毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

忙しくてストレスがいっぱい。そんな時は時間や心のゆとりを作る。

日々忙しくて、ストレスがいっぱい。そんな時は、忙しいと感じるにもかかわらず、休む。余裕を作る。心のゆとりを作る。これに限ります。

 

忙しいんだから、休んでいる時間なんかない。論理的にはそんな気がします。休んだら、忙しくしてやらないといけない事が出来なくなってしまうわけですから。

 

ですが、忙しいと感じている事自体がストレスの原因ではあるので、忙しく感じないようにするという意味では、やっぱり心のゆとりを作った方が良い。それはその通りです。1日くらい休んだって、あんまり関係ないんじゃないのか。よく考えてみればそのはずです。本気で1日休む事を考えてみたら、案外計画や予定を変える事で、休みを作れるものではないかと思います。

 

実際、本当に体調を崩してしまったら休まないといけなくなるわけで、それで本当にまずいかと言うと、案外そうでもないはずです。その意味でも、少なくとも、忙しく感じるのは、計画に無理があると言えます。

 

また、不思議なもので、実際に休んでみると、逆に時間に余裕が生まれて、実際に忙しくなくなるという事もあります。なぜあんなに忙しくしていたんだろうと不思議になるくらいです。忙しいと感じる事自体が、「休め」と言っているサインだと思って、思い切って休むのが良いと思います。結果的に、時間が生まれます。

 

実際、問題なのはストレスです。ストレスを感じる事が苦しみの元です。そもそも忙しくなるような計画を立てたり、忙しくなるような日常を送っていたりする事自体が問題です。それが原因になって、ストレスがたまり、ますます忙しさが増します。

 

人間の仕組みからして、「余裕を作る」、「心にゆとりを作る」、これが鉄則です。これが優先です。こちらを優先すること無しに忙しくするというのは、明らかな間違いです。絶対に上手くいきません。「忙しいから余裕が無い」という理屈ではなく、「余裕が無いから忙しい」のです。人間はそのような仕組みになっています。

 

どんな時でも、どんなに時間が無くても、余裕を作る。心のゆとりを作る。休む。とても大事です。それらを常に優先する事で、忙しさが減って、そして、ストレスが減ります。そのようにすべきです。

 

現代は情報が多く、情報に振り回されています。その事自体がすでに脳を忙しくして、ストレスを生んでいます。ストレスを消すのは確かに難しい事です。とは言え、ストレスは時間を作る事によって減らせます。忙しさは時間を作る事、余裕を作る事で減らせます。この事をいつも念頭に置いておくべきです。