毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

目の奥の疲労感

人の意識は向ける事で力を発揮する。姿勢も改善するし、習慣化にも成功する。

人の意識というものは、向ける事で効果を発揮する。そういうものだと思います。意識を向けるという事こそが、人間が出来る重要な事だと思います。 例えば姿勢。姿勢は、無意識に崩れていくもの。背筋をまっすぐにしているつもりでも、気が付いたら猫背になっ…

眉間のしわが頭痛を作る。ネガティブな反芻思考をシャットアウトする。

眉間のしわが頭痛をもはや作っているのであって、頭痛が眉間のしわを作っているのではない。それを強調したいと思っています。 多くの人は、嫌な事があったり、悩み事があったり、つらい事があったりして、眉間にしわを作ってしまいます。そして、多くの人は…

猫背の姿勢の改善を心がける。

これから心がける事。それは、猫背の姿勢にならないように気を付ける事です。気がついたら顎が前に出て猫背の姿勢になっているので、背筋をまっすぐに改善する事です。気が付いたらすぐにです。 パソコン作業でディスプレイを見ている時、必ずと言っていいほ…

頭の疲れには、深呼吸・ハーブティ・頭皮マッサージ・目をつぶる・睡眠

頭が疲れている時はろくなことを考えない。本当にそう思います。頭が疲れてくると、頭が煩わしいものだから、頭の中の事を解決してすっきりしたいと思って、あれこれ考えようとする。そういうのは本当に良くないと思います。かえって、思考は変な方向に向か…

後頭下筋マッサージは確かに首が回る。ポリヴェーガル理論から学ぶ。

相変わらず猫背気味の私は、肩こり、首こりに悩まされていますが、今回は新たな試みとして、後頭下筋という後頭部の筋肉をセルフマッサージするという事をやってみました。 私は元々猫背気味の姿勢である事もあって、日頃の仕事でのパソコン作業やスマホ、そ…

調子が悪くても悪いなりに毎日の習慣で生活と体調をキープする。

日々、仕事でも家事でも、生活していると、軽く頭痛になったり、肩こり、眼精疲労に悩まされたり、自律神経失調気味になったり、メンタルがいまいちになったり、色々と体調が悪くなる事ってあると思います。 それでも、今日という日は毎日やって来るわけで、…

呼吸とマインドフルネスで身体の疲労を癒す。

肩こり、首こり、頭の疲れ、眼精疲労、背中、足腰、全身の色んな箇所の身体の疲労で困っていませんでしょうか。私はいつも困っています。そんな時は、呼吸瞑想の方法を積極的に活用して、マインドフルネスの状態で、身体の疲労をとって、楽にしています。今…

肩こり・首こり改善に、「猫の伸びのポーズ」を習慣に取り入れてみる。

最近、肩こり、首こり、目の奥が痛い、眼精疲労が相変わらずきつくて、おそらく日頃の仕事でのデスクワーク、自宅でのパソコン作業、スマホ、書きものなどによって引き起こされているであろうと思われるわけですが、そういう事もあって、それらの問題を改善…

心地良いモーニング・ページの時間を作る。身体を整える・頭を自由にする・心地良く過ごす

私は習慣として毎朝、ジュリア・キャメロンおすすめの「モーニング・ページ」を行っています。 モーニング・ページとは、思っている事を自由気ままにノートに書く事で、3ページくらい書くのが良いというものです。自分のやりたい事、自分のやりたかったこと…

猫背の姿勢を改善する習慣の見直し。PC作業中の姿勢とストレッチによるセルフケア。

今、新たに取り組みたい習慣として、姿勢の改善を考えています。私は元々猫背気味の姿勢で、PC作業中に、気が付いたら首が前に出て、ストレートネックになっています。こういう姿勢を長時間続けていたら、それは当然首こり、肩こり、目の奥の疲労感がたま…

PC作業中の猫背の問題と予防について考える。正しい姿勢と配置、マインドフルな作業。

PCの作業をしている時、会社の同僚に、「背中に棒に入れてあげましょうか。」と言われてしまったのですが、要は、モニターを見ている時に、凄い姿勢、つまり猫背の姿勢で固まっていたという事に対する指摘をされたという事です。正直、猫背になっている事な…

目の奥の疲労感と肩こりと首こり。ストレッチでその場で対処する。

先日から、目の奥の疲労感や肩こり、首こりに悩まされていますが、10日前くらいから肩甲骨ほぐしのストレッチと体側伸ばしのストレッチで、それなりに対処できているように思います。 これらの身体の疲れの原因は、PC作業でディスプレイをずっと見ているせ…

セルフケア習慣の振り返り。軽い筋トレ体操・リンパマッサージ・深呼吸・目の体操・ストレッチ・瞑想

このところ、身体の疲労感を感じる事が多く、セルフケアに関する色んな習慣を試しています。そこで、やっている習慣が多くなってきたので、この辺りで振り返りをしておこうと思います。 ここで取り上げる主にやっている事は、軽い筋トレ、軽い体操、リンパマ…

猫背による目の奥の疲労感と肩こりに対処するストレッチ。肩甲骨ほぐしと体側伸ばし。

最近、目の奥の疲労感がきついという事で、猫背が原因ではないかという、自分にとっても当たり前の事に思い至りました。そこで、これから猫背に対処する習慣を作っていこうという事で、「猫背」、「首こり」、「肩こり」、「ストレッチ」など、色々とインタ…

最近の目の奥の疲労感について考える。猫背。

最近、目の奥の疲労感があるのという事で、5日前くらいから目の体操を始めたわけですが、それでもどうにも回復が追いつかない。という事で、もう少し、目の奥が疲労するに至った事について振り返って、フィードバックをしようと思います。 今思い出すと、5…