ただでさえ仕事をしているのに、さらに何かやりたい事をやろうとする。人とはそういうものです。やりたい事をやろうとする事はとても良い事ですが、身体は1つしかありません。
やりたい事をやる為にも、しっかりとした休みを取る必要があります。
むしろ、ちゃんと休息を取らないと、やりたい事のひとつも十分には出来ません。また、当然ですが、仕事も十分にできません。
会社勤めも、週末に休息を積極的に取りながら仕事をやっているわけですから、さらにやりたい事をやろうと思ったら、さらに休息と取らないと回るはずがありません。
毎日、仕事に行ったら、夜には家に帰ってきて、ちゃんと休んでいる。ちゃんと休息をとっている。そう言うかもしれませんが、それは疲れて休んでいるだけ。疲れて寝ているだけ。
もちろんそれは最低限必要な休息であり、それで十分だったら、週末の休みなんか要りません。
ですが、実際週末の休みは必要なわけですから、ただ睡眠をとるという休息だけでは、全然十分ではないという事を言っているわけです。
もちろん、睡眠をしっかりとる事は絶対に必要です。それ無しに日々が回るわけがありません。睡眠不足の人は実際たくさんいますが、それでは毎日を乗り切れません。
その上で、睡眠は十分とった上で、さらに、積極的な休息が必要という事です。
積極的な休息は1日の中にもあった方が良いと思います。1日仕事をしたら、仕事を終えた後、少しでも積極的な休息をとる。睡眠をとる以外の積極な休息に取り組む。
それは、何でもいいんです。自分に合う休息。瞑想をするでも、心地良いコーヒータイムを作るでも、何かゲームをするでも、映画を観るでも、何でもいいんです。自分にとってそれが休息になるなら。
そして、1日の中だけなく、週末も、積極的な休息を入れるんです。ただ寝るという事ではなく、積極的に何かをするんです。それが休息になるような事をするんです。
仕事と違って、それは発展的な事である必要はありません。ビジネスのように拡大していくようなものである必要はありません。
ただそれ自身で、心が落ち着き、身体も心地良く、癒しになり、楽しい事。そして、身体も回復して、心地良く集中できるような事。マインドフルな事。
やりたい事はたくさんあるかもしれません。今やっていなくても、潜在的にはたくさんあるかもしれません。そういう事をどんどんやっていく為にも、しっかり休息を取る。積極的な休息を取る。大事です。それが、さらなるやりたい事につながります。