毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

意識を目の前の対象に向けて、五感をフル活用する。チャンスがある。

意識は向ける事の為にあるのであって、目の前の対象に意識を集中させる事が大切です。

目の前の事に集中する事が大切で、そこにチャンスがあるんだと思います。対象に集中していく事によって、きっとそこに、何かに通じている入り口があるのであって、また、ウィンドウがあるんだと思います。

その先に、その向こう側に、自由な空間が広がっているんです。

目の前に紙があって、そばにペンがあるなら、そこにとにかく何かを書いてみたらいいんです。ジャーナリングをするんです。

そこに文字があって、文章があるなら、読んでみるんです。読んで、そして、考えて、そして、書いてみるんです。もんもんと考えるだけなら、読んで書くんです。人間ですから、文化人であり、文明人であるわけですから、すぐにそういう事は出来るんです。

聞くんです。人の話を聞いてみるんです。きっと、そこに何か意味が読み取れます。

もちろん、人の話だけではなく、周りの音も聴いてみるんです。聴く事に意識を集中させるんです。音楽でも良いんです。聴こえてくるものを、よく聴いてみるんです。

五感を使うんです。フル活用するんです。きっと、目だけではなく、鼻だけでもなく、耳だけでもなく、全部使うんです。五感をフルに使って、心も使うんです。

きっと、そのようにしているうちに、何かしらチャンスがあります。自分自身を前進させる何かが見つかります。

また、その入り口が見えてきたり、また、入り口に立っていたりします。そうしたら、その先に一歩踏み出したらいいんです。その先に何があるか分かりませんが、それでいいんです。分からなくても、その先に行ってみるんです。その先の未知の世界に、きっと何かがあるんです。

その先の自由の空間も、意識を集中させなければ、現れて来ないし、行く事は出来ません。

意識を研ぎ澄ませて、注意を向けて、目の前の何かに五感をフル活用する事がとにかく大事なんです。

意識は自分自身であり、自分自身である意識を失わないようにして、目の前の対象に向けて集中させて、はじめて、生きる事が出来るんです。そうなれば、きっと何でもできるし、その前に、何かを見つけます。自分にとっての何かしらを見出します。

ですから、何でもいいんです。目の前の対象に意識を集中させるんです。五感をフルに使って、意識を集中させるんです。きっと、何かが見えるし、読めるし、聴こえます。その先に、チャンスがあります。自由な空間への入り口がきっとあります。