自分の力を発揮して生きていく為には、やはり、自分にとっての生きる目的、生きる意味を明確にしていく事が大事だと思います。
自分にとっての生きる意味は、何となく言葉で表現する程度のものでは駄目で、ちゃんと自分の心で感じるものでなければなりません。
自分の心が、ちゃんと生きる意味とはこういう事だ、という事を納得できていないといけません。
あまりにシンプル過ぎる問いなだけに、逆にすぐに答えられないような気がしますが、いつかはちゃんとシンプルに、明確に答えられるようになる事が重要だと思います。
自分にとっての生きる意味が明確になっていると、自分はそれに向かって生きていけるようになります。逆に、生きる意味が明確になっていなかったら、自分はどの方向に生きていったらいいか分からず、途方に暮れてしまうわけです。
途方に暮れるとは、生きるモチベーションが上がらないという事です。
そして、それは、シンプルである方が良いと思います。生きる意味は、自分のコアを支えてくれるものなので、いつも自分のそばになければなりません。いつでも思い出せなければなりません。
その為には、それは、シンプルである事が望ましいわけです。シンプルでないと、すぐに忘れてしまいます。すぐに忘れてしまうような事は、生きる意味にはなりません。
例えば、幸せになるというのは、生きる意味の1つと言えます。
人は、幸せになりたいんです。幸せでありたいんです。いつでも人は幸せを望んでいます。であるならば、自分は、幸せになるために、何をしたら良いか、分かっていないといけません。
何をしたら幸せになれるかが分かっていなかったら、幸せになりようがありません。
そもそも、自分にとっての幸せとは何なのか、分かっていないといけません。知っていないといけません。そうでないと、何をしたらいいか分からないままです。それではいけないわけです。
ですから、今すぐ生きる意味、生きる目的を答えられないとしても、いつかはすぐに答えられるようにならないといけないわけです。
それは、シンプルな言葉が良いと思います。そして、それは心からそう思えるようなものでないといけません。頭で決めるものではありません。心が決めるものです。
とても簡単なようで、案外難しい。それが、自分にとっての生きる意味です。もしくは、生きる目的です。
ですが、真剣に考えなければなりません。本気で考えなければなりません。そして、生きる意味が明確になれば、生きていく力が得られます。生きていくパフォーマンスが上がります。