毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

2020-01-01から1年間の記事一覧

毎日虚しいと感じたら。自分にもっとコミットする。

毎日会社勤めをしているみなさん、毎日が充実しているでしょうか。仕事だけではなく、家でも他の場所でも、楽しく過ごせていますか。あんまり調子が良くない時、毎日が虚しく、物足りなく、退屈だと感じたりしますよね。私はけっこうあります。良いときもあ…

憂鬱感で苦しい時。そんな日は過ぎ去るのを待つ。

会社勤めをしているみなさん、月曜日は憂鬱感でつらくないですか。HSP(Highly Sensitive Person)の傾向を持つ人は特に、そういう事ってあると思います。その意味では、働いていない人も学生も、憂鬱感でつらく苦しい一日ってあると思います。たいていそう…

「自分は大丈夫!」という自分へのおまじないは有効か。

自分は大丈夫という自己肯定する事を信じられたら、どんなに楽だろうと思いませんか。思い込む力というか、内的動機づけの力というか、そういう自分による自分の為の言葉に実効性があったら、どんなにか良いだろうかと。 人は基本的に、ネガティブに引っ張ら…

結局、資産とは何なのか。生きるために必要なもの。

自分もこうやってブログを書いているわけですが、ブログというと、資産とかブログの資産化とか、そういう話題がよく出てきます。でも、色んな本や記事を見ていると、資産についての説明が記事毎に違っていて、結局何なんだろうと思ってしまいます。お金にま…

脳に気持ち良い事をしよう。創造と進化。

みなさん、より快適に心地よく生きていきたいと思いませんか。その為にはどう考えたらいいかというと、人間の身体の仕組みに合った生き方をしていく事が良いと思います。特に、脳の仕組みに合った生き方をしていくと、身体も頭もすっきりして、とても気持ち…

社内失業の不安。世界の状況と自分の関係性を常に把握する。

会社員の皆さん。昨今、世の中の変化が激しすぎて、毎年組織改定の時期になると、来年度が一体どうなるかと不安になってきますよね。別にずっと今の部署に居たいわけでもなく、今の仕事をずっとやっていたいわけでもないのに、それでも、来年度自分がどのよ…

人生がスタックする。家の中のモノが頭の中であふれかえる。

みなさん、家の中に、要らなくなった本や服であふれかえっていませんか。そして、その事で悩んで疲れていませんか。実は、私は疲れています。多くの人は、家の片づけの問題で悩んでいると思います。以前から断捨離とか流行っていますし、今でもニーズは高い…

昭和の親を持つ40代の不自由。「自由からの逃走」の先の時代。

令和時代に入って、日本社会は、資本主義社会を長い間ベースにしつつ、戦後、民主化と進んで、比較的自由で平等な社会になっていると思います。戦争が自分の身に差し迫るような危機や危険もないし、やりたい事や挑戦したい事に自由に自分の意志で選択できる…

ブログを書き続けたい理由。習慣化、文章作成、発見、思考、進化。

ブログを毎日書き続けて70記事になるのですが、まだまだ書き続けたいと思っています。とりあえずブログを書き続けるにあたって、書き始めるときからの目標は、まず100記事を書くという事でした。現在、70まで来ていますからあと30記事を切っています。もちろ…

会社でのハラスメント。自由の解放の歴史の発展段階。

最近会社では、ハラスメントに関する話題が多いかと思います。社内でたまに職場アンケートがあったりミーティングで議論が設定されたりして、仕事をしている中で時間を取られるなと感じていると思います。セクシャルハラスメント、パワーハラスメント、モラ…

「見る」力で引きこもりやうつに打ち勝つ。光の力とは何か。

最近、週末など、引きこもりがちではないですか。そして、鬱っぽくないですか。このコロナ禍で、在宅勤務も多く、また、外出して感染するのは避けるという事で長く自宅で過ごすことに慣れていると、だんだんと家での生活が中心になって、外に出るのが面倒く…

本気で毎日ものを捨てていかなければいけない!

みなさん、家の中がものであふれていませんか。「いつか片付けないとな」と思いながら先送りにしていませんか。日々仕事などで忙しいからと言って、ものがちょっとずつ増え、にっちもさっちもいかなくなってくる。そして、日々に埋没してしまって何もできず…

人の人生はどうにも解決できない悩みや問題がある。でも人生は飛躍できる。

人生では、自分に本当に向いている事や、本当にやりたい事に出会う事がよく言われると思います。それと同じくらい、もしかしたら、それ以上に大事な事があります。それは、自分にはどうしても解決できない問題が人生にはあって、それに気づくという事です。…

自分がやりたい事を中心に働いていく

会社勤めをしているみなさん、やりたい事を仕事にできていますか。会社は組織ですから、みんなで役割分担してやっていて、なかなか自分のやりたい事、できないですよね。でも、何年も働いていくわけですから、自分のやりたい事じゃない事をして働き続けるの…

質の良い会話とは二人の共同作業による創造である

人はみな他人とコミュニケーションをとっていると思いますが、人と話していて楽しい会話もあれば、つまらない会話もあると思います。さらに言えば、話をしていても苦痛しかないという事もあると思います。おそらく、会話には質の良い会話というものもあれば…

どんな時でも自分で自分を肯定していい理由

人間生きていると、何か辛いことがあったり、辛いことを抱えていたり、そして、辛いことを思い出したりして、自己卑下に陥ったり、絶望したりしますよね。そういう時って本当につらくて苦しいと思います。でも、基本的に、人は、どんな時でも自分で自分を肯…

性被害や臓器売買から考える社会の在り方。遺伝‐環境からホッブズの社会契約論へ。

昨今注目を集めているMeToo運動。多くの女性による性被害に関する勇気ある声が世界を変えようとしています。それでも今までの告発は、実態のおそらく氷山の一角。今のところ、女性たちが生きていくのに、まだ十分安全で自由な社会とは言えないのが現状だと思…

人間の情報子としての機能とは。人と話がしたいという欲求。

人はどうしてそんなに人と話がしたいのでしょうか。人には、自分の思っている事を他人に話したいし、聞いてもらいたい。そういう、他人に認められたいという承認欲求があるからだと思います。とにかく他人のリアクションが欲しい。ツイッターのようなSNSでも…

「人間型光合成」とは何だろう。引きこもりや冬季うつに効く。

元気ができない。やる気が出ない。疲れているけど、何かをはじめたい、変えたい、という事ってありますよね。何とか意志の力で何とかして、思考を働かせて、もっと努力して辛抱して…。でも、最近のコロナ禍にあって家にいることも多く、エネルギーというか活…

「失敗を恐れずに挑戦する事」の意味とプラグマティズム

よくスポーツ選手が、「失敗を恐れずに挑戦することが大事」と言いますが、どことなく本質をついているんだろうなと思いませんか。私は思います。確かに振り返ると、これまでに挑戦したことは、自分の人生にとって良い事だったように思います。もちろん挑戦…

憂鬱で調子が出ない時は植物のように生活する

仕事も上手くいかない、気分も憂鬱で調子がでない。そういう時ってありますよね。そうなると、元気が出てくるのにしばらく時間がかかると思います。だから、すぐに立て直そうと何かを変えようとしたり、始めようとしたりしてしまうと思いますが、たいてい上…

HSP傾向の人がつらい理由。会社では鈍感さと単純化・明確化が必要。

会社勤めをしているHSP(Highly Sensitive Person)の傾向を持つみなさん、大変ですよね。特に大きな会社に勤めている場合は、色々と気を使わないといけない事が出てきて対応できず、疲れ果てて、仕事の量や進め方をかなり自分に合うようにコントロールしな…

辛いときは無理して自分を変えない。習慣に任せる。

仕事が上手くいかなくて、辛いときってありますよね。仕事は、上手くいく事もあれば上手くいかない事もある。それが普通だと思います。でも、本当にうまくいかなくてどうにも辛いときってあるんですよね。そんなとき、事態を変えたいと思って自分を変えよう…

失敗で落胆したとき。失敗は挑戦でしか起きない。

長く働いていると、自分なりに頑張ったのに成功できなかった、上手くいかなかった、評価されなかったという事ってありますよね。その事で意外と落胆してしまったり、失敗だったと後悔したり、自分はダメだと自己否定に陥ったり…。でも、月並みですが、失敗は…

自分を変えたいけど変えられないとき。環境を変える。

毎日、仕事をしたり、生活をしたりしていて、同じ生活パターンが続いていたりすると、焦燥感や停滞感を感じてきて、何か変わらないといけないな、自分を変えたいなと思う事ってありませんか。でも、どうやって変えていたらいいか分からない、何をして変わっ…

「日」の単位ではなく「週」の単位で考える。変わりたい、何かを変えたいとき。

平日、会社などで働いて、週末に家でくつろいで過ごす。でも、何となく疲労感もあり、メンタル的に冴えない。今週末もこんな感じで同じように過ごして、何か上手くいっているように思えない。何かを変えたい。でも、自分が何をしたいのか、どうやって何かを…

人間関係の創る方法が分からない。それはイノベーション。

恋愛でも、友人関係でも、良い人間関係を創っていきたいものですが、大人になってくると、なかなか容易ではないように感じますよね。働いたり、家族をやったりするのが大変で、人間関係を創っていく余裕がないのが現状だと思います。そこで、改めて、人間関…

利己的-利他的問題。MeToo運動から考える。

昨今、MeToo運動が注目されています。女性や少女の性被害の問題が多く、告発する人は大変な勇気が必要だと思います。この問題は普通に考えると、この告発は当然であるし加害者が悪いと思うのですが、ここで、人間はどの程度利己的で、どの程度利他的なのか、…

会社に勤め続ける方法。「自由」を大事にする。

好きなように、自由に生きていきたいんだけど、働かないわけにはいかない。生活するには基本的にお金が要るから、働いて稼がないといけないし、好きな事で起業したりして自由気ままに仕事ができるほど、仕事ができるわけではない。だから、とにかく今働いて…

生きるための物語を習慣によって作る

人々は長い間、社会の物語を生きてきました。そして、20世紀はイデオロギーが終わったと言われています。例えば、19世紀から、資本主義社会と共産主義社会の物語の対立がありました。第一次世界大戦、第二次世界大戦、そして冷戦を経て、一応資本主義社…