毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

心が落ち着かない時は音楽。身体に直接働きかける習慣。

心が落ち着かない時、あると思います。日頃の仕事や家族の事などの悩みや不安、自分自身の事もあるし、周りの人との関係性の事もあると思います。そしてそれらをどうにか解決したいと思うわけですが、どうしてよいか分からない。問題がある意味散漫で多くて、どれから手を付けて考えていいか分からない。混乱している。そういう事もあると思います。

 

その前に、心を落ち着かせることがやはり大事だと思います。心は、頭の中の事もあるし、身体に関わる事でもあります。気分や感情も含んでいます。それらに対処するのは、まずは、心身が落ち着いている事が大事です。

 

この状況では、意識的に頭で考えても良いアイデアは生まれません。それより、身体に働きかける事が大事です。頭が意識的にアプローチするものだとすれば、身体は無意識的にアプローチするものです。私たち人間は、他の動物と同じく、神経生理学的な反応を基礎としています。なので、この場合、身体にアプローチする方が、心身を落ち着かせるには直接的です。

 

そこで良いのが、音楽を聴く事だと思います。音楽は頭で聴くものではなく、身体を使って聴くものです。耳から聴いているようで、それだけではなく身体全身で聴いています。身体を通して頭の方にも影響します。音楽はその意味で、頭にアプローチするよりとても直接的だと思います。

 

なので、普段から、自分の心身が落ち着く、お気に入りの音楽を知っている事が大切です。必要な時にいつでも聴けるようにしておく事が大事です。また、1曲だと足りない事もあるので、たくさんのお気に入りの音楽を用意しておくことも大事です。

 

そして、音楽を聴く習慣を作っておくことも重要だと思います。心は非常に乱れやすいので、急に心が落ち着かなくなった時、どのような対処してよいか分からなくなります。なので、普段から音楽を聴いて心が落ち着くという習慣を作っておくと、心を落ち着かせるのもやり易くなります。習慣として音楽を聴いて、心を落ち着かせる練習をいつもしておくようなものです。

 

音楽を聴いていると、最初のうちはあんまり何も感じないかもしれませんが、時間をかけて音楽に集中するように聴いていると、次第に心身が音楽を感じて、落ち着いてきます。このプロセスは無意識のプロセスですから、容易に頭では気付けません。気が付いたら落ち着いているという感じです。

 

そういうわけで、日々心が落ち着かなくて、不安感や焦燥感、憂鬱感、恐れ、色々とあると思いますが、それらを頭で何とかしようとするのではなく、身体に働きかける事が大事です。その有用な方法が音楽を聴く事です。音楽を身体で聴く事を習慣にしておくことで、心を落ち着かせる方法が身につきます。