毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

2020-01-01から1年間の記事一覧

人は何故不倫をするのか。欲望機械は不倫する。

人は結婚をしているのになぜ不倫をするのでしょう。私はあまり知らなかったのですが、世の中の夫婦たちは、かなりの人が不倫をしているそうです。自分も実は不倫をしているんだよねとむしろ思っているは多いと思います。一体何故なんでしょうか。 まず、結婚…

結婚して安定しているのに何故不倫にはまるのか。社会通念と愛され欲求のはざまで。

人は何故結婚して働いていたり、子供がいて満たされていたりするのに、不倫をするのだろうか。そういう疑問を抱いたことってありませんか。私の周りにも不倫している人がいたりして、どうして不倫するのかと不思議に思ったりします。最近の子供は、親が上手…

意味や物語で人は生きられるか。プラグマティズムから考える。

出来ない事ってたくさんありますよね。でも、これまでそんなことやったことないし、自信がなくてできないと思う事ってありませんか。小さなころから自分はできないと自分で信じ込んだか、親に刷り込まれたか、出来ないという根拠も実は大して無いはずなのに…

人間社会の中で生きる。プログラム化されたものから脱プログラム化する。

人間は、社会のシステムの中で生きています。社会のルールや法にしたがって、社会的人間として、生きています。そのような社会のルールにしたがう事で、みんなで上手くやっていく事ができます。良い社会制度によって、病気になったら健康保険証をもって病院…

コロナ禍で社会システムがインターネット社会に移行する

今年は、世界中の人々にとって大変な年になってしまいました。新型コロナの影響で、多くの人が苦しみ、亡くなり、経済も停滞してしまいました。ウィルスが人から人へ感染してしまうので、物理的に密集する事を、避けないといけなくなりました。また、多くの…

人間関係を良くする方法。好きな人を中心に関係性を構築していく。

会社でも、プライベートでも、なかなか人間関係というのは難しいですよね。人間関係に関する悩みやストレスは尽きないものだと思います。特に会社など、お金を稼いて生きていく為には、人間関係を構築していく事が欠かせません。好きな人もいるけど、好きで…

何故寂しいと感じてしまうのだろうか。

みなさん、寂しいと感じたことはありませんか。普通ありますよね。人間は寂しさを感じる生き物なので、寂しさを感じない人はいないと思います。また、時には寂しさを感じますが、またある時は寂しさを感じない時もあると思います。四六時中寂しいと感じるわ…

仕事も人生も人間関係も、「好き」を中心にやっていく

仕事でも、人生でも、人間関係でも、何事においても、どうやったらうまくやっていけるのだろうか。どうやったら充実するだのろうか。働いたり、生きていたりすると、ストレスが多くて、疲れていて、そういう風に悩むことってありますよね。 やっぱりそういう…

辛くて苦しい時。コップの水が溢れないようにする方法。

仕事が上手くいかない。子育てで苦しんでいる。人間関係で悩んでいる。 抱えている問題が大変すぎて、辛くて苦しい。ストレスが耐えられなくて、でもどうしたらいいか分からない。そういう事ってありますよね。こういう時、抜本的な解決方法が欲しいですよね…

働き続けられる理由は2つ。「愛」と「損得」について。

会社で働き続けるのが大変と感じているみなさん。私も大変だと感じています。何度も辞めたいと思うことはありましたが、結局辞める決断ができず、というより、本気で辞めるという決意に至ることがおそらくなく、ここまで来た、という感じです。 色々と考える…

何故、仕事はこんなに大変なのか。資本主義経済と進化論の観点で考える。

会社で働いている皆さん、大変ですよね。って言うまでもない話ですが、改めて、なんでこんなに大変なのか、という事について考えてみたいと思います。 現代は、基本的に資本主義社会を中心に世界が回っています。ある意味、その恩恵を受けて人々は自由をそれ…

現代は何故生きづらいのか。生命性の定義から考える。

何故人は生きづらさを感じるのでしょうか。日本社会は、長い間年間の自殺者数は3万人程もいます。1世紀前のように戦争が差し迫った時代でもなく、日本は経済的にも豊かな社会です。明らかに、生きやすい社会になっているはずです、にもかかわらず、多くの…

メディアの力。誹謗中傷や匿名の問題。

最近、「誹謗中傷」というワードが注目されています。テレビなどで活躍していたタレントが誹謗中傷に耐え切れず自殺するという出来事があったことが1つ言えると思います。誹謗中傷の発言の多くは、ツイッターなどでのSNS上での匿名な人たちから為されるもの…

何故「我慢」「忍耐」「辛抱」が大事なのか。それには仕組みがあるんです。

皆さん、小さい頃から勉強するとき、「我慢」「忍耐」「辛抱」が大事と言われてきませんでしたか。特に日本は「我慢」「忍耐」「辛抱」する事は昔から美徳とされてきたように思います。そのせいもあってか、嫌な事でも我慢にしてやらないといけない。そんな…

人間は猫社会を構築できるのか!?

人間の社会は、世界中どこを見渡しても、一部の国家は除いたとして、基本的に資本主義経済システムを形成しています。より発展途上国ほど、資本主義の経済システムは不十分ですが、徐々に世界は先進国の資本主義の経済発展の流れに押し流されるように資本主…

ブログという場所が哲学を生み出す場所になる理由

歴史を振り返ると、ソクラテスやプラトン、アリストテレスから、現代に至るまで数多くの偉大な哲学者がいて、人類の歴史に大きく影響を与えてきました。昔の哲学者は科学者も含んでいましたが、歴史とともに学問が細分化されてきました。特に近代に入ってき…

どうしていいか分からない。そんな時は挑戦するしかない。

人生、この先どうしてやっていったらいいか分からない。悩みますよね。自分は一体何をしたいのか。何をしたらいいのか。問題はきっと山積みのはず。問題は、自分の問題をいかに解決していくか。でも、その人生の問題は難解で、どうにも分からない。 人生本当…

親の限界を超えられないという病。小さなリスクからはじめる。

自由になりたい。好きな事をして生きていきたい。でも、そんな事簡単にできない。自分には絶対に無理、と悩みますよね。自分も会社勤めを続けていて、会社を辞めたい、独立して起業したい、と思う事がよくあります。でもなかなかできない自分がいます。 これ…

先の見えない未来の為に生きる必要はない。2週間という今を生きる。

世の中が複雑すぎて、この先どのように生きていいか分からない、と悩むことはあると思います。自分の人生をどうハンドルしてよいか。でも、何の計画や予測も無しに生きていくのは難しいです。社会の中で生きていく時、色んなキャリア上のステップや家族計画…

大きな会社ほど「好き」を仕事にするのは難しい。主体性が「好きを仕事にする」を可能にする。

世間ではよく、「好き」を仕事にする方が良い、と言われます。でも、実際会社員をやっていて、「好き」を仕事になんてできない、と思うことがよくあります。スタートアップして間もない若く新しい会社とか、少人数から成る会社とかならまだしも、会社が大き…

だらだら休んでいいんです。生き物はすべて周期構造を持っている。

仕事が忙しくて休みたいのに休めない。疲れがとれない。でも、会社の他のみんなも頑張っているし、自分だけ早く帰ったり休んだりできない。そんな風に悩んでいませんか。 昨今、仕事の生産性を上げないといけないというプレッシャーで、でも、仕事が大して進…

国民の為の国家の運営が国民にとって生きやすくならない理由。

日本という国に住んでいて、みなさんどうでしょうか。日本は一応先進国という事になっていて、他の先進国と同じく資本主義経済のシステムに基づいて国家運営が為されていて、政府も国民がより豊かに、自由に、生きやすくなるように運営しようと努めていると…

自分だけの世界を創る。でも、虚しさの問題が。

自分にとって好きなものとか、大事なものってあると思います。そういう自分だけの世界を大事に育てて、創っていく事は、自分の人生を豊かにしていく大事な事だと思います。ですが、自分の世界に埋没していていいのだろうか、単なるオタクの世界に入り込んで…

憂鬱感は放っておかない。原因を探ってしっかり手を打つ。

最近、コロナ禍の影響もあってか、憂鬱な日々を送っていませんか。憂鬱感は、疲れているときやストレスを抱えているとき、何気に現れてくる時があります。憂鬱が長引いたり、頻繁に憂鬱になって日々が煩わされたり、憂鬱感の強度が上がってきたりしたら、ち…

習慣にさらに習慣を足す方法。木の成長のように習慣を身につけていく。

習慣を作っていくことは、自分自身の人生を形作ってく上でとても重要な事ですよね。習慣を続けていくコツは、継続可能な小さな習慣を続けていくことが良いとよく言われます。アメリカでは、James ClearのAtomic Habitsが話題になりました。原子的習慣、とい…

自分を変えたい。神経の記憶のメカニズムから新しい習慣を作る。

今までの自分を変えたい、新しい自分に変わりたい。そういうことをよく思いませんか。もっと成長したいとか、人生をより良くしたい。でも、なかなか変わらない。一体どうやったら変われるんだろう。。。 意志の力で何とかしようとか、気持ちを切り替えて思い…

憂鬱で疲れているサラリーマン。改善には2週間かけよう。

会社勤めで疲れているのか、仕事が上手くいっていないのか、憂鬱感でさいなまれていませんか。私はよくありました。30代の頃、朝から憂鬱で、会社に行くのがつらい時期がありました。 不安感、焦燥感、憂鬱感、どれも物凄く煩わしく、不快でつらいですよね…

空調は徹底すべき。仕事の生産性向上の前にやるべき事。

なかなか仕事がはかどらない。でも、プレッシャーもあってもっと頑張らないといけない。最近、効率とか生産性とか言われて、ただでさえ、今年の夏は暑くてきつかったのに、それでも、パフォーマンスが低いと言われる日本人。ほんとに、身体も疲れていて、働…

海外生活から戻った後の英語学習法

海外赴任や留学などを終えて、日本に戻ってきた後、英語力が落ちるのが心配ではないでしょうか。海外に行っている間は、それまでに準備していた英語力では全く通用せず、現地での英語の高い壁の絶望を経験しながらも、なんだかんだと数年間の滞在中に少しず…

悩み事はインターネットに聞く時代

人は誰しも悩みや問題を抱えています。そして、信用のおける親密な相手にだけその悩みを打ち明けて、共感してもらって、そして、少し心が和らいで、また明日に向かうことができる、そんな感じで、人と話をすることは大事だと考えられてきました。 でも、だん…