人が幸せになるカギは、自分自身にあります。自分以外にはありません。自分以外の何かに働きかけても、自分の心にちゃんと働きかけなければ幸せにはなれません。
いかに幸せになるかは、人によって全然違います。人がある事をして幸せになっているからといって、自分がその人のまねをしても、同じように幸せになれません。人と自分は違うから当然です。
何かをしていると、それによって幸せになる事はあります。だから、幸せになるためには、その何かをする事が大切であるわけですが、何故幸せになれたかというと、その何かが自分の幸せにつながっているからです。
もしかしたら、それはたまたま自分の幸せにつながっていたのかもしれませんし、逆に言えば、自分の幸せと関係ない事をしても、自分は幸せになれません。
幸せは、幸せだと感じてはじめて幸せであると言えるわけですが、何をすると幸せだと感じられるかは案外分からないわけです。
ですが、確かに、自分を幸せにしてくれる何かはあるわけです。その何かが何であるか、知る事はとても大切です。
人は不安が多いですから、不安に動機づけられて多くの事をやってしまいます。不安を回避する事は、生きていく上で最優先の事項ですから、その振る舞いは自然な事ですが、その振る舞いが自分を幸せにしてくれるかどうかは分かりません。
自分が幸せになれるかどうかは、自分自身によるわけですが、出来る限り、自分に聞いてあげる事が重要です。
自分は簡単に自分の幸せを教えてくれないかもしれませんが、何気に示している事はあります。
少なくとも、自分自身の心に何が幸せなのかを聞こうとする事は大切です。
自分の内なる声を聞くんです。
自分の内なる声を聞くためには、聞く時間を作る事が大切です。聞く時間、聞く余裕は重要です。
生活の中で、自分と向き合う時間をいかに作るか、自分と向き合う静かな時間、落ち着いた時間をいかに作るか、とても重要です。
もしかしたら、生活が忙しくてそのような時間は作れないかもしれません。でも、それはマインドレスの状態かもしれないし、焦っているからかもしれないし、余裕が無いからかもしれません。マインドセットの問題かもしれません。
いずれにしても、自分と向き合う静かで落ち着いた時間がとても大切です。そのような余裕ある時間を作り出して、そして、自分と向き合い、自分の内なる声を聞いてあげるんです。
聞いてあげる事で自分の幸せが何であるか、明らかにするんです。幸せのヒントを知るんです。