毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

音楽

新しい事を生み出すためには、心の栄養が大事。

心の栄養がたまには欲しい。そう思います。 人は、自分だけで新しいものを生み出す事は出来ない生き物です。偶然何か新しいものを生み出すという事はあっても、自分独りで頭の中で何かを考えて、そこから新しい事を生み出すというのは、かなり難しいという事…

好きな事はやったら良いんです。

基本的には、好きな事をやったら良いんだと思います。そんな、大それた事をする必要なんてなくて、ただ好きな事をやったらいいんです。 好きな音楽があるなら、それを聴いたら良いんだと思います。せっかくその音楽が好きなんですから、時間が空いたらそれを…

人は飽きやすい。外側からのちょっとした環境の変化で自分自身を変革する。

人というのは飽きやすい。人とはそういう生き物です。ずっと変わらず同じというのは、どうしたって嫌になるわけです。 なので、定期的に自分自身を変えていくという事が大事なわけです。ですが、自分自身を自ら変えていくのは意外と難しかったりするので、自…

音楽は身体で聴く。調子を整え、幸せにしてくれる。

音楽を聴く時は、身体で聴くようにするのが良いと思います。身体が疲れている時など、音楽をよく聴いていると、身体に振動が起こって、心地良さが身体全体に伝わってきます。自分の意識では上手くリラックスしてくれない身体が、音楽によって無意識に身体に…

味わい尽くす事が人生の始まり。

世の中には、色んなものがあります。それらを味わう事。生きていく上でとても大事な事だと思います。味わうこと無しに、どのようにして生きていけるでしょうか。 食事は、味わう事の分かりやすい例ですが、食事を味わうこと無しにする事は基本的にはありませ…

音楽が力をくれる。ボン・ジョヴィ、サバイバー、エアロスミス

音楽を聴いていると、元気がなかったのに自然と元気が出てくる。音楽というのは、本当に不思議です。そして、偉大です。 ボン・ジョヴィなどは良い例で、「リヴィン・オン・ア・プレイヤー」をとりあえず聴いてみると分かると思いますが、間違いなくやる気が…

身体でリズムを取る習慣。呼吸、歩く、音楽。

身体でリズムを取る事が大事という事で、これを習慣に取り入れようとしている今日この頃です。とは言え、実際、リズムを取るというのは、言われるまでもなく、普段の生活の中で自然とやっていたりします。 よく言っている呼吸ですが、これは言うまでもなく、…

調子が出ない時は、身体でリズムを取る事が大切。

人間の身体にとって、リズムを取る事はとても良い事だと感じます。調子が良くない時も、とりあえずリズムを取っていれば、徐々に調子が良くなってくるものだと思います。それが、リズムというものだと思います。 呼吸も一定のリズムを持っています。呼吸を一…

「考える事」が好き。身体を動かす事も、コーヒーも、音楽も。頭の救済であり、喜び。

日々過ごしていて、色んな事で頭を悩まされ、苦しめられてはいますが、結局のところ、「考える事」が楽しく、好きなんだろうなと感じます。 考えるという行為は、頭の中でやっている事で、気を抜くと何かの事に囚われて、苦しくなります。そして、その事に思…

マインドフルネス音楽瞑想。音楽を聴く事に集中する。

頭の中がごちゃごちゃとしてうるさいという事ってあると思います。考えなくてもいいのに、ずっと考え続けてしまう。 そういう時は、音楽を聴くという事が有効だと思います。特に、リラックスできる静かな音楽を聴く事です。そして、音楽を聴く事に集中しよう…

心が落ち着かない時は音楽。身体に直接働きかける習慣。

心が落ち着かない時、あると思います。日頃の仕事や家族の事などの悩みや不安、自分自身の事もあるし、周りの人との関係性の事もあると思います。そしてそれらをどうにか解決したいと思うわけですが、どうしてよいか分からない。問題がある意味散漫で多くて…

落ち着かない朝を過ごすための身体志向。身体を動かす習慣と音楽療法。

落ち着かない朝は本当に煩わしいと思います。仕事の事や身近な人との人間関係など、日頃の事について、起きた直後からずっと頭の中で考えてしまって、というより、ただ展開して、朝から憂鬱感や不安感、焦燥感が漂ってきます。こういう朝は、本当に煩わしく…

自分の身体を中心にする。呼吸と音楽と共鳴。

なかなか落ち着かない時ってあると思います。色んな事が気になって、頭の中も散漫になって、心が落ち着かない…。そういう時は、自分に向き合うように、自分を中心に心を持ってくることが大事なように思います。自分を中心にというのは、つまり、自分の身体を…

身体とともに始める不安を感じる朝の習慣。フルーツヨーグルト・モーニング・ページ・姿勢改善ストレッチ・音楽

朝は、起きてしばらく身体の疲労感や不安感から始める事が多いわけですが、出来るだけ身体を中心に始めようと心がけています。朝は、ルーティンのように、習慣化している事があって、それをやりながら、徐々に今日という1日を始めるという感じです。 相変わ…

朝の習慣と音楽とコーヒーと。いつもの1日をはじめる。

朝は、前日の疲れを引きずっていたり、睡眠不足だったりして迎える事もありますが、それでも、いつもの習慣を行う事で、普段通りの1日を始める事が出来ます。 朝は決まってキッチンで簡単なフルーツヨーグルトを準備します。だるくても、習慣化しているので…

疲れている時は身体が「悲しむ」事を求めている。音楽と「With you」

日々の事で、何かに気を取られ、何か忙しく、追い込まれていたり、焦っていたり、不安だったりする事ってあると思います。そして、たいていそういう時というのは、疲れを感じています。 精神的にも追い込まれて、疲れも感じていて、それでも、どうにかしない…

冷静な心になる習慣。身体、音楽、言葉。

仕事や色んな事での悩みや不安で、頭がいっぱいになって、考えるべき事をちゃんと考えられない事ってあると思います。心に余裕が無いと、頭は良い感じで働かず、上手く物事を進められません。なので、そんなときは、そんな不安定な頭の状態で何とかしようと…

ストレスを軽減させる時間を作る。呼吸・マッサージ・お風呂・音楽

日々の身体の疲れや痛みに関しては、実は感じているストレスが原因というのがあるんじゃないかと思います。腰痛などは、案外ストレスが原因になっていて、それでなかなかな改善しないみたいな…。インターネット上でも、よくそういう記事があります。 いずれ…

自分を支えてくれている習慣。軽い体操と筋トレ、音楽とモーニング・ページ。

日々の生活を、これまで続けてきた習慣が支えてくれているという事を、よく実感しています。今回は、最近の自分の習慣を振り返って、自分自身を支えてくれると思う事について考えてみたいと思います。 いつも言っていますが、朝のテレビ体操は、よくそう思い…

「身体」と「音楽」から始める朝の生活習慣。

朝の過ごし方というのは、人によって色々あると思います。生活自体が人によって違うからそれは当然です。また、毎日同じ日がやってくるわけではないので、昨日の朝と今日の朝を同じように迎える事も、基本的にはありません。そして、必ず、前日までの影響を…

ニューロセプションとパーセプション。「感じる」、「音楽」。

最近、相変わらず、ポリヴェーガル理論のニューロセプションの事ばかり考えているのですが、それを活かす事で効果があると言われている「音楽」に触れて、どことなく「感じる」という事が大事だという事なんじゃないかなと思っています。 ニューロセプション…

無意識下で神経がはたらく力。ニューロセプションと音楽療法。

ポリヴェーガル理論のニューロセプションとは、無意識下での神経の反応や知覚とも言えるようなもので、意識的な知覚(パーセプション)と対比されるものです。意識的には気付いていないが、ニューロセプションを通して、身体は感じているという事です。この…

不安感を吹き飛ばす音楽療法。エアロスミス「Nine Lives」

不安感は、身体からのサインという意味では身体の機能として生きていく上で重要ですが、いつも不安感に苛まれていると、それだけでメンタル的につらく、身体のパフォーマンスを下がって、生活の質も悪くなってしまいます。 だからと言って、頭でどうにかしよ…