毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

気分

朝は何故つらく、日中はマシなのか。気分と意識について考える。

朝起きてしばらくの間、憂鬱感や不安感でつらいという事はないでしょうか。そして、日中働いたり、出かけたり、家事をしていたりするとマシになっていて過ごしやすくなる事ってないでしょうか。 今回は、朝の憂鬱や不安、日中活動している時の状態について、…

ウェルビーイングの為に、自分にとっての最高の背景としての気分を作り、整える。

ウェルビーイング(Well-being)は、私にとって最も大事な事だと思っています。自分の身体の状態や健康だけでなくて、自分にとってのあらゆることが出来るだけ良い状態でありたいという事です。 心地良い、天気の良い朝、コーヒーを飲みながら何か物思いに耽…

何かをやる事そのものより「〇〇しながら」が大事。行為や背景、気分の生命性から考える。

私は、実はコーヒーが好きで、毎日欠かさずコーヒーを飲んでいます。コーヒー自体も好きだけど、コーヒーを淹れる前のコーヒーの粉の匂いを嗅ぐのも好きで、また、コーヒーを飲みながら、外の景色を眺めたり、考え事をしたり、考えた事をノートに書いたりす…

意識や気分についての思索。そして、意識の生命性やイオントロニクスの世界。

今回もまた、意識について思索を進めたので、それについて書こうと思います。特に、気分は意識に対して影響が強いと思っているので、意識と気分について考えていきたいと思います。また、意識の生命性についても試作してみたいと思います。 まず、意識につい…

意識や気分の話から、生命とはイオンのダイナミクスという話

相変わらず私は意識とは何だろうという事に関心を持っているわけですが、今思っている意識とは、人間とか私とか、自分自身を生命たらしめている実体だと思っています。 意識に関する研究は、脳科学や認知科学、神経科学、コンピューターサイエンスなど、様々…

習慣は、ポジティブな〇〇感を大事にやっていく。

私自身、色んな習慣を毎日やっていますが、続けていく中で大事だなと感じるのが、「〇〇感」です。ただ取り組むだけではなくて、それに伴って感じる〇〇感です。そして、ポジティブな〇〇感です。 私の行っているいくつかの習慣でも、朝の軽い筋トレは相変わ…

「夢」とは一体なんだろう。心のガソリンであり、非現実なもの。

このところ、夢というものについてあんまり考えていなかったという事に気付きました。最近、ジェフ・ベゾスの「Invent and Wander」という本を読んでいて、その中に、子供の頃にスタートレックが好きで、宇宙に対して夢を抱いていたというような話が出てくる…

意識が体験している事を感じる事が凄く大切。そこに生や時間が生まれる。

日常的な事で、「何かをやらなければ」とか、「何かを為さなければ」とか、仕事でも「結果を出さなければ、成果を出さなければ」、という事ばかり考えていると、人生は苦しいものになって、なかなか生きている心地がしません。時間も良いように感じられない…

人間は感情で生きる生き物。思考や気分、認知、EQ、ウェルビーイングとの関連。

人間というのは、感情を中心として生きる生き物だと思う今日この頃ですが、思考や気分との比較によって、また、EQやウェルビーイングに関して、感情が重要だという事をお話ししようと思います。 その前に、「人間は考える生き物である」というデカルトやパス…

「自己意識」が「もやもや」、「イライラ」を感じている。気分、思考、感覚。

日々過ごしていると、会社でも家でも、もやもやしたり、イライラしたりして、ストレスや脳疲労がたまる事ってあると思います。そういうのを、どう解消したらいいのか分からない、すっきりしたい、と思ったりしませんか。そして、自分を突破させる何か、がど…

ウェルビーイングの実現に関して「自分」という実体から考える。主観的世界や自己意識。

ウェルビーイング(Well-being)に関して、「自分」がどのようにウェルビーイングを実践して実現していくのかという事について、「自分」という実体から考えていきたいと思います。 実体と言うと分かりにくいですが、ここでは、自分という実体を自己意識とし…

「思索」という趣味について考える。「物思い」との比較や気分、自己意識。

「思索にふける」という事を趣味にするという事はあるのでしょうか。哲学が好きな私にとっては、案外そういう趣味はあるではないかと思ったりするわけですが、今回はその事について、物思いとか、気分とか自己意識とか、そういう事と関連付けて考えてみたい…

脳内の気分を「言葉」の力で気づき、改善する。モーニング・ページの習慣。

毎日、良くも悪くも、気分に振り回されて過ごしてはいないでしょうか。朝から気分が悪いと、その日を過ごすのもままならなくなります。 気分というのは、脳内でわずかな波のように漂っていて、ちょっとした事で変化するダイナミックな状態です。ポジティブな…

意識や気分について考えてみる。自己意識や思考との関連性やそのコントロールについて。

最近、意識に関する研究が凄く進んでいて、それとともにかなり意識に関する理解も進んでいるように思います。自分とは何かという事についても、おそらく、自分が認識している意識の一部の自己意識というような状態のものではないかと思います。 意識の実体と…

脳内のネガティブバイアスは身体を大事にする習慣で改善する。セロトニンとセルフケア。

基本的に、人はネガティブなバイアスがかかりやすい生き物。そのネガティブバイアスの機能が生きていく上で色んな事を助けてきた面はあるんだと思います。ですが、生きる上で役に立つとはいえ、それで生きやすいかというとそういうわけでもないと思います。…

ネガティブな気分は放っておかず、積極的に思考を介入し、身体を動かす。

憂鬱な気分など、ネガティブな気分は、放っておくと自然に、自分の頭の中の嫌な経験や過去の事と結びついて、どんどん辛くなる事があります。ですが、気分は、感情としては、身体的な事や生理的な事に強く関連する情動と比べると穏やかなもので、案外思考に…