毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

毎日癒す時間を作り、毎日のサイクルを作る。緊張と緩和は大事。

毎日、今日という日のサイクルを大事にするわけですが、そのサイクルというのは、1日活発に活動したら、その後は活動を抑えてリラックスした時間を作るという事です。癒す時間もちゃんと作るという事です。

 

1日は24時間しかないですから、寝る時間を含めると、起きている時間はもっと少ないわけで、その時間で、ちゃんと活動する時間と活動をしない時間を作るという事です。緊張の後にはちゃんと緩和の時間を作るという事です。

 

感情も常に揺れ動いています。1日の活動のうちで、活発な時間は、感情も高まっていたり、緊張もしていたりします。交感神経も優位なわけです。ですが、1日中活動しっぱなし、感情も高ぶりっぱなし、というわけにはいきません。1日活動したら、残りの時間もちゃんと確保して、副交感神経を優位にするべきです。ポリヴェーガル理論で言うところの、腹側系の迷走神経を優位にするべきです。

 

人は一定の状態ではやっていけません。何らかのリズム、何らかの周期、何らかの振幅、何らかの浮き沈みを持っています。上がる事も大事ですが、下がる事も大事なわけです。そういう上げ下げを含めて、1日のサイクルなわけです。

 

そのような、バランスの取れたサイクルが上手くいかないと、気が付いたら疲れがたまっています。また、ストレスもたまっていて、身体にも悪い影響が出ます。

 

もちろん、正確で厳密な、バランスの取れたサイクルなどというものは実際ありませんから、どうしたってどこかでバランスは崩れる。それはしょうがない事です。

 

そういうのは、今日から明日、明日から明後日と、長い期間をかけて、バランスを整えるしかありません。今日の分を上手くサイクルできなかったら、明日という日は完全にオフにして、明後日からバランスの良いサイクルを取り戻す。そういう事もありです。

 

そのようにして、帳尻を合わせながら、整合性を取りながら、良いバランスを見つけていく。探っていく。そして、良いサイクルのバランスに落ち着かせる。日々そのようにして、自分なりの良いサイクルを確保していくわけです。

 

それが、生活の基盤作りであり、生活習慣の作り方であり、人生の進め方です。そういうものです。

 

だから、今日という日に、活発に活動したなら、その後はしっかりと自分を癒してあげる事が大切です。緊張の後は緩和の時間です。その日の事を出来るだけその日のうちに。そのようにして、毎日のサイクルを作っていく事が大事なわけです。