毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

考える力。感情をマネジメントしてまともな思考を持続する。

色んな人を見ていると、月並みな事ですが、結果的に、考える力がある人はどんな時でも前進して上手くいっているように見えます。自分が上手くいっていなかった時、そして、上手くいくようになった事を振り返ってもそうです。考える力を発揮して、どんな時でも考え続ける事が大事だと思います。

 

特に、HSP(Highly Sensitive Person)系の人は、感受性が高いですから、人とのやり取りでも何かと感情を振り回されやすく、いつも自分の力を発揮できていないように思います。私もHSPの傾向がありますから分かります。HSP傾向の人は、対策なしでは、ほぼ自分の感情に振り回されていると思います。

 

仕事の面では特に、感情に振り回されにくい人は、自分の思考力を下げずにパフォーマンスを持続していて、感情に振り回されている人は疲れやすく、自分のパフォーマンスを発揮できていません。

 

考えるという意味で、自分の感情に振り回されると、まず、まともな思考は働かないと思います。だからと言って、無理に自分の感情を抑えて何とかしよう、と言っても自分の性質がありますから、容易には上手くいきません。

 

むしろ、いかに自分の感情を上手くマネジメントして、まともな思考が働くようにするか、これが大事だと思います。

 

そこで、私が思う、感情をマネジメントしてまともな思考を持続する方法についてお話ししたいと思います。

 

まず、仕事でも人間関係でも、自分の感情に振り回されて、感情的に乱れて、怒ったり、つらい気持ちになったり、自己否定的になったら、その場で何かを考えて対処しようとしない事です。感情に振り回された状態では、まともな思考は働きません。だから、例えば仕事をしていて誰かとのやり取りで感情的にイライラしたりつらくなったりしたら、その場で何とか考えてすぐに解決しようとせず、その日は可能な限りやり過ごして、あらためて日にちを置いて、冷静になった状態で考えて対処するという事です。思考は冷静でないと大して役に立ちません。冷静でない時に思考しても、さらに辛さや怒りの感情は高まり乱れます。

 

また、感情に関しては、身体の状態を維持する事が最優先です。感情は、身体の状態の影響を強く受けますから、普段の生活習慣によって、身体の状態が整いやすいようにしておくことが肝心です。睡眠や食事、運動、生活リズムなど、自分に合う生活習慣を見つけて、常に身体の状態が良くなるようにメンテナンスしておくことが大事です。そうしておく事で、まともな思考が発揮できます。

 

そして、普段から幅広い勉強を継続していく事が大事です。目の前の仕事に囚われず、仕事を超えた幅広い知識を、毎日少しずつ蓄積しておくと、思考するときにそれらを活用できます。考える力は、とにかく冷静に発揮される事が大事です。そして、普段から勉強をして、知恵をつけておくと、考える時に力が発揮されます。いつでも高いパフォーマンスで思考できるように準備して、考える時は常に落ち着いた状態でただ思考するという事です。

 

月並みな言い方ですが、どんな苦境に立たされても、考える力が発揮できる人は、何とかなります。考える力を上手く活用していないと、どんな状況でも上手くいきません。その為には、感情に振り回されないようにする事がとても大事です。感情に振り回されていると、厳しい状況になると、このままではだめになるのではないか、自分はだからダメなんだ、とか感情的にネガティブになって、まとめに考える事が出来ません。だから、自分の感情を上手くマネジメントをして、そして、自分の考える力を、冷静に発揮する、とても大事です。