毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

身体

イライラやストレスは身体の疲れ。身体を大事にする習慣。

いつだって、身体を中心に考える事が良いと思います。頭でどうにかしようとする前に、まずは身体だと思います。 日々、イライラしたり、ストレスがたまったりすると思います。そういう時はたいてい身体が疲れています。なので、身体のケアをしてあげる事が大…

前に進めない時は諦める。そうしたら前に進み始める。

諦めたら前に進む。人間の謎な仕組み。本当に不思議です。 急いで前に進めないといけないと焦っていると、全然前に進めず、そして、精神的にも追い込まれて、身体的にも追い込まれて、そして、諦めたら、突然前に進めるようになる。そういう事ってよくありま…

主観的な時間をコントロールする。身体が濃縮された主観的な体験を作る。

生きているという事の質にとって大事なのは、「主観的時間」をコントロールする事だと思います。コントロールするというか、実際は、主観的な時間を長くするという事だと思います。 主観的な時間と言っているわけだから、それは時計で測れる時間ではなくて、…

頭で考えず、身体で考える。身体の声を聞いて、身体と会話する。

できるだけ、頭で考えず、身体で考える方が良い。よく思います。 身体は実は疲れているのに、その事に気付かず過ごしてしまう事ってあると思います。実は足が疲れていたり、痛めていたりするのに、その事に気付かずにずっと歩き続けてしまったり、走ってしま…

身体は動かした方がいい。自分に合った運動と運動強度。

人間は動物だから、やっぱり動かした方が良い。そう思います。 身体が疲れているからと言って、あまりに安静に過ごし過ぎて、逆に調子を崩すなんてことはよくあります。ちょっと調子が悪いくらいだったら、むしろ積極的に身体を動かしてあげた方が絶対に良い…

身体がだるい時。呼吸・水・姿勢・歩く。

身体がだるい時には、今日1日ダメだと思って過ごしがちですが、意外と基本的な身体のケアを忘れがちだったりします。 例えば、呼吸です。身体がだるい時は気が付いたら呼吸が浅くなっていたりします。なので、ゆっくりと深呼吸をして呼吸を整えてみましょう…

身体でリズムを取る習慣。呼吸、歩く、音楽。

身体でリズムを取る事が大事という事で、これを習慣に取り入れようとしている今日この頃です。とは言え、実際、リズムを取るというのは、言われるまでもなく、普段の生活の中で自然とやっていたりします。 よく言っている呼吸ですが、これは言うまでもなく、…

調子が出ない時は、身体でリズムを取る事が大切。

人間の身体にとって、リズムを取る事はとても良い事だと感じます。調子が良くない時も、とりあえずリズムを取っていれば、徐々に調子が良くなってくるものだと思います。それが、リズムというものだと思います。 呼吸も一定のリズムを持っています。呼吸を一…

焦っている状態からマインドフルな状態へ。身体にアプローチする習慣。

何も焦っているなら、無理に何もやろうとしなくてもいい。そう思います。何かやらないといけない。そわそわして落ち着かない。そんな時ってよくあると思います。 実際は、そんな事というのは、そんな風に言葉に出来るほど認識なんてできていません。後になっ…

「おうち散歩」のススメ。

家の中を歩き回っていると、色んな良い事があります。 鬱々として、気分が冴えない時、やる気が出ない時、考えがまとまらない時、頭を切り替える事が出来ます。椅子に座ってじっとしていても、良いアイデアなんて出て来ないし、もやもやしたままです。そんな…

何か落ち着かなくなってきたとき。水、深呼吸、姿勢、歩行、目。

何か落ち着かなくなったらやる事。 それは、水を飲む事。コップ一杯程度の水だったら、いくら飲んでも悪い事はありません。身体にとっては良い事しかありません。また、コップの水を一杯飲む事で、ひと息つく事が出来ます。いったん、水を飲むためにコップに…

膝をくっつけて背筋を伸ばして座る姿勢の習慣化。今のところ順調。

膝をくっつけて背筋を伸ばして椅子に座る。この姿勢の習慣化に取り組んで数日経ちました。日数的にも、まだ完全に習慣化したとは言えませんが、今のところとても良い取り組みだと感じています。 デスクワークのとき、パソコンのディスプレイの前で座る時も膝…

身体の状態を良くする習慣に取り組む。

最近、あらためて身体の状態を良くする事が大切だと感じています。健康の状態ももちろんですが、体力の面も大事だと感じています。 習慣として取り組んでいるのは、朝にやっている軽い筋トレや体操です。筋トレは、膝付き腕立て伏せ、腹筋、背筋、ハンドグリ…

膝をくっつけて背筋を伸ばして椅子に座る習慣。

膝をしっかりと閉じて、背筋を伸ばして椅子に座ってキーボードをタイプする。猫背のくせがしみついている私の身体にはそれなりにきつい姿勢ですが、それでも心地良く感じられます。 そもそも座るときに腰が後傾しやすく、股関節回りの筋肉がとっても弱い私に…

猫背を改善する習慣。座るときは膝を閉じる。

最近学んだ事があります。というか、厳密に言うと、学んだかもしれないという事があります。それは、座るときは膝を閉じて座るという事です。 私は元々猫背の姿勢で、背筋を伸ばして座るのが苦手だったのですが、最近、膝をしっかりと閉じて座ると下半身が安…

猫背の姿勢の改善を心がける。

これから心がける事。それは、猫背の姿勢にならないように気を付ける事です。気がついたら顎が前に出て猫背の姿勢になっているので、背筋をまっすぐに改善する事です。気が付いたらすぐにです。 パソコン作業でディスプレイを見ている時、必ずと言っていいほ…

人間は傷つく生き物。そして、学習し成長する生き物。

人は自分の傷つきやすさに悩んでしまう生き物だと思います。「何故、こうもいつも傷ついてしまうんだ。」と…。でも、それはある意味人間だからしょうがない事です。人間はそもそも傷つく生き物です。 傷つくことは、人間が発達させてきたセンサーのようなも…

猫背を改善する習慣を作って、セルフマッサージする。

また、疲れがたまりやすい感じになってきたように思います。疲労、肩こり、寝不足。色々とありますが、どことなく、猫背の姿勢が原因じゃないかと思っています。 私自身、小さい頃から猫背気味でしたから、もはや猫背の姿勢が定着していて、意識して背筋を伸…

身体が中心。身体は疲れていても、身体とともに生きる。

身体が中心なんだなと、後になってよく思わされます。 何か上手くいかない事があったり、人と上手くコミュニケーションがとれなくなったり、それでネガティブな気持ちになったりしたとき、後になってどっと疲れが出る時があります。その時に、身体が実は疲れ…

「おうち散歩」の習慣。

相変わらず、思いついたら「おうち散歩」をやっています。おうち散歩というと聞こえはいいですが、要はただ家の中を歩き回っているだけです。 ですが、ただ歩き回るだけで、身体を動かす事につながるように感じています。椅子にただ座っていると、段々と身体…

身体と心を整える習慣。そこからいつでもリスタート出来る。

身体を整えて、心を整える習慣を持っている事は大事だと感じます。このような習慣を行う事を中心になるようにして毎日の生活の基盤にしておくと、生活を安定して進めやすくなると感じます。 瞑想はその1つで、身体と心を整える重要な習慣です。心を落ち着け…

脳疲労の為の瞑想。休む事に集中して「今ここ」になる。

頭が疲れている事ってあると思います。脳疲労を感じると、色んな事のパフォーマンスが低くなって、思考も散漫になって、ネガティブになって、何より疲れやすくなります。あんまり脳疲労を長くそのままにしておくのは良いとは思えません。 脳疲労に関しては、…

脳疲労。呼吸や体操で、身体にアプローチする。

朝から頭が疲れを感じる。脳疲労。脳疲労は前日までの過ごし方、特に寝る直前までの過ごし方の影響を受けるように思います。 寝る直前まで何かを食べていてももちろん良くないですが、寝る直前までパソコンやスマホを見て何かをしているのも良くないし、おし…

余裕の無い朝。ゆっくりと過ごす習慣。身体を動かし、呼吸を整える。

余裕の無い朝。色んな事に頭の中が囚われて、余裕の無い朝。そんな朝は、出来るだけゆっくり始める事が大事です。 ゆっくり始める為には、自分に余裕が無いという事に気付く事が大切ですが、その意味でゆっくりと過ごすという事を毎朝の習慣にする事が大切で…

朝は心を整える事からスタートする。身体をよく知り、身体にアプローチする。

朝、いかに心を落ち着かせるか。心を整えるか。1日をより良くスタートするにはとても大事な事だと感じます。 常に、身体の状態が心の状態を反映しますから、その意味では身体の状態が落ち着いていないと、心の状態は落ち着きません。前日まで身体が疲れてい…

頭で自分を動かすのではなく、身体で自分を動かす。習慣の力。

朝起きた直後は、頭の中で考える事とか感じる事とかが重かったり、ネガティブだったりして、動きづらい事ってあると思います。それは朝のメンタルの状態の事を言っているのかもしれませんが、メンタルの状態が重く、つらかったりすると、身体まで重く感じら…

身体を動かす習慣。ちょっと不調の時こそ力を発揮する。

人というのは、調子が良い時はたいてい何でもできます。たいてい何でも上手くいきます。問題になるのは調子が良くない時です。調子が良くないというのは仕事のような事についての事もあるし、身体の調子そのものの事もあります。メンタルの調子の事もありま…

朝のいつものルーティン。ここから1日を始める。

朝、前日までの過ごし方で多少疲れていても、だいたい同じように起きる。ちょっと眠くても起きる。そうやっていつもの朝になるようにしていると、生活を大きく乱さず、いつもの感じで過ごせます。 人にはバイオリズムもあるし、大きく乱れるところもあります…

毎朝自分に向き合う時間は大切。毎日リスタート。

朝、目を閉じて意識的に自分に向き合う時間を作る。しばらくすると、心が落ち着いてきます。ある種の瞑想のようなものですが、こうして自分に静かに向き合う時間を日々作れたらいいなと感じます。 日々何か頭の中が忙しくて、何かに囚われていて、ゆったりと…

自分に向き合う習慣。瞑想。客観的になって、心静かに自分の身体とも向き合う。

朝から頭の中が散漫になって、色んな事の断片を思い出してしまいます。普段気にしている事が勝手に頭の中に湧いてきて、それらの事がまた気になって、全然自分に集中できない感じになってしまいます。そういう状態を放っておくと、今日という1日の行動も良…