毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

主体的自己

独りでやっていて楽しい事が習慣を作り、自分にコミットして主体的自己を作る。

私は、毎日相変わらず習慣化を意識していて、色んな事を試み的にやっては、それを習慣に取り入れたり、習慣を改善したりしています。そして、習慣を続けていて思うのは、結局、独りでやっている事、やれている事、やっていて楽しい事が習慣になっていくとい…

絶望と退屈と欲望のサイクル。主体的自己を形成して生きる。

人は、ある時深い絶望を感じながら苦しんで、またある時暇で退屈な時を経験して苦しみ、そして、調子が上向いてきたら、自分の欲求や欲望にしたがって前向きに生きているように思います。これらの事をハンドルしながら結局人は、それらに基づいて生きている…

「孤独」で「寂しい」はどのようにしたら克服できるのか考える。

独り身で、いつも独りで、寂しくてつらい。人って、そういう寂しさ、つらさってあると思うんです。私は基本的に妻と二人暮らしで、一時期3年近く仕事で別々に暮らしていた事が会ったりしてその時は寂しかったですが、それでも長い期間は妻と一緒なので、孤…

主体性に愛の実践は必要なのだろうか。生命と主体・客体の観点から考える。

主体性があるとは、安心のある状態が、今ここを生きるという状態の持続として、「動的な安心状態」にあって、周りの人や社会も含めて、相手の話を聞いたり、気を遣ったり、配慮したりするという、「愛の実践が備わった状態」と考えたわけですが、この「愛の…

主体性とは何だろうか。関連する言葉から考えてみる。安心・動的・愛の実践

主体性とはなんだろうか。主体性とか、主体的とか、主体的自己とか、主体に関する言葉は色々あります。主体性という事が人にとって大事なんだろうという事は分かるんですが、主体性とは何で、どのように良いのだろうか。 そこで、今回は、主体性に関連しそう…

主体的に生きる。世の中との関わりから理由を考える。

主体的に生きる事が重要ですよという事をよく聞きますが、それは一体何故なんだろうか。今回は、この理由について世の中との関わりから考えてみたいと思います。 主体的に生きるという事は、主体的自己を作るという事に置き換えて考える事も出来ると思います…

主体的自己を作る。対話とマインドフルネス。

生きていく中で、人間は主体的な自己を作っていく事が大事と思います。今回はそういうお話をしたいと思います。 人は元々産まれてきた時、主体的な自己を持っていません。発達の段階で、少しずつ主体的な自己が育ってきて、自分らしくなってきます。親や周り…