毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

生き方

意識は今に在って、注意を今の自分に向ける。

人には意識があります。この意識が、どのような状態にあるか、とても大事です。意識は散漫な時もあるし、何かに明確に向けられている時もあります。できれば、この意識は、今に集中できていると良いと思います。 今、とは、別段難しい事でもなく、今自分が集…

今、何に注意を向けるか。幸せに生きる為には必要。

人はどうしても先の事ばかり考えてしまいます。未来の事ばかり考えて、その未来の事にいかに今から備えるか、そういった事ばかり考えてしまいます。 人間は確かに、自動予測する能力を持っているから、どうしても、自然と、未来の事予測してしまって、それに…

人の「注意」が人間社会を回している。自分の注意を意識的にコントロールする。

人は、いつも何かに注意を払っています。また、注意を向けています。言い方を変えれば、何かに注意を引かれています。この「注意」こそが、人間社会を回している。しして、人間社会を作っている。そう思います。 メディアとかゴシップとかは良い例です。メデ…

望みや実現したい事、求めるものは、自己成長にかかっている。

人にはいろんな望みがあります。叶えたい事があります。求めるものがあります。でも、今すぐには手に入らない。今自分が持っているものでは実現できない。 一体、どのようにしたら、その望みが叶うのだろうか。何をしたらいいんだろうか。何が足りないんだろ…

「利他」や「コミュニケーション」に基づく社会にリストラクチュアされる時代。

人類が長い歴史の中で築いてきた社会は、ジェンダーに基づきながら作られてきた社会。つまりは、おおかた男性中心の社会と言っていいだろう。そう思います。 どの民族も、どの国も、どの地域も、だいたいは男性を中心とする社会で、ある地域では、また、ある…

結局、人は元気を渡し合って生きている。

人は生きているわけですが、生きていく為にはお金が要るわけで、その為にお金を稼ごうとするわけです。 そして、お金を稼ぐために仕事をやっているわけです。生きていく為には、お金が必要という事です。 一方で、人は、例えば、スポーツ観戦に行くわけです…

人の生活リズムは1日間の周期とは限らない。

人の時間というのは、本当に1日の周期なんだろうか。 普通は朝、太陽とともに起きて、午前から午後まで活動して、夜に寝る。そういう事になっていますが、本当にこの生活リズムが最も良いのだろうか。 太陽の下での、地球上に生きる我々にとっては、身体は…

散歩力は幸せ力。

散歩というと、単に外を気分転換に歩くという感じですが、意外とそれだけも無いような気がします。 人は色んな体験をしようと、世界に旅に出たりしますが、せっかく世界の都市とか遺産とかを体験しても、ただ行っただけ、体験しただけになってしまって、一通…

不安の内容は分かっておいた方がいい。自分自身により良い行動変容を促す。

人は色んな事を感じながら生きています。生きていく中で、知らず知らずのうちに、色んな感情の影響を受けながら、そして、色々と判断しながら生きています。その1つが、不安だと思います。 人はよく不安を感じているわけですが、本人はその事に案外気が付い…

お金も仕事も幸せも、人のあらゆる要素は相関があるようで無い。

仕事が出来る人はお金も稼いでいて、そして、幸せ。そのほかの事も含めて、色んな事は相関している。そんな気がします。ですが、そうとも限りません。 仕事をしている人がみんな同程度お金を稼いでいるかと言うと、明らかにそうではない。たくさん稼いでいる…

人はみんなが経験している事を自分も経験したい。

人は、新しい事を経験したい生き物である。そう思います。 逆に言えば、人はとにかく、経験した事がない事を経験しない事には気が済まない生き物。そういう言い方も出来ます。 自分以外の人たちはそれを経験しているのに、自分だけは経験したことが無い。そ…

自分に期待しているから傷つく。それは成長するチャンス。

人は自分に期待しています。どうしたって期待してしまいます。でも、それは普通の事です。それでいいんです。 人は、何かあったら凹みます。傷つきます。でも、それは、自分に期待をしているからです。期待をしているから、その分傷つくんです。それでいいん…

今を大切にする。今を感じて、自分の周りにあるものを大切にして、生きていく。

今を大切にする事が、とても大事だと思います。結局、人は今を生きています。今、この瞬間の連続したものの中を生きています。遠い過去でも、遠い未来でもなく、今を生きています。ですから、今を生きる事が大切なわけです。 遠い過去でなくても、昨日という…

人は常に自分自身というちっぽけな存在。自己効力感を求めるのは不安の裏返し。

人は常に自分自身でしかない。主観的な生き物ですから、そうでしかないと思います。 人は、成長するとともに、何か大きなものになっていくような期待をしてしまいますが、そんな事はありません。いつだって自分は自分自身であり、いつまで経ってもちっぽけな…

承認欲求や自己効力感の問題を克服する。自己理解を高め、自由になる。

人は、承認欲求の問題を抱えやすい。だから、自分と向き合って、自己理解を深める事がとても大事だと思います。 人間は、自分の力を感じたい。自己効力を感じたい。ですが、それを自ら感じられないから、自分以外の誰かや社会から感じさせてももらいたいと願…

目標を設定する事は大事。心が躍るような喜びと直結している事。

目標を設定する事はとても大事です。そして、実際目標を設定するという事は、簡単な事ではありません。ですが、自分にとって良い、最適な目標をするという事が、物凄く重要です。そう思います。 目標は、漠然と設定しても、何の意味もありません。漠然と設定…

煩悩を滅して、意識を集中させる。

人は基本的に煩悩に苛まれます。仕方のない事ではありますが、出来れば、この煩悩を滅して、意識を集中させるのが良いと思います。 頭の中を煩悩に任せていると、考えはあらぬ方向に流れていって、気が付いたら嫌な事を思い出していたり、ネガティブな事を考…

現代の社会は意欲を必要としている。

この世界で生きていくという事は、ある意味、意欲を必要としている。というか、意欲は求められている。そう感じます。 現代の自由主義社会の世界においては、基本的に、人の自由に基づいて社会が作られようとしますから、人の自由に基づいた活動が無ければ成…

人にはやれる事がある。それで十分。

人は何でもやれなくてもいいんだと思います。何でもやれなくても、何かは出来ます。それをやったら良いんだと思います。 確かに、何でもやれた方が良いような気がします。ですが、人間というのは、何でもできません。特に現代は、人の出来る事はたくさんあり…

張りがある程度に生きる。

結局人生、張りがあるのがいい。そう思います。生きる張り合いがある。そういう事が良いという事です。 自分の人生を、張りのあるものにする。そういう風に考えると、生きて死ぬまでの間に、何か張りのあるような生き方が出来ればよい、そういうようにも思え…

とにかく出来る事をやればいい。自分を表現する事が人間の生き方であり、喜び、快、解放。

とにかく人間、自分が今出来る事をやっていったらいいんだと思います。人間、出来る事は実践。なので、ただ、今出来る事を実践としてやればいいんだと思います。 何か凄い事をやろうとしなくてもいいんだと思います。凄い事って、特に決まっていないし、せい…

仕事だろうか何だろうが、生きていく上で自律性は大事。

やっぱり、人には自律性というものが大事だと思います。自分の自律性を発揮していないと、生きていくのは大変なんだと思います。 自律性を前提とせずに、何か自分に強制的にやらせようとしても、絶対に長続きしません。それはやっぱりやらなくなるし、むしろ…

自分が望むように生きる。自分の奥底にある望みをよく知る。

人は、自分が望むように生きる。結局とても大事なように思います。 自分が望むように生きる事と、欲を満たそうと生きる事は、どこか違うように思います。 自分は一体自分の人生に何を望んでいるのか、この事にしたがって自分自身が自分の為に生きるわけです…

主観的な自分と客観的な自分を行き来して生きる。感情を生きる生き物として。

人生調子が良い時もあれば悪い時もある。人生は波がある。そういうものです。 人間には感情という反応性の高いものがあるので、どうしたって、その波の影響を受けます。その波に呼応するように、調子が良い時は感情はポジティブに、調子が悪い時は感情はネガ…

自分の事ばかり気にして苛まれる。自分以外の事について考え関心を持つ。

人は気が付いたら苛まれている。苛まれてつらくなっている。落ち着かなくなっている。そして疲れる。人とはそういうところがあります。 周りからどう思われるか、人は気が付いたら凄く気にしています。そして、ネガティブに思われる事を特に凄く気にしている…

物事が進んでいくとは直線的な努力ではない。断念も大いなる気づきも重要。

何か物事が進んでいくというのは、少なくとも単線的ではない。そう思います。直線的な進み方はしないんです。 例えば、努力は、毎日のようにやっている。でも、だからと言って、結果は努力に比例するかというと、そうではないわけです。 やる事を一定にやっ…

才能は誰にでも必ずある。発揮する事は最良の喜び。

人には必ず何らかの才能がある。そう思います。ですが、皆がひとしくその才能をちゃんと発揮できているかと言うと、そうとは限らないかもしれません。ですが、才能は必ず皆持っている。そう思います。 才能とは、自分が選べるものではないかもしれません。で…

人は今できる事しかできない。それでも、出来る事は増えていく。

人は、自分が今出来る事しか出来ない。そういう生き物です。今できない事をやろうと思っても、やり方が分からないわけですから、出来るわけがない。そういう事です。ですから、今できる事をやる。それしかないわけです。 ただ、出来る事を繰り返しやるだけと…

人の不得意と得意は裏と表。得意な事を見つけるチャンス。

人の不得意と得意は単なる裏表。不得意と思っている事は、実は得意な事に転ずるという意味で裏表。そういう事です。 人は不得意な事で悩みます。苦しみます。ですが、その不得意な事というのが、実は得意な事にもなりうるのです。 不得意と言うと極端かもし…

焦りや不安は自分を改善するチャンス。振り返って原因を明らかにして自己理解を高める。

焦りや不安を感じるのは、何か自分を改善するチャンスがある。そう思います。 何か焦っているなと感じている時というのは、何か原因があるから焦りを感じるわけで、何かこのままではまずいな、やばいなと思っているわけで、そこには何か改善の余地があるわけ…