毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

猫背の姿勢の改善を心がける。

これから心がける事。それは、猫背の姿勢にならないように気を付ける事です。気がついたら顎が前に出て猫背の姿勢になっているので、背筋をまっすぐに改善する事です。気が付いたらすぐにです。

 

パソコン作業でディスプレイを見ている時、必ずと言っていいほど猫背の姿勢になっているので、すぐに改善する事を心がけます。ストレートネックは眼精疲労につながり、頭痛につながります。肩こりにも首こりにもつながります。そして、睡眠の質の低下にもつながります。

 

眼精疲労という意味では、目の酷使は問題です。猫背の姿勢は目の疲れに直結します。だから、気が付いたら目を休ませてあげる事も心がけます。可能な範囲で、目をつぶるようにします。目をつぶる事で、目が疲れている事を実感できます。いかに、ストレートネックになって、目がディスプレイにくぎ付けになっていたかが分かります。視線は、スマホの画面に対してもパソコンのディスプレイに対しても容易に引き付けられてしまうので、知らず知らずのうちに目が疲れ果ててしまっています。だから、可能な限り、目をつぶって視界を遮断して暗くして、目を休ませるようにします。

 

後頭部の後頭下筋群は、目の筋肉が集まっている所です。なので、目の疲れを感じたら、後頭下筋群をマッサージするようにもします。短時間ではありますが、その場で疲れを緩和できます。首こり、肩こりの軽減にもつながります。とは言え、背筋を伸ばして猫背の姿勢を改善する事は忘れないようにします。

 

眼精疲労、肩こり、首こりは、頭痛につながります。なので、それらの事に気が付いたら、全身運動によって血流を改善する事を心がけます。出来るなら、その場で簡単にラジオ体操をするようにします。首や肩を回したりしようと思います。そこに床があるなら、猫の伸びのポーズもしようと思います。肩回り、首回り、後頭部周りの血行が改善します。自律神経の失調も改善します。

 

そして、基本的な事として、猫背の姿勢に気付いて、背筋を伸ばしたら、呼吸を整えます。深呼吸をします。ゆっくり息を吸ってゆっくり吐きます。これをしばらく繰り返して、心身ともにリラックスを促します。呼吸が最も大事である事をいつでも忘れないようにします。

 

これからも、習慣として、猫背の姿勢を改善する事を心がけます。背筋を伸ばし、後頭下筋群をマッサージして、体操やヨガのポーズも行って、呼吸の意識も忘れません。そのように心がけて日常を送っていこうと思います。