毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

人生を変えたい。ただ変化を待つのではなく、自ら対象に意識を向ける。

人生を楽しくしたいとか、人生を変えたいとか、そういう願望ってあると思います。ですが、なかなか変わらない人生、変わらない生活に退屈して、つらくなってしまう…。よくあると思います。そうやって、自分の生活や人生が変化するのをただ待つというのは、不幸になってしまう態度のように感じます。では、どうすればいいのでしょうか。

 

自ら何もせず、自分以外の何か、世の中や近くの人の変化、自分へのアクセスを、待つ。ただ待つ。そういう他力本願の態度では、人生や生活は変わらないように思います。

 

逆の言い方をすれば、自らという意味では、自分以外の誰かの変化を待つのではなく、自分が変わる、自分独りで変わろうとするという事が人生を変えるということになるんだと思います。誰かに頼るのではなく、自分独りで変わろうとすれば、自ずと人生が変わっていく、変えていける、そういう風に、論理的にはなるように思います。

 

確かにそうではありますが、では、何故自分独りで変わろうとすると人生が変わるのでしょうか。もしくは、人生が変わると感じられるのでしょうか。また。どうやったら変えられるのでしょうか。

 

人間は主観的な体験を生きる生き物です。主観的な世界を体験しています。その意味では、自分自身を変えるという事は、主観的に自分が体験するプロセスを変えていくという事になると思います。

 

自分が主観的に体験する事を、意識的に、積極的に、関わっていく事で、主観的な世界が変わり、それは言い換えれば、自分が見ている世界が変わっていくという事につながると思います。

 

そうしていく事が、ただ変化を待って人生が変わらないと嘆き不幸なままでいる態度から、自ら体験している事、体験しているプロセスに、積極的に意識を向けて、主観的な世界を変えていく態度に変化して、そして、人生が変わっていくのだと思います。

 

具体的には、自分自身が、ただ対象に意識を向けるという事だと思います。対象をしっかりと認識して、対象にコミットして、対象について思考する事だと思います。

 

対象とは、世の中や社会、人、ありとあらゆるもの、何かをするありとあらゆる事、だと思います。世の中や社会の何かについて考える事もそうだし、他の誰かとしっかり話をする事、大事な人の事について考える事もそうだと思います。自分の興味のあるものを作ったり、料理をしたり、そういうあらゆるもの、事も含むと思います。そのような対象に、自ら意識を向ける態度が、人生を変えていく事につながると思います。

 

大袈裟に言えば、それが「愛する」という態度であり、愛する態度が自分の人生を積極的に変えていくんだろうと思います。

 

そういうわけで、変わらない生活、変わらない人生に嘆き、つらく感じられるときは、変化をただ待つのではなく、自ら何らかの対象に意識を向ける態度が重要だと思います。そうする事で、自分の主観的な体験は生き生きしたものになり、人生が変わっていくと感じられると思います。