毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

自分は何がしたいのか。日々自分に問う習慣。

自分は何がしたいのか。この問いは、やっぱり大事にした方が良いように思います。

 

やっぱり生きていく上で、出来るだけ自分がしたい事を、自分で決めてやっていくようにするのが良いと思います。

 

当たり前の事のようにも思いますが、案外そのような選択がなかなか出来ずに生きていく事ってあると思います。

 

自分が何がしたいのかもわからず、また、考えもせず、それをやった方が得だから、それをやった方が評価されるから、それをやった方が相手に認められるから、そんな感じで、自分で決めずに、何となく決めてしまう、というか、決められてしまう、そういった生き方になってしまう。実際、よくあると思います。

 

人は評価されたり認められたりすると、嬉しくて喜んでしまいますから、どうしてもその方向に、知らず知らずのうちに選んで進んでいってしまいますが、いずれ、そんなに評価されなくなってくるし、人からもそんなに認められなくなってきます。そうすると、自分でちゃんと決められていないから、評価されない事、認められない事をつらくてしょうがなくなってしまいます。イライラしてしょうがなくなってしまいます。でも、そういうのが人間です。普通の人間です。

 

ですが、そういうのが人間だからと言って、それに任せていてはいけません。そうならないようにする事も出来ます。

 

それは、社会や会社、人から評価されたり認められたりしなくても、自分でそれをちゃんと選んで、自分でそれをちゃんと決めるようにしていれば、それで十分満足してやっていけます。

 

自分で、何がしたいかをちゃんと考えて、ちゃんと決めて、ちゃんと実践していく。他人からは何も言われませんが、自分でそれを支えて、自分でやりたいと思ってやっていく。そういう事が大事です。

 

でも、そういう事は、1日2日で出来るようになる事ではありません。常日頃からそのようにやっていなければできません。

 

なので、普段から、自分は何がしたいのか、考えておくことが大事だと思います。そういう事を習慣する事は大切です。

 

そして、実際にそれをすぐに手を付けなくても、そういう事のための時間を日々作って、ゆっくり考える。また、リラックスして考える。そのようにして、日々、何度も自分で確かめるように、自分は本当は何がしたいのか。しっかり考えておくことが大切です。

 

自分がしたい事を生きる軸に出来るように、他人の評価に振り回されずにやっていく。大事な事です。自分で自分の人生をオーガナイズしていくんです。