毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

習慣が自分自身を創る。日々のフィードバックと自己理解と習慣の改善。

日々の自分を支えているのは習慣。習慣作りこそが、自分自身を創る。

 

とは言え、そんなに気張って、「習慣を作らなければ。」と気負う必要はありません。自然と日々やっている事が習慣ですし、ある意味、習慣とはそれ以上でもそれ以下でもないわけですから。

 

自分自身が作り出している習慣は、1日2日で作られたものではありません。1週間とかそれ以上の時間をかけて、作られているものです。もっと長いかもしれません。

 

ですから、1日何かを止めたからといって、すぐに習慣は無くならないし、何か始めたからといって、すぐにそれが習慣になるというものでもありません。

 

ですが、今の自分がいまいちという場合は、自分の土台として習慣がいまいちという事でもあって、習慣を少しずつでも改善していく事が重要です。急には変わりませんが、時間をかけて変えていく必要があります。

 

明日から、何かを新たにはじめてみる。そして、明後日も同じく続けてみる。そのような積み重ねが、確実に、ゆっくりとですが、自分自身の習慣を変えていく事になります。そして、土台が変わり、自分自身が変わっていく。そういうものです。

 

同様にして、明日から、何かを止めてみる。そして、明後日も止めた事を継続する。この事も積み重ねていく事によって、ゆっくりと習慣が変わっていく事になります。

 

新たに始めるも、止めるも、習慣を変えていくという意味では同じなわけです。

 

そのような意味で、一週間とか二週間とか、そのくらいの時間スケールで物事を見ていく事は大事です。習慣から成り立つ自分たち人間の時間とは、そのような時間です。そのような時間を生きています。

 

そして、これを上手くやっていくには、日々のフィードバックです。昨日の事、この一週間の事、そういう時間スケールで振り返る時間間隔を持つ事です。

 

客観的に、自分の日々の事を観察し、把握し、理解する事で、つまり、自己理解を高める事によって、習慣化も上手くいきようになります。

 

そういう意味では、自分というものに対して、もう一人の自分で自分を見るような、間合いみたいなものが重要なのかもしれません。自分に対して客観的になれるように、上手に距離を取って自分を見る。眺める。そうする事で、自分自身が、日々変わっていく事が分かるようになります。

 

習慣は、人間の土台であり、基本です。そして、習慣が自分自身を形作っています。だから、自分と上手く寄り添いながら、自分自身としての歯車としての習慣を理解しながら、少しずつ改善する。そのようにして、自分自身を前に進めていくわけです。