毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

人は新しいポジティブな感情の体験を求めている。

人は、変わりたいとか変えたいとか、そういう欲求を持っています。日常に退屈してくると、現状維持ではつまらないから、何か変化が欲しいんです。

 

変化したいわけですが、厳密に考えると、新しい体験をしたいと思っているわけです。さらに言うと、新しい感情の体験をしたいわけです。

 

基本的に、人間は感情の体験の中を生きているわけですから、これまでに経験した事のない感情を体験したいという事です。

 

もちろん、人はネガティブな感情ではなく、ポジティブな感情が好きなわけで、新しいポジティブな感情を体験したいわけです。これまで経験した事の無い、新しいポジティブな感情です。

 

ポジティブな感情と言っても、色んな感情があるわけです。すでに、体験した事のなる、ポジティブな感情はたくさんあります。でも、感情は複雑ですから、体験した事のない、知らない感情もたくさんあるはずです。

 

まだ知らない感情を体験したいわけです。

 

良くない事に、人はいつも同じ事を思い出しては、同じような感情を体験しています。ポジティブな感情なら良いですが、ネガティブな感情を思い出しては体験しているわけです。

 

このようなネガティブな感情の体験を毎日のようにやっていると、それだけで憂鬱にになって、気持ちも辛くなってきます。退屈にもなって、日常に飽きてくるわけです。

 

ですから、ただ散漫に過ごして、勝手に湧いてくるネガティブな記憶と、それに伴うネガティブな感情、そして、いつものネガティブな感情、その日常を何とかしたいわけです。

 

変わりたいわけです。変えたいわけです。

 

それで、新しい感情を体験したいんです。ポジティブで、新しい感情の体験です。

 

ある意味新しい刺激に求めているようなものです。今までには無い刺激、それが、新しい感情の体験という事です。

 

そのように思うのは、きっと自分自身が現状に飽きて、良い意味でも、今の人生を、また、今のライフスタイルを変える時が来たという事です。

 

自分が変わっていくチャンスなんです。今すぐ変われなくても、準備はできるんです。きっと自分は何かを望んでいますから、そういった事をちゃんと自分に聞いてあげるんです。

 

変化する余力もきっと出てきたんです。新しい感情の体験を求めているわけですから、何か力が蓄えられてきたんです。力がたまってきたんです。

 

ですから、自分に新しい事を体験させ、新しい感情の体験させてあげるんです。自分はそれを求めています。新しいポジティブな感情の体験を求めているんです。