自由
自分の中で想像しながら言葉を紡いでいくという事で、例えば、今自分が立っているこの地点から見える景色をスタートとして、少し遠くの、少し高いところに見える山まで歩いていく、そんな想像を言葉にしてみようと思います。 付近には特に人の気配もなく、家…
何も考えずに、思いつくままに言葉を独り歩きさせる。そういう文章の書き方っていうのはどうなんでしょう。言葉を、自分の中で想像する道中で、松明を持ってその先の暗がりを言葉で照らすようにしながら進んでいく、そんな感じな気がします。 別にあらかじめ…
休日などにのんびりと過ごしていると、猫のように生きられるといいなと思ったりします。私も以前猫と20年以上過ごしていましたので、猫の暮らしはどことなく知っています。 何が良いかってまず、いつだって寝ているという事です。人間は社会的な生き物なの…
暇や退屈は、過ごしていて辛く感じられたりして良くないというように考える事もありますが、はたしてそうなのだろうかと思ったりします。 逆に考えると、暇や退屈を感じる時間がないというのは、ある意味自由な時間が無くて、ずっと何らかのやる事をやってい…
私は自由という言葉が好きというか、大事だと思っているわけですが、ウェルビーイング(Well-being)に生きるという観点からもそう思っています。いかにより良く生きていくかという事を考える時に、自由について考える事は欠かせないという感じです。 自由と…
人生に、生きる目的やミッションのようなものは必要なのだろうか。今回はそのような事について考えてみたいと思います。 私が大事にしている事、私にとって最も重要な事は、ウェルビーイング(Well-being)だと思っています。そう思うようになってから今に至…
時間をどのように過ごすのかは、とても大事です。 私は、時間はゆっくり過ごす事が良いと思っています。ゆっくり過ごすとは、時間をゆっくりと使うという事で、特に頭の中が大事です。頭の中が騒がしくなくて、頭の中が落ち着いていて、そのような状態で、ゆ…
自分を自分で大事にする、大事にしてあげるという意識は、言うまでもなくとても大事だと思います。自分を自分で愛してあげなかったら、一体誰が自分を大事にしてくれるのか、という事です。 もちろん、若い時、幼い時は、親や他の大人たちから大事にされ、愛…
人間は、本来的には独りで生きていくものだ、という観点から、独りで生きていくという上で、どのように生きていくのがいいのか、何が楽しいのかという事について考えてみたいと思います。 別に、1人寂しく誰とも関わる事もなく孤独に生きていく、とか、そう…
私は習慣として毎朝、ジュリア・キャメロンおすすめの「モーニング・ページ」を行っています。 モーニング・ページとは、思っている事を自由気ままにノートに書く事で、3ページくらい書くのが良いというものです。自分のやりたい事、自分のやりたかったこと…
私がこのところ、毎日行っているのが、ジュリア・キャメロンの「モーニング・ページ」です。思っている事を自由気ままにノートに書き出す事。そのような事を通して、自分の中の潜在的な声、気持ちを聞いて、そして、クリエイティビティを取り戻そう、蘇らせ…
なかなか、生活や人生が変えられない、変わらないと感じて、何か耐えられない感じがするときってあると思います。自分では変えられないから、周りから何か自分にとって役に立ちそうなものや情報をかき集めようとしたり、自分以外の何かからの新しい展開を期…
毎日生活するためには、また、社会で生きていく為には、日々計画的に目的を持って、ひとつひとつ未来に向かってやるべき事をやっていく事が大事です。ですが、みんな、そういうタイプの人間ではありません。人は本当に多様です。そして、私も、そんな多様な…
人が生きていく為には、自分にとって安心できる居場所がある事がとても大切だと思います。それは、物理的な意味でも、精神的な意味でも。安心できる居場所、落ち着いた暮らしが無いと、人は生きていく事が出来ません。 人には経験によるものか、あらかじめ備…
人は、不確実性の高い世界を生きていると思います。人間の脳内の神経系はネットワークを形成して活動していて、ある程度規則性はあるにせよ、その活動はすごくランダムです。だから神経ネットワークに基づいて形成している意識にとっては、凄くランダムで不…
春が少しずつ近づいてきたように感じる今日この頃ですが、今回は、最近までの習慣の振り返りをしようと思います。 相変わらず、軽い筋トレは毎日続けています。膝附き腕立て伏せ、腹筋、背筋を20回、ヒップリフトをしながらグーパートレーニング50回とい…
人間は、他の動物と同じ生き物ですが、彼らとは違って言葉を使う生き物です。言葉の原型みたいなものは、他の動物にもあるとは思いますが、ここまで「言葉」として発達させた生き物はないと思います。 そして、人は言葉によって自由を感じ、自由になれる。そ…