

習慣と進化。創造性や人類史の観点から考える。

私は、このブログでもキーワードにしていますが、習慣と進化を重要視しています。常に、習慣を作ってそれを続けていて、少しずつ改善して新しい習慣に取り組みながら、進化していく、そのようなプロセスです。 ですが、習慣で行うプロセスと、進化していくプ…

頭の疲労について習慣から考える。肩こり、首こり・姿勢・作業

日々生活していると、頭や顔の疲れに悩まされます。目元が疲れていたり、頭部が疲れていたり。そして、頭が散漫になって集中力が低下したり、何か物事に集中して続ける持続力が低下したり、また、頭痛になったりして、毎日の弊害が大きいと感じます。 そこで…

朝食抜き生活はじめて1か月。変化なし・時間の余裕・パフォーマンス上がる

妻と一緒に朝食抜き生活をはじめて、もう1か月が経ちました。普通にこの生活にもなじんでいたので気付きませんでした。意外と早いものです。それでは、ちょうど1か月なので、振り返りをしたいと思います。 まず、良い意味で、特に何も変わっていないという事…

退屈とつらさは自分と向き合うサイン。瞑想。

ここ一か月くらい、仕事の変化や生活の変化があって回らなくなってきていたところがあって、自分の生活を見直してきました。朝食抜き生活を行ったり、ブログを朝に書くようにしたりして、生活のリズムを修正してくると、時間や心に余裕が出てきて、「退屈」…

頑張らずに進化する。ゆっくり考える・習慣・時間がかかる

自分を何とか変化させたい、進化させていきたい、でも、なかなか進化を感じられないし、どう進化させていったらいいか分からない。こういうのってあると思います。私はすぐにそういう感じになってしまいます。 なかなか進化していかないから、もっと頑張らな…

頭の疲労の回復。睡眠・習慣・瞑想

仕事の事や人間関係など、自分を取り囲む環境の影響で、頭が凄く疲れる事ってありませんか。人と話し過ぎたり、会社の事や仕事の事を考え過ぎたりして、落ち着かずイライラしたり辛くなったりして感情でも頭が引っ張り回されたり。そういう日々を送っている…

身体の疲れがたまっている朝。白湯・テレビ体操・お風呂・瞑想

身体の疲れが取れていないと感じる朝。よくあります。でも、いつものように仕事には行かないといけないし、どこかで疲れは取っていかないといけない。そんな時、生活の維持にいつもの習慣が助けてくれます。 そういうわけで、身体の疲れを感じる朝でも、私が…

仕事での人間関係で疲れている。一日休む。

会社勤めをしていて、家に帰って、気が付いたら、肩こりや首こり、眼精疲労、頭痛なども含めて、色んな形で身体が疲れている事ってありませんか。そして、この数日を振り返って、仕事自体もそんなに悪くないし、人間関係もそんなに悪くなくて、特に具体的に…

会社で疲れる。毎日の瞑想、自己理解、セルフ・コンパッションで自分をリセットする。

会社の上層部や上司から強いメッセージで、自分を否定されたように感じて会社が嫌になったりしませんか。また、職場の人間関係でも、他の同僚から嫌な事を言われて、イライラしたり、そして、周りの人との会話を避けたりしたくなったりしませんか。 会社や周…

朝の瞑想はじめて4か月。思考の断片・心身の気づき・一息つける

朝に瞑想を毎日するようになって4か月ほど経ちました。今回は、その振り返りをしようと思います。 朝の瞑想のやり方は基本的に変わっていなくて、リビングのカーテンを開けて、外に向いて椅子に座って行っています。目を閉じて、呼吸に集中するようにして、…

仕事の事で頭がいっぱい?!習慣が生活を維持する。

毎日仕事で会社などに行っていると、会社での仕事の事、社内的な事情、政治的な事、人間関係、色んな事で頭が振り回される事ってありませんか。 仕事が楽しくてそれで頭がいっぱいという事ならまだしも、そうでもない、できれば、家に帰ってまで引きずりたく…

朝起きてやっている習慣。サラダとフルーツヨーグルト。

最近、習慣を見直して、朝食抜き生活をはじめました。そして、夜に書いていたブログを朝に書くようにしています。ですので、朝は、ブログを書いて、テレビ体操をやって、英語のリーディングをやって、瞑想を10分ほどやっています。 そんな中、朝食抜き生活…

習慣化のコツ。ハードルの低い事・好きな事、楽しい事、快適な事・時間を短くやり過ぎない

私は、生活や人生は毎日の習慣によって形作られていると思っています。なので、いつも習慣を見直したり、改善したり、また、新しい習慣を取り入れたりして、自分の毎日の習慣を少しずつ自分によってより良くなるように変化させていっています。 でも、少しず…

朝食抜き生活はじめて半月。朝の習慣のメリット。

妻と二人で朝食抜き生活をはじめて、もう半月が経ちました。相変わらず続いています。半月も継続しているので、習慣として定着してきたように思います。 そこで、最近感じる、特に朝の習慣に対するメリットについてお話ししたいと思います。朝の瞑想、集中力…

何故英語を勉強しているのか。習慣・苦手意識・進化・心地良い

最近、英語学習の習慣化を新たに取り組み始めました。毎朝の英語リーディングに加えて、毎晩の英語リスニングです。英語のリスニングは、ただ意気に入りの英語のYouTuberのYouTubeを聞き流すという事なのですが、以前より思ったより聞こえているような気がし…

習慣の見直しと改善。朝ブログと夜英語YouTube聞き流し。

最近は4月という新年度になって、桜の季節にもなり、どことなく新鮮で心地良い日々を過ごしているように思います。そういうわけで、4月に入った事もあって、これまでの習慣の見直しをまたやって、改善点をあげていきたいと思います。 これから、改善点につ…

英語YouTuberの聞き流しをやってみる

最近、会社で、アメリカの外国人とZoomで打ち合わせをする機会がありました。実際には、その打ち合わせの議題は自分とは直接関係のある事ではなかったため、Zoomで多くの人が発言に参加してもかえって良い議論は出来ないというのもあって、自分はただ参加さ…

疲れていても習慣は続けられる

習慣の良いところは、多少疲れていても、習慣として毎日の生活として根付いている事は、継続できるという事です。 私の場合、仕事に行く前に、テレビ体操や英語の本読みを毎朝やっています。それらは、毎日続けるには、それなりに大変な事のようにも思われる…

イラストの進化を楽しむ

イラストを毎日描き続けて、4か月以上は経ちました。ブログも半年以上書いていますが、毎日継続する事に関しては、ブログよりイラストの方が正直楽に感じています。とは言っても、描き始める4か月以上前の時点では、ここまで継続するという事は考えていませ…