毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

勉強

自分自身の基盤を作り、自分のやるべきことを実践する。

自分のベースとなる部分をしっかりと作っていく。基盤を作っていく。 何か大きな事をやろうとするのとは別に、自分にとっての基盤を育てる。 例えば、自分の考え方という部分をしっかりと育てる。その為には、例えば、本を読んだり、勉強をしたりする事は大…

物事が解かるという事は、経験的であり時間がかかるもので、飛躍的なもの。

色んな事の理解は、時間がかかるわけです。何らかの物事が解かったと感じるのは、何かを考えればすぐに解かるというものではなく、気が付いたら解かる。そういうものです。 経験というのは、何かを理解するという事と関係しています。理屈で考えて解かるとい…

人間は自分の知っている事しか出来ない。新しい事をする為には新しい事を知る事が大事。

人間というのは、知っている事ならできるんですが、知らない事はできない。そういう生き物です。 知らなくても偶然何か新しい事やったりしますが、意図してする事は出来ません。基本的には、知っている事しかできないわけです。 だから、何か新しい事をやろ…

人間にオリジナリティは無い。人や本や歴史から学んで生きる。

人間には、真にオリジナリティなどというものはない。そう思います。どんなアイデアも、自らのオリジナリティで生み出される事はありません。どこかにある考えを参考にして出てきたアイデアであるはずです。 それ自体は別に問題だとは思いません。マーク・ト…

日々勉強の習慣。無意識なインターネットの情報より読書。

日々勉強をする事はとても大事だと思っています。人間の学習というか、生物の行動学という観点から考えると、あらゆる情報は、良い情報も悪い情報も関係なく、それらに触れると人間は勝手にそれらを身につけて学習してしまいます。なので、意識的に勉強する…

移動の隙間時間で読書をする習慣。

私も元々落ち着かない性格からか、電車やバスなど、移動中に読書をする習慣を持っています。子供の頃は、車の中で本や漫画が読むと酔って吐き気がしたり頭が痛くなったりしていたのですが、今ではそんな事は全くなくなりました。 通勤中の電車の中では、乗車…

習慣を続けてきて感じる事。軽い筋トレ、モーニング・ページ、英語ディクテーション、ブログ。

色んな事を習慣化して続けてきているわけですが、やってきた事で感じる事を幾つか書いてみたいと思います。 1つは、軽い筋トレです。この習慣は1年と2か月以上毎日続けています。やっている事は本当に軽いもので、膝付き腕立て伏せ、腹筋、背筋20回、ヒ…

朝の過ごし方と習慣作り。身体を整える・心地良く過ごす・勉強する

朝をどう過ごすかは、1日をどうより良くするか、日々の生活の土台をどうしっかり作っていくか、などの点からとても大事だと思っています。ウェルビーイング(Well-being)の観点からもとても大事です。 そして、その為に、自分の過ごす朝を習慣によって整え…

人間は”独り”で生きていくものという事について考える。自由に生きる。

人間は、本来的には独りで生きていくものだ、という観点から、独りで生きていくという上で、どのように生きていくのがいいのか、何が楽しいのかという事について考えてみたいと思います。 別に、1人寂しく誰とも関わる事もなく孤独に生きていく、とか、そう…

日々の生活で大切にしている事を振り返る。思考・言葉・身体・勉強・会話

自分が毎日の生活の中で、いつも大切にしている事を振り返ってみようと思います。 まず、思考です。考える事です。人間にとって、また、自分にとって、出来る重要な事は考える事だと思っています。これまで経験した事や記憶してきた事、頭の中にある情報、色…

自分の中の願いや目的は「趣味」に転じる。そして、習慣になる。

日々、自分がやっている習慣というか、趣味みたいなものというのは、実際自分にとっての思いであったり、目的みたいなものであったりするのはないだろうか、と思っています。 やりたい事を見つけるとか作るとかっていうのは、案外簡単なようで簡単ではない事…

「夢」とは一体なんだろう。心のガソリンであり、非現実なもの。

このところ、夢というものについてあんまり考えていなかったという事に気付きました。最近、ジェフ・ベゾスの「Invent and Wander」という本を読んでいて、その中に、子供の頃にスタートレックが好きで、宇宙に対して夢を抱いていたというような話が出てくる…

言葉をもっと使えるようになるために、インプットとアウトプットの習慣を作る。

人間にとって言葉とは面白いもので、動物として、生物としての人間が、どうして、言葉というものをこんなに高度に操れるのだろうかと、いつも思います。猿やチンパンジーと似たような動物なのに、どうして人間はこんなに言葉を使えるのかと。 とは言え、そん…

自分をドリブンする「言葉」を使う習慣。モーニング・ページ、ブログ、本読み、英語。

自分を積極的に動かしていく為に凄く大事な事は、言葉の力を借りる事です。人は、言葉の力によってドリブンされて生きています。頭の中で、前頭葉を使って色んな事を思考するわけですが、この時も言葉を使っています。 脳内の事、メンタルの事に関しても、言…

英語の生活習慣化。英語の本読みやYouTube、海外ドラマ視聴。

英語は日常的にはそんなに使っていないのですが、以前にアメリカに滞在していて、日常的に英語を使う事が生活になっていたので、それ以降日本に戻ってきても、今でも英語を使用する事を生活の習慣に取り入れています。英語を使用しているというか、英語に触…

これからも大事にしていきたいと思う事。ウェルビーイング・今ここ・習慣・QOL

この1年、色んな習慣に取り組んで、自分の考えを進めてきました。今回は、これからも大事にしていきたいと思う事についてお話ししようと思います。 まず、ウェルビーイング(Well-being)を大事にしていきたいという事です。自分にとって、心身や内面的な事…

日々の実践がウェルビーイングを作る。仕事・家事・習慣

ウェルビーイングを目指して、私は、瞑想をしたり、深呼吸やリンパマッサージを習慣としたり、筋トレや体操も行っています。そういった事はとても重要なのですが、普通に暮らしている日々の実践の中にも、ウェルビーイングを作る為のものがたくさんあるよう…

仕事以外のコミット。最近やっている趣味。読書・勉強・ドラマ視聴・ゲーム

最近、マルチに色んな事をしていく事が大事なのかなと思うようになってきました。一般によく言われている事で特に新しい事でも何でもないのですが、自分も改めてそうかなと思いはじめました。 私の場合、会社で仕事をしていると、その事で毎日頭がいっぱいに…

習慣とゲーミフィケーション。英語の本読み・軽い筋トレ・放送大学

「ゲーミフィケーション」という言葉が、以前から注目されていますが、非常に脳の仕組みに適っているように感じます。あらためて、ゲーミフィケーションというワードについて調べてみると、ウィキペディアにはこう書いてあります。 「ゲーミフィケーション(…

何故英語の勉強をしているのか。情報収集。

私は、毎日、英語の本を読んだり、YouTubeで英語の動画が視聴したりしているのですが、自分が何故こうも英語の勉強をしているのか、考えてみようと思います。 私は毎日英語で何をやっているかというと、まずは英語の本読みです。Kindleで毎朝会社に出社する…

習慣を続けてきて良いと思う事3つ。軽い筋トレ・朝食抜き生活・英語の本読み

私は、日々変化したい、進化したいと思って、地道ながら色んな習慣化に励んでいるんですけど、この最近やっていて思う、習慣として続けていて良いと思う事を振り返りたいと思います。 まずは、軽い筋トレでしょうか。毎日続けてきてもう1か月になろうとして…

英語の勉強の習慣化。KindleリーディングとYouTubeリスニング。

以前、アメリカに3年ほど住んでいたのですが、アメリカにいる時はそこまで英語が上達しなかったという事があったので、それ以降いまだに英語の勉強を続けています。海外に行けば英語が自然と上達するというのはやはり神話で、若い時に行けばそれも可能かも…

勉強の習慣を継続する。英語・読書・放送大学

勉強は、自分にとっては、人生や生活の一部であり、基礎であると考えています。リベラルアーツの意識はとても大事で、常に色んな事を学び続けて成長をしたいと思っています。 でも実際、それが分かっていても、日頃の仕事や家事の忙しさや余裕の無さによって…

勉強を続けている理由。リベラルアーツと実用性・知的好奇心・習慣化

私は、基本的に日々勉強する事はとても大事だと思っています。なので、出来る限り、勉強をいつまでも続けていきたいと思っています。そこで、今回は、何故勉強を続けているのか、考えてみたいと思います。 その前に、現在自分が習慣として勉強している事を振…

哲学が好きな理由。思考による快。

人は、基本的に、脳内で快不快の世界を生きていると思っています。快とは、身体的快感、美味しい、心地良い、気持ち良い、快適から、精神的な快、嬉しいとか、楽しいとか、喜びとか、愛おしい、また、安心感、安全感、など色んな快があると思います。また、…

家の中で楽しむ。読書・勉強・食事・YouTube・映画・ゲーム・瞑想・考える・何もしない

最近、コロナ禍もあって、家の中でゆっくり過ごそうかなと思うわけですが、自分がこれまで家の中で過ごして楽しめた事、充実したことについて、最近の事をベースに振り返ってみたいと思います。 まず、読書でしょうか。読書は私が大事にしている毎日やってい…