毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

なかなか前に進まない。これまでの2週間とこれからの2週間。

もっと自分を進化させて、もっと前進したい。でも、なかなか前に進まない。そんな風に焦ってないでしょうか。最近の私は、こんな感じです。今回は、私の最近の例についてお話ししたいと思いますが、言いたいことは、これまでの2週間を見直して現在の自分の位置を把握して、これから2週間をかけて変化していくという事です。

 

人の生活や人生は、基本的に習慣から成り立っていますから、それらの変化というのも、習慣の変化とともに起こっていきます。その意味で、人間らしい変化の時間とは、習慣の変化の時間なわけです。習慣による変化は数週間から一か月かかると考えられ、2週間くらいの期間で変化に気付く事が出来るのではないかと思います。

 

そこで例として、私の2週間を振り返ってみたいと思います。

 

最近、なかなか思うように前に進んで行かないと四苦八苦していました。でも、実際は、仕事はむしろ乗っている感じで、もっと仕事を進めたいと焦っているような感じでした。また、仕事以外でも、最近力を入れて取り組んでいるイラストも進化を感じられていて、また、瞑想や朝食抜き生活と、色々な習慣を取り入れて良い感じになっています。また、ゲームをやったり映画を観たりして、遊びもそれなりに楽しくやっています。なのに、気持ちが「もっともっと!」と凄く焦っています。

 

そして、このところいつも身体が凄く疲れているという事に気付きました。肩こり、首こりが凄いです。睡眠の質も下がっていて、寝起きもいまいちです。

 

そういうわけで、現在の私はこういう状態であるという事が把握できました。なので、心を静かにする時間や余裕を作り、毎日の疲れをよりとるために、夜に瞑想ストレッチをする事を習慣化する事にしました。

 

今後、この新しく始めた夜の瞑想ストレッチの効果が自分の生活習慣の改善として表れ始めるのは2週間ほどかかるというように捉えようと思っています。

 

実は、もうひとつ気になるのは、上でも少し触れましたが、朝食抜き生活をはじめて2週間近くになります。食事の量が減ったことが要因なのかもしれません。朝何も口にしない事で、朝の頭の思考力や集中力が上がって、それで疲れやすくなっているのかもしれませんし、食事を抜いているせいで、焦りやすくなっているのかもしれません。頭の回転が上がったのか、妻と話をする精度が上がったようにも感じていて、それによる疲労もあるのではとも思っています。朝食抜き生活によるプラスの効果もたくさんあるので、これについても、もう少し自分自身をモニターしようと思っています。

 

そういうわけで、なかなか前に進まないと焦っている時は、いったん立ち止まってこれまでの2週間を振り返って現状を把握して、これからの2週間という期間をかけて変化していくという取り組みが良いと思っています。2週間後、自分の状態について気づきがあったらお話ししたいと思います。