毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

人はデメリットにだけ注目して苦しむ。物事にはデメリットとメリットがある。

人は基本的にデメリットに注目しがちです。注目というか、反応しがちです。

ネガティブバイアスがありますから、どうしてもそのように反応してしまいます。

ですが、そのままにしていてはいけません。ネガティブバイアスを自然な事としてそのままにしていると、感情に振り回されることになります。

ネガティブに見える側面の裏には、ポジティブな側面があるわけです。

同様に、デメリットに感じる事には、同時にメリットもあるものです。

例えば、会社を辞めたいと思っている場合、会社のデメリットの部分に注目をしているわけです。そして、会社を辞めたらそれでよいかというと、そう簡単ではないわけで、会社を辞めるという事は、他の会社に探して転職するか、自分で仕事をするか、何らかの方法で収入を得えなければなりません。

ですから、会社のデメリットの側面だけに注目して辞めたいと思っていても、実際には辞められないわけです。辞めても、違うデメリットがあるわけです。

それよりも、会社のメリットに見直してみる事です。会社には、メリットは多くあるわけです。収入が得られる事はもちろんの事、その会社だから、自分の能力を活かして働けているわけです。

また、良い同僚がいるというメリットもあるかもしれません。会社の立地もメリットかもしれません。

仕事だけではなく、今住んでいる場所から引っ越したいと思っているかもしれません。でも、それは、今住んでいる場所のデメリットだけに注目していて、メリットを軽視しているかもしれません。

仕事場へのアクセスは悪いかもしれませんが、生活する分にはメリットがあるかもしれません。

マンションに住んでいるなら、マンションのデメリットだけに注目していて、マンションのメリットを完全に失念しているかもしれません。

実際には、仕事であれ、住んでいる場所であれ、何であれ、メリットはあって、それをメリットの観点で選んでいたりして、無意識にはそれを分かっているわけです。

だから、会社は容易に辞めないし、容易には引っ越さないわけです。

ただ、そのデメリットばかりに気にして、それを嫌がって、それから逃れたがっているだけです。実際には、ちゃんとメリットがあるんです。

本当にデメリットしかないんだったら、何も困りません。決断は容易です。会社は辞めればいいし、ただ引っ越すだけです。

困って悩んでいるのは、本当はメリットがあってそれを手放したくないのに、デメリットだけをどうにかしたいと思ってしまう事です。

解決策は簡単です。デメリットだけでなく、ちゃんとメリットにも注目する事です。たいていの事には、メリットがあります。

人はデメリットに反応して、苦しんでいるんです。ネガティブな事にただ反応して苦しんでいるんです。大事な事は、ちゃんとメリットにも気付く事です。ポジティブな事にも気付く事です。