毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

マイビジネスを運用し、育てる。

マイビジネスとは、別にお金を稼ぐという意味でのビジネスと言っているわけではありません。自分事としてのビジネスという事です。自分で考えて、自分事として取り組みたい事、やっていきたい事をマイビジネスと言っているわけです。

 

マイビジネスは、自分が大事だと思っている事である必要があると思います。でなければ、マイビジネスは上手く運用されていきません。自分のビジネスですから、自分で運用できなければ運用されないわけで、それは自分がそれを大事だと思っていなければ、それを運用し続ける事を支えられません。

 

そして、当然自分にとって大事だと思っているものでもあるわけだから、その気持ちに嘘があってはいけません。その気持ちに嘘があっては、そのビジネスが上手くいかなくなった時、容易に手を放してしまいます。ビジネスとは上手くいく時もあれば、上手くいかない時もあります。その意味で、気持ちに嘘があると、上手くいかない時にそれを支えられなくなります。その意味でも、それは自分の気持ちに嘘が無いものである必要があります。

 

また、それは、自分の子供のようなものでもあります。それを自分自身で育てて大きくしていくようなものです。どのように育っていくかは、自分の手のかけ方次第なわけですが、それにいかに愛情を注いで、自分事としてやっていくか。そういう事が大事なわけです。

 

また、言い方を変えると、マイビジネスとは、自分の船のようなものと言えます。自分の船を海に出して、どこかの島に向かうわけですが、きっとその航海は容易ではないわけです。海の上ですから、何が起こるか分かりません。海は荒れやすく、航海は天候に大きく左右されるわけで、船が沈むと大変な事になるわけです。ですから、舵取りは大事で、船とともに生きるわけです。マイビジネスとはそういうところがあります。

 

また、マイビジネスとは車の運転のようでもあります。自らハンドルを持ち、車の性能次第で色んなところに行けるわけです。スピードも出せます。人も乗せられます。もちろん、ガソリンの量を見ながら、事故を起こさず安全運転も大事で、そして、目的地に向かうわけです。一方、車から見える景色は楽しく、また、ドライブも楽しいわけです。マイビジネスとはそのような面もあります。

 

例を出せば、マイビジネスとは色々と想像する事が出来ますが、とはいえ、マイビジネスとは自分事であり、自分でその定義をいかように決めて良いわけです。でも、きっとそのマイビジネスは、自分なりに育てていく事できっと自分を良い所へ導いてくれます。