毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

朝のネガティブな気分は人間として自然。身体を動かし瞑想する。

人間の頭の中は、日々の記憶や思考と自動予測によって、色んな事が巡っています。感情的にポジティブな事も巡っていればネガティブな事も巡っています。反芻思考と言ってもよいかもしれません。それらは最近の出来事を反映したものもあれば、過去の記憶や経…

気分に振り回されずに自分の事に集中する。セルフコンパッション・損得勘定

自分にとって大事な事に集中したい、自分にとって価値ある事を大事にしたい、でも、それらを大事にしたいのに、それらが何なのか分からない。そういう悩みってないでしょうか。私はよくあります。大事な事は、気分に振り回されない事ではないかと思います。…

気分や自己効力感に振り回されない。自分にとって価値ある事を大切にする。

毎日、色んな人と接しながら、また、会社のようなたくさんの人がいるところに属しながら生活をしていると、その中で気分が上がったり下がったりして振り回されるように感じたりしませんか。会社での評価が上がると自己効力感が上がって気分が良いですが、評…

習慣の振り返りと改善。軽い筋トレ・ベロ体操・朝食抜き生活

私は、毎日色んな習慣に取り組んでいるのですが、今回は、幾つかの習慣について振り返りをして、また一部改善したりしているので、それらの事についてお話ししようと思います。 現在、私が毎日取り組んでいる習慣は、軽い筋トレ、軽い体操、ベロ体操、英語の…

ベロ体操はじめて4日目。効果が出てきている感じがする。

4日前から、ベロの筋肉を鍛えるという事で、「ベロ体操」を始めました。4日目ですが、どことなく効果が出てきているのではないかと感じるので、その事についてお話ししようと思います。 そもそも何故ベロ体操を始めたかというと、一つ目に、飲み物を飲み損…

自動予測がマイクロな不安を作る。仕事のストレスを軽減し仕事を効率よく進める方法。

なかなか仕事が思うように進まず、そして、いつも不安や心配事を抱えながら仕事をしたりしていませんか。そのような小さな不安や心配事、つまり、マイクロな問題を常に抱えながら仕事をして、効率もいまいちで、そして、いつもストレスがいっぱいで疲れてい…

「自分の気持ちを大切にする」を習慣化する事について考える。

いつも何か物足りなくて退屈とか、周りの人たちや世の中の事に振り回されて疲れるとか、すでに疲れているとか、そういう悩み、つらさってないですか。でも、人とは関わりたいし、人にも優しくしたい、そういう気持ちもあって、疲れるけど人のいるところにい…

最近気付いた朝の瞑想の効果。呼吸・自分の気持ち

相変わらず、朝起きたらしばらく支度をした後、瞑想をやっています。瞑想を毎朝やっていて、改めて最近の自分にこういう事で効果があるなと気付いたので、それを書いてみようと思います。 私のやっている瞑想は、リビングのカーテンを開けて、椅子に座って目…

最近気になる飲み物を飲み損ないと寝起きのきつさ。ベロ体操。

最近、ちょっとした事が気になっていて、というのは、飲み物をよく飲み損ねて、喉から気管の方に飲み物が入りかけて咳き込む事が多くなっているという事です。よほど飲みにくい飲み物なら分からないでもないのですが、単なる水を飲むときでもそういう事がよ…

最近の習慣の振り返り。軽い筋トレと体操・瞑想・風呂2回・英語本読み・朝食抜き生活

最近の自分の習慣について振り返りをしようかと思います。今回は、軽い筋トレ、軽い体操、瞑想、お風呂1日2回、英語の本読み、朝食抜き生活、についてです。 まず、朝から軽い筋トレをやっています。もう2か月半は毎日やっています。膝付き腕立て伏せ10…

人はどのように自由を獲得してきたか。不自然という観点から個人の自由について考える。

人類が、自然という不自由な世界から、いかに自由を獲得してきたかについて、神や国家、経済のトピックについて考えてきました。そして、自然に一切の自由はなく、不自然性によって人間は自由を獲得してきたという話もしてきました。 そこで、今回は、自然か…

人はどのように自由を獲得してきたか。自由は不自然という観点から経済を考える。

人類はこれまでどのようにして自由を獲得してきたかという事について、自然は不自由、自由は不自然という関係で、自然の中の不自由から始まって、生物進化、神、国家における不自然性によって自由を獲得してきたと流れで考えてきました。そこで今回は、経済…

人はどのように自由を獲得してきたか。自由は不自然という観点から考える。

人類が、現代に至るまでどのように自由を獲得してきたかについて、これまで、宇宙、森、動植物などありとあらゆる自然からの自由、生物進化の過程からの自由、未知で恐怖に満ちた世界の中で神を創造する事によって獲得した自由、国家を形成して確保してきた…

朝食抜き生活はじめて半年。今思うメリットとデメリット。

妻と始めた朝食抜き生活も半年が経ちました。それより以前まで、いつもお腹が張っていて、お腹が空く感じも全然なくて、食べ過ぎでいつも疲れているように感じていたので取り組み始めました。 朝食は無しで、昼食と夕食の2食と、お菓子など間食はしています…

自分の気持ちを大切にする習慣について考える。人との関わり・過剰の問題

人は色んな事を習慣にしたいという気持ちがあるのではないかと思いますが、なかなか良い習慣を持てないという事で悩んでいる人いるのではないかと思います。私も、習慣化する事が好きとは言え、何でもかんでも習慣化出来ません。 人は、主観的な世界を生きて…

ブログを1年間毎日書き続けて思う事。

最近、気が付いたら、このブログを毎日書き続けてきて1年間経ちました。そこで、この1年間書き続けてきた事で思う事をお話ししたいと思います。 ブログを書くという事は会社で毎日仕事をするという事とそんなに変わらない このブログを書き始める前、会社…

人からの評価。漠然とした不安。毎日の瞑想で自分に向き合って対処する。

漠然とした不安感ってないでしょうか。不安感なのか何なのかはっきり分からない事もあると思うのですが、もやもやした感じというんでしょうか。 今回は、自分の抱える漠然とした不安に対して、毎日の瞑想で自分に向き合って対処する、というお話をしたいと思…

つらく憂鬱な朝の過ごし方。軽い体操・軽い筋トレ・瞑想

朝目覚めた時、身体も頭も重く、つらく憂鬱に感じられるときってないでしょうか。私自身、こういう朝は結構多くて、若い時だったらこの憂鬱さやつらさで一日過ごしてしまうという事も多かったと思います。ですが、こういうのは前日までの過ごし方や体調の影…

人はどのように自由を獲得してきたかについて考える。個人の自由の時代。

人間は、どのようにして自由を獲得してきたかという事について、これまで、神や国家、経済によって自由が獲得されてきたというお話をしてきました。今回は、現代につながる自由という事で、個人としての人間の自由に関して、神、国家、経済に関する自由と、…

最近の自分の日常を支える習慣。テレビ体操・軽い筋トレ・瞑想・英語の本読み

このところ、基本的に毎日会社に通勤しているわけですが、どことなく疲れがたまっていると感じています。先週、ワクチン接種で少し体調を崩していて、今週はその立て直しという感じで、毎日の生活習慣も無理にないようにやっていました。それでも、この1週間…

人はどのように自由を獲得してきたかについて考える。経済、資源、資本主義など。

人間が、どのようにして自由を獲得してきたかという事について、経済に関する事について考えていこうと思います。 人間は、本来不自由な自然の中から生まれて、その歴史的な過程で人間の方法によって自由を獲得してきたという流れで考えてきたわけですが、経…

これから先どのように働いていくか。発展性と問いの立て方。

会社など、仕事をしていて、なかなかモチベーションが上がらない、この先どうやって働いていったらいいか分からない、もやもやする、という事ってないですか。私は、10年以上働いていますが、いまだにそんな感じです。 今回は、仕事に関して、発展性という…

人はどのように自由を獲得してきたかについて考える。市民や国民としての国家

これまで、人間が歴史的に、どのように自由を獲得してきたかについて、考えてきました。そこで今回は、人間が自由を獲得していく発展段階において、国家というものがどのように自由に関わっているかについて考えてみようと思います。 人間の自由を考える時、…

「損得勘定」は結局人にやさしいのではないか。「話を聞いてもらう」について考える。

相手に対する思いやりとか、見返りを求めない、とか、人とやり取りするとき、損得勘定で人と接するのは良くないのではないかという考え方が、人のモラルとして自然の事のようにあるように思うのですが、実はそれは違うのではないだろうか、というお話しです。…

人はどのように自由を獲得してきたかについて考える。不自由な世界と神

人間は、人類の歴史の中で、どのようにして自由を獲得してきたかについて考えていこうと思います。前提として、人間は自然の中から生まれた存在だと考えて、自然は完全な法則によって成り立っていてそこに自由はないという観点から捉えると、人間は本来自由…

人はどのように自由を獲得してきたかについて考える。自然・生物進化に基づく社会システム

今回は、人間は、人類として歴史的にどのように自由を獲得してきたかについて考えていきたいと思います。人間に対する自由に関しては、色々な自由について議論が出来てしまうので、まずは、自然、生物進化に基づく社会システム、という点からお話ししていき…

家の中での楽しい過ごし方。ゲーム・海外ドラマ・映画

相変わらずコロナ禍の中、仕事以外はほとんど家で過ごしています。もう1年以上こういう状況なので、この家の中を中心とする生活にも慣れてきて、私は妻と二人暮らしですが、それなりに妻と楽しみながら生活をしている部分もあります。そこで、今回は、最近…

2か月続けて思う軽い筋トレのメリット。身体スイッチ・気分ポジティブ・不調不快感改善

軽い筋トレという事で、1分程度で出来る簡単な筋トレを続けてきて2か月が経ったわけですが、これまでやってきて思う軽い筋トレのメリットについてお話ししたいと思います。 私のやっている軽い筋トレとは、現在は、膝付き腕立て伏せ10回、腹筋10回、背…

主観的世界として「感じる」と「フィクション」は大事

一般的に、人は、日常に広がる世界と接するとき、人間の身体の性質上、直接その世界を認識する事は出来ず、人間の持つ感覚器官や脳の機能によって自分の中に主観的な世界を創って、その主観的世界をフィルターのように通して世界と接していると考えられてい…

人間は「感じる」生き物。「感」「考」「行」・瞑想・人との会話

最近、いろんな場面で、「感じる」事は大事だなと思わせられることがあります。人間の仕組みから言ってもそうなっているように感じます。そこで、今回は「感じる」事の大事さについて、自分なりに考えてみようと思います。 身体や人間の仕組みから、まず、基…