時間
自分に対して「優しい気持ち」になるという事の為には、実際どのような事をやるのがいいんでしょうか。考えてみたいと思います。 自分に優しくしようにも、自分の身体の状態が整っていないと、自分に優しさを向けるのは難しく感じます。だから、直接的に、自…
この歳になってくると、若い頃のような期待感でドリブンして生きるのとは違ってきたように感じます。特に、家などに1人でいると、もっと穏やかに過ごしたいなと思うし、もっとゆっくりとした時間を感じたいなと思います。 期待感でドリブンして生きるという…
私は習慣として毎朝、ジュリア・キャメロンおすすめの「モーニング・ページ」を行っています。 モーニング・ページとは、思っている事を自由気ままにノートに書く事で、3ページくらい書くのが良いというものです。自分のやりたい事、自分のやりたかったこと…
今回は、意識の時間について考えてみたいと思います。意識については、色んな議論があって、ずっと注目されていますが、私も気になってずっと考えています。意識は、身体の中の自分の在りかのように考えられていて、また、生命としての実体としても考えられ…
毎日毎日同じような生活を送っていると、同じような事に囚われるようになって、似たような感情や気分を感じながら生活してしまいます。自分がいつも感じている顕在的な気分は、常に自分に作用してくるので、いつもそれらの事に忙しく、そして常に対応してい…
仕事や生活が日々忙しく、特に頭の中が忙しく、時間のない毎日を送りがちですよね。自分も何故か、気を抜いたら時間に追われています。気が付いたら仕事の事を考えていたり、人間関係の事を考えていたりして、我を忘れています。 だから、自分時間を常に作る…
朝起きた時から、何だか憂鬱な気分ってあると思います。頭の中で、昨日までの色んな気にしていた事、嫌な事、心配事などのネガティブな事が湧いてきて、だんだんと憂鬱な気分になっていく…。頭の中から、色んな種類の小さな「不安」が次々の湧いてくる感じで…
毎日生活するためには、また、社会で生きていく為には、日々計画的に目的を持って、ひとつひとつ未来に向かってやるべき事をやっていく事が大事です。ですが、みんな、そういうタイプの人間ではありません。人は本当に多様です。そして、私も、そんな多様な…
人は、具体的に「これをやる」、「あれをやりたい」、という明確な事が無くても、自分自身に何か起こりそうな気がする、自分が展開していきそうな予感がする、と言った、未来への展開性、期待感があると、生きていきやすいように感じます。 自分の状態をより…
仕事、家事、人間関係などの、日々の生活に疲れを感じている時ってあると思います。心の疲れやメンタルの疲れだけでなく、身体の疲れなど。いわゆる、「心の借金」というか「メンタルの借金」、また、「身体の借金」とも言えるのかもしれません。借金という…
人生をどのように歩んでいったらいいのだろうかと悩みがちだと思います。人生とは、生まれてから年齢が増えていって、歳とともに、どう生きていくか、仕事とかキャリアとか、恋愛とか結婚とか家族とか、色んな人生を進めていく、そういう時間軸があるように…
自分の人生を変えたい。変わりたい。でも、なかなか変われない…。そういう願いってあると思います。実際「人生を変えたい」と思っても変わるものではないではないかとも思います。今回は、人生を変えたいというのは一体どういうことなのか、という事について…
朝から気持ちが慌ただしく、仕事の事を考えてしまったり、仕事上での人間関係の事について考えてしまったり、色々と頭は忙しくなりがちです。そして、頭がごちゃごちゃとして、何か疲れている。そんな朝って、たまにあると思います。 人間は身体や頭、脳の状…
ウェルビーイング(Well-being)な日々を過ごす。これが、生きていく上で最も大事な事だと思っています。言葉では簡単ですが、実際に実践していくのは案外難しい事です。人によって置かれている状況も違うし、そもそも人自体それぞれ違います。 仕事で忙しか…
仕事でも人生でも、日々なかなか上手くいっているって思えないときは、いつも「自分を変えたい、変わりたい」って思ってしまいます。「今の状態から抜け出したい」、「今の状態を変えたい」って。 基本的に、こういうのは、「余裕がない状態」になっているか…
毎朝、思っている事を自由気ままにノートに書くというモーニング・ページ。最近はこれを習慣としてやっていて、とても心地良く感じています。ただ思った事を好きなように書くだけ。でも、その時間は凄く有意義で心地良くて、日々を支える大事な時間。 ただ自…
相変わらず、朝から、ジュリア・キャメロン推奨の「モーニング・ページ」を習慣としてやっています。やっている事は、思った事を自由気ままにノートに書く事です。私は、iPad上でGoodNotesというアプリをノート代わりにして、電子ペンで書いていますが、書け…
会社などで仕事をしていると、仕事の成果や評価を気にしてしまって、それらの事ばかり考えてしまうと思います。成果の為の結果を出す為には色んな事をやらないといけません。きちんと計画を立てて、それらを実行して、結果を作って、それを成果にする。考え…
日常的な事で、「何かをやらなければ」とか、「何かを為さなければ」とか、仕事でも「結果を出さなければ、成果を出さなければ」、という事ばかり考えていると、人生は苦しいものになって、なかなか生きている心地がしません。時間も良いように感じられない…
仕事を長年やっていると、気が付いたら、生きていく為、生活の為、会社や周りの人たちから評価されるため、凄い人間になる為、など、自分から離れた事に囚われて、自分の為に仕事を出来なくなっていたりします。 もちろん、生きていく為とか、生活の為という…
「暮らし」というのは、自分の毎日の生活の場所であり、自由に過ごしている場所でもあります。「暮らし」という事を考えていると、暮らしを感じるという場所が、何か自由を感じられるような気がして、暮らしという響きが何か自由と関係しているように感じら…
平日に、仕事の事や会社の事、人間関係など、ストレスや疲れの日々を送って、そして、週末になっても、そういう事をまた考えてしまって、反芻思考に陥って、頭がつらいという事はないでしょうか。せっかく、週末仕事が休みなんだから、仕事の事を考えずにゆ…
体調が悪くなったり、疲れが出たりして、心身ともにいったん休まないといけない時ってあると思います。仕事をしていると、たまにそういう時ってあります。 そういう時に、「早く立て直さないといけない」とか、「早く取り戻さないといけない」とか思って、心…
憂鬱感や不安感などのつらさは、生きていく上で本当に面倒で不快ですが、それは、自分が感じている「不足感」とか「欠乏感」が原因なのではないかと思っています。いつも時間がないとか、いつもお金が足りないとか、とにかく、生きていると色んな事に追い込…
いつも時間が無い、間に合わない、と感じてしまう事ってあると思います。仕事をしている時でも、家事をしている時でも、いつも時間が無くて精神的に追い込まれている…。よくあります。 後になって、冷静に客観的に考えてみると時間はあったのに、その時はと…