毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

身体

朝、心が穏やかというのは幸せな事。「感度」が上がって、小さな気づきや喜びが見つかる。

朝、心を穏やかにして過ごすという事は、日々暮らしていて良い事だなと実感する事のひとつです。身体の調子が良くなかったり、つらい日々が続いていたり、忙しかったりすると、そのような心が穏やかな朝は過ごせません。 朝、心が穏やかな状態で過ごすために…

心と身体と時間は関連している。バランスを大事にして生活を良くする。

毎日の生活の中で、心の余裕を持つという事は、本当に大事だといつも思っています。心に余裕がないというのは、いつも心が乱れていて、焦っていて、追い込まれていて、周りの事が気になっていて、不安になっている状態です。こういう状態から少しでも解放さ…

朝から心を鎮める習慣。引っ切り無しの欲や心の乱れを抑えて、身体を動かす。

欲というと、何か悪い事のような意味合いを感じますが、そういうわけではなく、人間として普通にある欲、でも、無意識で気付かないような小さな、そして、引っ切り無しの欲に、自分自身、日々無駄に引っ張り回されないように生活する事が大切なように思いま…

「個人としての生産性」、「自分の生産性」を上げる。プロセスと身体を大事にする。

「生産性」という言葉を聴くと、仕事の成果を出すために苦しい思いをしてでも生産性を上げる、みたいな感じがして、何か苦しい感じがしてきますが、実際はそうではなく、「個人としての生産性」、「自分の生産性」を上げる、というように考える事が大切なよ…

朝から心が落ち着かない。身体にアプローチして心に余裕を作る。

朝から、なかなか心が落ち着かない時ってあると思います。心の余裕が持てない、そんな感じでしょうか。実際は、もう少しゆっくり過ごせるはずなのに、心がなかなか落ち着いてくれない。そういうのって困りますよね。 心の余裕に持たせるには、身体にアプロー…

身体の不快感も吹っ飛ぶ。軽い筋トレの習慣。

筋トレの習慣は、身体の調子を整えるという意味で凄く良い習慣だと感じます。身体が不快だと感じる事は色々あると思いますが、それらを解消するという意味でも、筋トレは凄く良いと思います。 また、筋トレはそんなにハードなものである必要はなく、軽い筋ト…

疲れを感じる朝の過ごし方。喜びの思い出しと身体と対話。

朝は、前日までの過ごし方や寝ている間の過ごし方などで、疲れを感じる事ってあると思います。メンタル的に疲れを感じる事もあると思います。そういう状態では、今日という日を良い感じで過ごしづらいと感じます。 そういう時は、朝の習慣として幾つか良い過…

情報と煩悩は相性が良すぎ。身体に基づいて主観的体験や感情を大切にする。

現代の情報化社会にあって、ITだとかDXだとか言っていわれている中、社会全体が、というより、個人個人が、この時代の流れに合わせていくように、乗り遅れまいとするかのように、そして、むしろ積極的に創り出していくかのようにして生きています。 情報は、…

1日を気持ちよく始める。よく寝る。身体を動かす。リラックスする。

朝起きて、気持ちよく1日を始められたら、どんなに気分がいいだろうかと思います。身体が疲れていたり、悩み事や心配事、不安が多かったりすると、なかなかそうはいきません。それでも、最低限出来る事はあるようにも思います。 やっぱりとにもかくにも大事…

寝起きのつらさを改善する。寝ている間の冷え込みや猫背、朝身体を温める。

朝起きる時、つらさで起きづらいという事ってあると思います。そうなると、寒いのもあって布団からもなかなか出られないし、精神的につらいだけではなく、身体が重かったり頭痛があったりする場合もあるかもしれません。そんな朝でも、何とか起きて1日をは…

朝から心を整える習慣。身体を動かす事とリラックスする事。

朝起きてすぐは、まだ頭はごちゃごちゃだったりして、前日までの色んな事や、さらには前日よりも前の事も、色々と頭の中にもやもや展開して、「考える」という事が上手くできません。また、感情も、不安や心配事が勝手に展開したり、膨らんだりする事も多い…

心静かに自分と向き合う時間。身体を整える習慣、リラックスして過ごす習慣。

毎日充実して過ごしていく為には、1日1日を大事に丁寧にしていく事が大切だと思います。色んな事が日々忙しいですから、気が付いたら日常に埋もれていて、自分や生活を上手くハンドルできません。 なので、1日の中で、心静かに自分に向き合う時間をちゃん…

朝の習慣が生活の土台となる。身体と時間。

朝の習慣として続けていて良いと感じる習慣はたくさんあります。それらの習慣が、今の日々を支えていると感じます。 朝は、基本的に、身体を動かす事から始めるようにしています。あんまりハードな事から始めるのではなくて、キッチンで軽くフルーツを切った…

朝は身体を中心にしてゆっくりとした時間とともに過ごす。

朝は、身体を中心にして過ごすのが良いと感じます。身体あっての自分、身体あっての頭なので、身体の状態を整えてはじめて、自分らしく1日を始める事が出来ます。 朝起きてすぐは、まだ身体も起きたばかりで、頭も働いていませんから、その状態から頭を働か…

身体の状態を整える基本的な習慣。呼吸、水、姿勢。

1日過ごしていて、身体の疲れを感じたり、落ち着かなかったりする時ってあると思います。そういう時は、基本的には、身体の状態が整っていないからだと感じます。身体の状態は、無意識のレベルで、あらゆる事に影響をしていると思います。なので、いつでも…

心が落ち着かない時は音楽。身体に直接働きかける習慣。

心が落ち着かない時、あると思います。日頃の仕事や家族の事などの悩みや不安、自分自身の事もあるし、周りの人との関係性の事もあると思います。そしてそれらをどうにか解決したいと思うわけですが、どうしてよいか分からない。問題がある意味散漫で多くて…

心身を整える習慣を作る。仏教の「苦」と「煩悩」。

朝から、昨日までの事や仕事の事、色んな事について思い悩みます。これらは、いつも頭の中にあって展開しているので、これが不安や焦りにつながって、苦しみを生みます。この事は日々を送っていく上でとても大きな問題で、いかにこの不安や苦しみを小さくし…

落ち着かない朝を過ごすための身体志向。身体を動かす習慣と音楽療法。

落ち着かない朝は本当に煩わしいと思います。仕事の事や身近な人との人間関係など、日頃の事について、起きた直後からずっと頭の中で考えてしまって、というより、ただ展開して、朝から憂鬱感や不安感、焦燥感が漂ってきます。こういう朝は、本当に煩わしく…

頭の中の悩みや心配は放っておいて時間をかける。心の余裕と身体中心。

日々、色んな事で悩んだり心配したりしていますよね。朝から、昨日の仕事の事、最近の事、いつもの事…。そうやっていつも頭の中で展開している悩みや心配事、思考についてずっと囚われ続けていて、解決も対処も出来ず、それらに振り回され、そして、不安や焦…

生活を回していく為には身体を中心に考える。そして睡眠。

毎日生活を送っていて、いつも調子が良いわけではなく、悪い事もたくさんあります。それでも、生活を回していかないといけないわけですが、いかようにも自分を前に進めていけないと感じる事も多いと思います。人には精神というか頭の中で思い悩んで苦しみ、…

朝から憂鬱感、疲労感。身体を整える習慣。呼吸、姿勢、水、時間。

朝起きた時から憂鬱感でつらい時ってあると思います。昨日までの仕事が原因なのか、日頃のストレスなのか、よく分からないけど憂鬱感で朝を過ごすのがつらい。思考で立て直そうにも、憂鬱感につながる思考が展開して、なかなか思考では立て直せない…。そうい…

自分の身体を中心にする。呼吸と音楽と共鳴。

なかなか落ち着かない時ってあると思います。色んな事が気になって、頭の中も散漫になって、心が落ち着かない…。そういう時は、自分に向き合うように、自分を中心に心を持ってくることが大事なように思います。自分を中心にというのは、つまり、自分の身体を…

どんな時も基本的に早起き。そして、いつもの身体を動かす習慣。

基本的に、平日だろうが週末だろうが、朝早起きをするのは良いと感じています。朝はそんなに調子が良いと感じなくても、多少眠くても、いつもの時間に起きています。しばらくしていると、少しずつ調子が上がってきます。身体にとってはいつもの習慣というか…

身体とともに始める不安を感じる朝の習慣。フルーツヨーグルト・モーニング・ページ・姿勢改善ストレッチ・音楽

朝は、起きてしばらく身体の疲労感や不安感から始める事が多いわけですが、出来るだけ身体を中心に始めようと心がけています。朝は、ルーティンのように、習慣化している事があって、それをやりながら、徐々に今日という1日を始めるという感じです。 相変わ…

不安な時にする事。身体を中心にして、気付く・分かる・休む。

普段通り日々を送っているつもりでも、気が付いたら不安になっている時ってあると思います。そういう時って、たいていその不安に抗して何かしなければならないと思って、焦ったりして、そして、逆に疲れたりすると思います。不安とは取り扱いの難しい厄介な…

姿勢を整える習慣を作る。椅子に正しく座る練習。

このところ、姿勢を整える習慣を作る事に取り組んでいます。頭痛や肩こり、首こり、眼精疲労を耐えかねているからです。頭痛に関しては、日々の習慣である軽い体操や軽い筋トレで随分軽減していますが、それでも、座り姿勢でパソコン作業をしているので、ど…

ウェルビーイングに向けた身体志向。3要素としての呼吸、水、姿勢。

ウェルビーイング(Well-being)な人生を目指していく上で大事な事は、身体を整える事だと常々に思っています。なので、身体志向である事がとても大事だという事です。 日々、自分なりに良い生活を送っていく為には、メンタルの不調や、頭痛などの身体の不調…

骨盤の後傾を改善する。股関節回りのストレッチと骨盤を立てて座る。

普段から、頭痛や眼精疲労で悩んでいるのですが、原因の一つは、以前から猫背の姿勢にあると感じていて、僧帽筋を鍛える運動をやったり、後頭部の後頭下筋群の辺りをマッサージしたりしてきたのですが、それだけではどうにも追いつかない。そういう風に感じ…

疲れている時は身体が「悲しむ」事を求めている。音楽と「With you」

日々の事で、何かに気を取られ、何か忙しく、追い込まれていたり、焦っていたり、不安だったりする事ってあると思います。そして、たいていそういう時というのは、疲れを感じています。 精神的にも追い込まれて、疲れも感じていて、それでも、どうにかしない…

冷静な心になる習慣。身体、音楽、言葉。

仕事や色んな事での悩みや不安で、頭がいっぱいになって、考えるべき事をちゃんと考えられない事ってあると思います。心に余裕が無いと、頭は良い感じで働かず、上手く物事を進められません。なので、そんなときは、そんな不安定な頭の状態で何とかしようと…