毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

焦りや不安は自分を改善するチャンス。振り返って原因を明らかにして自己理解を高める。

焦りや不安を感じるのは、何か自分を改善するチャンスがある。そう思います。

 

何か焦っているなと感じている時というのは、何か原因があるから焦りを感じるわけで、何かこのままではまずいな、やばいなと思っているわけで、そこには何か改善の余地があるわけです。

 

感情としては、焦りというものをまずは感じるわけで、その中身はまだよくわからない。そういう事はあると思います。焦りの原因は意識的にはよく分からないが、ただ焦りというものは感じている。そういう事です。

 

ただ、焦りというものを感じているからと言って、焦りを感じたまま何かをしようとしても、あまりよくありません。焦りを感じるから急がないといけないと言って、ただ急ぐだけではよくありません。

 

焦りを感じて、ただそのネガティブな感情のまま対応しても、苦しい感じはあまり改善しません。

 

それより、その前に、焦りの原因について考える。最近の焦りに関する事について振り返ってみる。そういう事が大切です。それを明らかにする事によって、焦りの感情を軽減させて、明らかにしたことに対して落ち着いて対処する。そういう事が大切です。

 

その意味で、自分に対する客観性、自己理解はとても大事です。

 

こういった事は、不安についても同じようなことが言えます。

 

不安を感じた時も、不安のままに突き動かされてはいけません。そのまま何とかしようとしても、不安から来る苦しさは軽減しません。

 

それより、不安の原因について振り返る事です。不安の原因について、客観的になって、冷静に考えてみる事です。そうする事で不安の原因が明らかになれば、それについて対応する事が出来るようになります。

 

そうする事で、苦しみも軽減して、良い感じで前に進んでいけます。

 

焦りや不安の感情は確かにネガティブな感情で、良い感じではありませんが、何か自分自身を改善していくチャンスになります。

 

ですが、焦りや不安の感情に対して、そのまま対応していてはいけません。そのまま対応しても、苦しい感じは特に変わらないし、良い感じに改善はあまり起こりません。

 

それより、自分に対して客観的になる事です。冷静に自分を見直す事です。振り返る事です。そして、自分に対する自己理解を高める事です。

 

そのようにして、自分自身の焦りや不安の感情を振り返って、原因を明らかにする事で、うまく冷静に対処する事が出来ます。そのようにする事で、自分自身を良い感じに改善していく事が出来ます。