毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

ストレスや疲れの日々。最近の身体を使った習慣の振り返り。

最近、ストレスがなかなか解消されず、身体の疲れを感じる日々が続いています。肩や首、頭、目元の疲れが取れないという感じです。そのような状況で、今回は、主に身体を使っている習慣の振り返りをしようと思います。

 

このところ、朝起きる時、すっきりと朝を迎えるという感じではなく、朝から身体が疲れているという感じで起きています。物凄く疲れているわけではなく、身体は多少動くので、水を飲んだりしながら、そのままキッチンで野菜のサラダやフルーツヨーグルトを準備しています。

 

そして、軽い筋トレをやっています。膝付き腕立て伏せ10回、腹筋10回、背筋10回、ヒップリフト20秒、膝付きプランク20秒、グーパートレーニング40回のうち、3つをランダムに選んで、トータル1分程度の筋トレです。基本、朝は必ずやるようにしていて、夜もやっています。朝身体がだるくてもこれをやる事によって、身体に適度な刺激が得られて、気持ちにもスイッチが入って前向きになれるので、今の生活を支えている習慣です。

 

そして、軽い体操として、NHK教育のテレビ体操を見ながら10分程度体操をやっています。この習慣は、5年は基本的に毎朝やっていて、体調の維持に欠かせません。これを毎日継続している事によって、体調がいまいちでも会社に毎日生き続けられていると思います。この習慣も生活を基盤として支えていて、これからも継続したい習慣です。

 

あと、瞑想をやっています。最近、朝に時間を上手く作れないのと、朝心が落ち着かないという事があって、瞑想をやっても、深く心が落ち着いて上手くいっているという感じがそんなにありません。心を穏やかにして余裕を持ちたいという事で瞑想を習慣にしているのですが、疲れというか、ストレスを感じていて余裕がないと、瞑想が上手くいかない感じです。心に余裕を作る為に瞑想をしているのに、心に余裕がないと瞑想が上手くいかないというのは、瞑想の難しいところです。気づきという意味では、心に余裕がないという事に気付けているので、その意味では瞑想を試みている意味があるのかもしれませんが。必要な時に瞑想を効果的に出来ないというのは困ったものです。

 

そして、お風呂1日2回の習慣です。基本的には、朝はシャワーのみ、夜はバスタブにも浸かるという感じです。とは言っても完全に毎日出来ているというわけではありません。時間や心に余裕がなくなると1回になっています。でも、実際お風呂には入った時は、凄く楽になります。身体の疲れが取れる感じです。なので、最近の身体の疲れは、身体全身を温めたりして血行を改善すると解消されやすいと感じます。

 

最近の習慣はそのような感じです。会社や人間関係、人生、色んな事でストレスを感じながら、また、身体の疲れも感じながら生活をしています。身体の疲れは特に、冒頭にも触れましたが、肩、首、頭、目の周り、が常にある感じです。そういう意味では、パソコン作業中に姿勢が悪くなって猫背気味になっている事が原因である可能性があります。疲れてくると姿勢が崩れているので、そのせいかもしれません。

 

昨日から、リンパマッサージという事で、鎖骨付近、脇付近、首の横、お腹回り、腰回り、足の付け根、ふくらはぎ、太ももと、リンパの流れがよくなるようにマッサージをはじめました。マッサージをすると、確かに、身体の中の何かが流れたような感じがして、心地良く感じるので、効果が期待できるようには感じています。なので、このリンパマッサージを習慣として加えていこうと思っています。

 

なかなかストレスや疲れが取れない日々が続いていますが、こんな感じで身体を使った習慣を継続していこうと思っています。