毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

セルフケア

身体を多様に動かす。

人は、習慣化とともに、同じような身体の使い方、動かし方をしてしまいます。それは同時に、全く身体を動かさない箇所が習慣化して形成されてくる事も意味しています。ですから、身体に多様な動きをさせてあげる事が大切です。 習慣化と言いましたが、それは…

日々身体のケアをする。マッサージやストレッチ。

身体のケアをつい忘れがちですが、出来れば、毎日ケアはしてあげた方が良いように思います。 身体のケアと言っても、毎日、自分で身体をマッサージしてあげるくらい事ですが、そういう事をやってあげた方が良いように思います。 人には身体の色んな不調があ…

人は休むのが下手。精神や身体の状態に注目する。

人間とにかく、休むのが下手。そう思います。全員とは言いませんけど、かなりの人はきっと休むのが下手だと思います。少なくとも、私は下手です。 明らかに疲れがたまってきているのに、ちゃんと休んでいない。そう思います。疲れているという事にきっと気付…

人間はストレスコントロールが最も重要。

生きていて、やはり問題になるのはストレス。現代の社会は特にストレス。自分の感じるこのストレスにどう対処するか。この事が最も重要な問題です。 とは言え、人間だから、ストレスを感じる事から逃れる事は出来ません。自分自身の心身が完全に安定な事なん…

不安は疲労の元。そして、不安の元は言語化する。

不安というのは、人間にとっていつでも付きまとうもの。そして、不安は無いものには出来ないもの。ですが、それを対処せずに放っておくと、どんどん疲れがたまってしまいます。 確かに疲労は休めば改善して、回復するものはあるですが、それでも、不安がいつ…

疲れている日は何もしない。セルフマネジメントで、心身を整える。

疲れている日は、結局のところ無理に何かをしようとする必要はないと思います。疲れているんだから、休むに限ります。 気持ちは焦って、何かをやらなければと思ったりしてしまいます。ですが、そのような焦った気持ちで何かをやろうとしても、全然うまくいき…

人は自己肯定と承認欲求を混同しがち。

「自己肯定感」とは厄介な言葉です。自分で自分の肯定感をどう感じるかというのは大事なわけですが、よく人は、自分でではなく、他人から肯定感を得ようとしてしまいます。 それって自己肯定とは違うと思います。自己肯定とは、自分は自分で良いと、自分で納…

自分で決めていく。心地良さがもたらされる。

自分で決めていくという事はとても重要だと感じます。大きなことである必要はありません。自分の出来る範囲で、それ相応の決断をしていけばいいんだと思います。 ある意味それは自分の脳内の為という事かもしれません。自分の脳は、何かを決める事で心地良さ…

良い姿勢を維持する習慣。筋トレ、体操、ストレッチ、マッサージ。

良い姿勢を維持する事はとても大切だと感じます。たいてい、調子が悪くなってくる時というのは、良い姿勢を維持できなくなっています。 精神的であれ、肉体的であれ、調子がいまいちな時というのは、良い姿勢を維持できないどころか、姿勢が悪くなっている事…

調子が出ない時は身体をケアする。姿勢、ストレッチ、マッサージ。

調子が出ない時は、意外と身体のケアを忘れています。調子が出ない事に、あれやこれやと悩み、考える前に、自分の最近の体調に対するケアを振り返る事は大事です。 最近疲れやすいな、と思っていると、実は凄く姿勢が悪くまま過ごしていたりします。それは、…

疲れを感じる時は身体と対話する。

疲れを感じるなら、身体と対話する事が凄く良いと思います。きっと、身体と対話するのを忘れています。 疲れている時、きっと身体の何処かが疲れています。首や肩が疲れているかもしれません。腰や足が疲れているのかもしれません。心を静かにして、身体の状…

体調が悪い時は身体を大事にして感謝する。

体調が悪い時ってあると思います。そういう時こそ、身体を大事にして感謝する気持ちを持ちたいものです。 体調が悪いという事は、身体の状態が悪いという事をメッセージとして発しているという事です。身体に無理がかかっていたという事を伝えているわけです…

イライラやストレスは身体の疲れ。身体を大事にする習慣。

いつだって、身体を中心に考える事が良いと思います。頭でどうにかしようとする前に、まずは身体だと思います。 日々、イライラしたり、ストレスがたまったりすると思います。そういう時はたいてい身体が疲れています。なので、身体のケアをしてあげる事が大…

背筋がまっすぐに伸びた姿勢でありたい。腹筋とセルフケア。

出来るだけ背筋がまっすぐに伸びた姿勢でありたいと思う今日この頃であります。 私自身本来猫背の姿勢でありますから、何かと良くない事は多いわけです。例えば、猫背の姿勢のため、言うまでもなく肩こり、首こりに悩まされています。パソコン作業では、ディ…

猫背の姿勢の改善を心がける。

これから心がける事。それは、猫背の姿勢にならないように気を付ける事です。気がついたら顎が前に出て猫背の姿勢になっているので、背筋をまっすぐに改善する事です。気が付いたらすぐにです。 パソコン作業でディスプレイを見ている時、必ずと言っていいほ…

猫背を改善する習慣を作って、セルフマッサージする。

また、疲れがたまりやすい感じになってきたように思います。疲労、肩こり、寝不足。色々とありますが、どことなく、猫背の姿勢が原因じゃないかと思っています。 私自身、小さい頃から猫背気味でしたから、もはや猫背の姿勢が定着していて、意識して背筋を伸…

身体と心を整える習慣。そこからいつでもリスタート出来る。

身体を整えて、心を整える習慣を持っている事は大事だと感じます。このような習慣を行う事を中心になるようにして毎日の生活の基盤にしておくと、生活を安定して進めやすくなると感じます。 瞑想はその1つで、身体と心を整える重要な習慣です。心を落ち着け…

朝寝起きがつらい理由。睡眠不足、食べ過ぎ、運動不足、テレビ・パソコン。

朝起きるのがつらいという事ってありますよね。今すぐ起きないといけないんだけど、眠くて、というより、起きるのがきつくて起きられない。そして、ぐずぐずしてしまう。そして、起きてしばらくした後、もっと早く起きればよかったと後悔をします。 でも、朝…

朝のルーティン。フルーツヨーグルト、軽い筋トレと体操、コーヒー、モーニング・ページ、英語リスニング無料学習館。

朝は、基本的にはいつも同じように過ごしています。今回は、自分の朝のルーティンの振り返りをしようと思います。 朝はまず起きたら、前日の疲れや眠いのもあったりして、身体を動かす事から始めるようにしています。基本的には、朝はフルーツヨーグルトだけ…

身体に疲れを感じたら、それは休む時。新しく前に進む良い機会。

日々、知らず知らずのうちに身体が疲れている事があります。そしてある時、身体の疲れを感じる時があると思いますが、身体に疲れを感じたら、それは休み時だと思います。身体を休ませる時でもあるし、心を休ませる時でもあると思います。とても良い機会だし…

疲れを感じる朝の過ごし方。喜びの思い出しと身体と対話。

朝は、前日までの過ごし方や寝ている間の過ごし方などで、疲れを感じる事ってあると思います。メンタル的に疲れを感じる事もあると思います。そういう状態では、今日という日を良い感じで過ごしづらいと感じます。 そういう時は、朝の習慣として幾つか良い過…

人は感じる主体。身体へのアプローチと身体からのフィードバックによる「感じる」循環。

朝から落ち着かない。頭の中が仕事の事や色んな事でうるさい。 なんて事はよくあると思います。そういう時は、深呼吸をして呼吸瞑想をすると良いというのはよく聞きますが、実際そういう事をすると効果があります。 たいていそういう時は、身体が不快だった…

自分を大事にする実践。「感じる」フィードバック。

漠然と落ち着かず、「このままだと嫌だな」とか、「いつになったら幸せになれるんだろうか」とか、「自分の居る場所はここではない他の何処か」とか、今の自分を良いと思えていなくて、きっと今ではない未来や他の何処かにきっと…と思ってしまっていたりする…

朝のメンタル不調は身体の不調。セルフマッサージやセルフツボ。

朝起きて1日が始まるわけですが、朝からメンタルの調子が悪いという事ってあると思います。言い出せば色んなメンタルの不調があると思いますが、不安とか焦り、また、だるいとかつらいとか、何とか抜け出して今日という1日をスタートさせたいのに、一方で…

だるい朝は頭で決めず、身体で感じる。今日という日はそれからはじめる。

朝からだるい日、というのはよくあると思います。だるい朝は、やる気も起きないし、前向きになれなかったりします。今日はだめかなーと、ネガティブな気分になってきて、憂鬱な1日、ダメな1日になろうとしてしまったりします。 でも、そうではなくて、身体…

自分に「優しい気持ち」になる。身体・時間・空間

自分に対して「優しい気持ち」になるという事の為には、実際どのような事をやるのがいいんでしょうか。考えてみたいと思います。 自分に優しくしようにも、自分の身体の状態が整っていないと、自分に優しさを向けるのは難しく感じます。だから、直接的に、自…

「自己効力感」や「気分」よりも「自分を大事にする」に意識を向ける。

「自己効力感」を高めることが大事、みたいな言説をよく聞きますけど、文字通り、自分自身に向き合って自己効力感を感じるというのは悪い気はしないですが、とにかく単純に自己効力感を高める事にドリブンして生きていこうとするのは、大変なように思います。…

セルフ・コンパッション。どうしていいか分からない時は自分を大事にする時間。

頭がごちゃごちゃしていて、今日はどうしていいか分からないとか、何かを決めようとしてもなかなか決められないとか、あると思います。時間もあって自分を動かしていきたいんだけど、何かこう、自分を動かせない感じというか…。 きっと身体が疲れていたり、…

後頭下筋マッサージは確かに首が回る。ポリヴェーガル理論から学ぶ。

相変わらず猫背気味の私は、肩こり、首こりに悩まされていますが、今回は新たな試みとして、後頭下筋という後頭部の筋肉をセルフマッサージするという事をやってみました。 私は元々猫背気味の姿勢である事もあって、日頃の仕事でのパソコン作業やスマホ、そ…

不安感や焦燥感などの気分は身体の疲労と相関がある。身体とメタ認知の習慣。

気分というものは、注意が必要というお話しなのですが、気分には、不安感とか焦燥感とか色々あって、けっこうこれが疲労の原因になったりします。 会社で仕事を進めていると、人間関係を含めて、考える事が増えてきます。例え仕事が良い感じに進んでいたとし…