毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

マインドフルネス

過剰な欲望はストレスが原因。瞑想によって心を鎮める。

日々人は、色んな欲望で苛まれていると思います。場合によっては苛まれていると認識していないかもしれません。 お酒を飲みたくてしょうがない、止められない、とか、タバコを止められない。お菓子を食べたくてしょうがない。こういうのは、分かりやすい欲望…

歩行禅の習慣。意識を自分に向けて、煩悩を滅する。

歩行瞑想。歩行禅。色んな言い方があるようですが、要は、歩いている時に意識が散漫にならないように、意識を自分に向ける。大事だと思います。 座禅は、座って瞑想するような事ですが、歩行禅は、歩きながら瞑想する。そういう事です。 歩いている時、意識…

1日1回心を静かに落ち着かせる習慣を持つ。

1日のうちに、心を静かに過ごす時間を少しでも持ちたいものです。気を抜くと、1日があっという間に過ぎてしまいます。心が落ち着いていなくて散漫だと、あっという間に過ぎてしまいます。なので、意識的に、少しの間、心を静かにする事が大切だと思います…

主観的な時間をコントロールする。身体が濃縮された主観的な体験を作る。

生きているという事の質にとって大事なのは、「主観的時間」をコントロールする事だと思います。コントロールするというか、実際は、主観的な時間を長くするという事だと思います。 主観的な時間と言っているわけだから、それは時計で測れる時間ではなくて、…

ちょっと新しい要素を入れる。目の前の時間と空間と、心身とマインドフルネス。

日々の生活に、ちょっとした新しい要素を入れる。とても心地良い事だと感じます。 程度はそんなに重要ではなく、大事な事は、ちょっとした事でいいからとにかく新しい要素を入れる事だと感じます。 そして、新しい要素を感じられるような心身が整った状態が…

「時間」や「速さ」。主観的な体験とマインドフルネス。

ちょっとした時間を使う。時間が無いと思うときほど、逆にちょっとした時間を使う。これが良いんです。 日々慌ただしく過ごしていて、何かをやらないといけないと焦ってしまいがちですが、そんな時こそ、むしろちょっとした時間をかけてあげると、結果的に上…

焦っている状態からマインドフルな状態へ。身体にアプローチする習慣。

何も焦っているなら、無理に何もやろうとしなくてもいい。そう思います。何かやらないといけない。そわそわして落ち着かない。そんな時ってよくあると思います。 実際は、そんな事というのは、そんな風に言葉に出来るほど認識なんてできていません。後になっ…

1日に1つ良い事を思い出す習慣。

1日に1つくらいは良い事があったらいいと思います。そういう意味では、1日を振り返るときに、良い事を1つくらいは思い出せるようにしておきたいものです。せっかく良い事があったはずなんだから、それをちゃんと記憶に留めておけるように。 1日に1つも…

「今」を居心地良く過ごす。リラックス・集中・思考・マインドフル

明日でもなく、来週でもなく、今日を、今を居心地良く過ごす。大事な事だと思います。今を居心地良く過ごそうとしないと、明日になったって来週になったって居心地の良い日はやってこないように思います。 今を居心地良く過ごすためには、今をリラックスする…

マインドフルネス音楽瞑想。音楽を聴く事に集中する。

頭の中がごちゃごちゃとしてうるさいという事ってあると思います。考えなくてもいいのに、ずっと考え続けてしまう。 そういう時は、音楽を聴くという事が有効だと思います。特に、リラックスできる静かな音楽を聴く事です。そして、音楽を聴く事に集中しよう…

朝は独りでマインドフルに過ごす。身体を動かす・鍛える・癒す

朝起きて独りで過ごしながら、この時間を大事にして、もっと心地良くマインドフルに過ごせるようになったらいいな、とよく思っています。朝は、前日までの疲れで身体が重かったりだるかったり、また、頭も仕事の事や気になっている事でもやもやしたりネガテ…

自分の中に2人の自分がいるという事について考える。身体の状態が大事。

自分の中に、自分ともう一人の自分がいる。というような事はよく聞きます。色んな本を読んでいても、色んな人の話を聞いていても、そのように言っています。自分も確かにそうだなと感じます。 人は、その意味では2人から成るのかというと、それだけでもなく…

意識と無意識の収縮。「習慣としての身体」から考える。

朝から、りんごを一口サイズに包丁で切って、お皿に入れる。そして、ヨーグルトを適当にうえからかけて、それをフルーツヨーグルトとして準備する。フルーツの種類は日によって変わりますが、これが朝起きてからいつもやっている習慣です。 そして、今朝も、…

呼吸とマインドフルネスで身体の疲労を癒す。

肩こり、首こり、頭の疲れ、眼精疲労、背中、足腰、全身の色んな箇所の身体の疲労で困っていませんでしょうか。私はいつも困っています。そんな時は、呼吸瞑想の方法を積極的に活用して、マインドフルネスの状態で、身体の疲労をとって、楽にしています。今…

意識について考える。世界を「観る」態度と観自在菩薩や涅槃。

私は、自分という生の中心的な部分、本質のようなものを、「意識」と捉えて考えを進めています。今回は特に、意識の「観る」という態度が、仏教でいうところの「観自在菩薩」という考え方につながっているのではないか、という事についてお話ししたいと思い…

「今ここ」について考える。世界に対する自分の「相対的な速度」をゆっくりにする。

朝から頭の中で不安が押し寄せたりしてつらくなる事ってあると思います。昨日までの事や最近の事、仕事の事や人間関係の事、今考えなくてもいいような事が、頭の中を自動的に展開して、それで勝手に不安になって、つらくなる。また、世の中の情報はたくさん…

マインドフルネスとは。自分の中に「心の眼差し」を持つ。

人の性質上、大きな困った事のひとつは、自分の勝手な自動予測によって不安な未来を想像してつらくなったり、うんざりして重苦しい気分になったりする事だと思います。 この自動予測による不安な未来の問題は主に2つあって、1つは、全然当てにならない、つ…

頭がごちゃごちゃしている朝は、マインドフルネスな時間を過ごす。

朝から気持ちが慌ただしく、仕事の事を考えてしまったり、仕事上での人間関係の事について考えてしまったり、色々と頭は忙しくなりがちです。そして、頭がごちゃごちゃとして、何か疲れている。そんな朝って、たまにあると思います。 人間は身体や頭、脳の状…

リラックスして考える自分をコアとしたライフスタイル。マルチな自分と生きる。

仕事をしたり、家でのんびり過ごしたり、人と会って話をしたり、人生の事で思い悩んだり、色んなシチュエーションで色んな自分がいます。そんな色んな自分をマルチな自分と私は呼んでいます。 最近感じるのは、リラックスしてゆっくり考える時間を作る事はと…

仕事に囚われている自分。マルチな自分と思考する自分とメタ認知。

人は色んな事に囚われてしまいますが、何かにどっぷり自分の頭が囚われていると、いつも苦しく、思うようにいかず、疲れてしまうと思います。 よく、「メタ認知」は大事と言われますが、そういう何かに囚われている自分を、客観的に見てあげる事は本当に大事…

毎朝、リラックスしてメタ認知の時間を持つ。モーニング・ページとコーヒーと。

毎朝、思っている事を自由気ままにノートに書くというモーニング・ページ。最近はこれを習慣としてやっていて、とても心地良く感じています。ただ思った事を好きなように書くだけ。でも、その時間は凄く有意義で心地良くて、日々を支える大事な時間。 ただ自…

朝は何故つらく、日中はマシなのか。気分と意識について考える。

朝起きてしばらくの間、憂鬱感や不安感でつらいという事はないでしょうか。そして、日中働いたり、出かけたり、家事をしていたりするとマシになっていて過ごしやすくなる事ってないでしょうか。 今回は、朝の憂鬱や不安、日中活動している時の状態について、…

ウェルビーイングを中心にして、身体、暮らし、自己理解、実践の事について考える。

私の中で、ウェルビーイング(Well-being)は最も大事な事で、それが生きる目的というか道しるべのように思っています。そこで、ウェルビーイングを中心にして生きていく上で、どういう事を大事にして考えていくのかが良いのか、見直してみようと思います。 …

時間が無いのではなく、時間が無いと感じている。自分を大事にして自分時間を取り戻す。

いつも時間が無い、間に合わない、と感じてしまう事ってあると思います。仕事をしている時でも、家事をしている時でも、いつも時間が無くて精神的に追い込まれている…。よくあります。 後になって、冷静に客観的に考えてみると時間はあったのに、その時はと…

ウェルビーイングの朝を過ごす為にサラダとフルーツヨーグルトを作るメリット。身体・今ここ・感謝

相変わらずウェルビーイング(Well-being)の生活を目指していますが、私が毎日行っている朝の習慣に、サラダとフルーツヨーグルトを作るというものがあります。今回は、この習慣のメリットについてお話ししようと思います。 まず、身体を動かすという点でメ…

PC作業中の猫背の問題と予防について考える。正しい姿勢と配置、マインドフルな作業。

PCの作業をしている時、会社の同僚に、「背中に棒に入れてあげましょうか。」と言われてしまったのですが、要は、モニターを見ている時に、凄い姿勢、つまり猫背の姿勢で固まっていたという事に対する指摘をされたという事です。正直、猫背になっている事な…