毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

不安感

不安は静める。問題は解決しなくていい。遊びが大事。

不安は、本当に煩わしいものです。ちょっとした不安なら対処できますが、不安が高まってくると、気分や精神に強く影響してきて身動きが取れなくなります。 不安を感じると、何かと不安の原因となる問題を解決しようとしてしまいます。問題を解決できる程度に…

気分をセルフコントロールする。原因を解明し、受け止める。

気分というものはどこからともなくやって来るものです。良い気分もあれば、悪い気分もあります。また、気分は自分の精神にダイレクトに影響を与えるので、気分がどのようであるかは非常に重要な事です。 悪い気分を感じる場合、その気分は感じるものの、それ…

自分の中の嫌な記憶と不安。自己認識。もう1人の自分として寄り添う。

自分の中には、嫌な記憶というものがあります。ある時、勝手に立ち上がってきます。そういったものは不安の原因になって、これがけっこう煩わしいものになります。 実際、ある種、この現象によって、人はいつも苛まれ、苦しんでいるとも言えます。ですが、こ…

何かに集中する事は心地良い事。心や身体の状態を認識して、環境を整える。

何かに集中する事は、人にとって心地良い事。出来るだけ、そのような状態に持っていけると良いと思います。 不安な状態になると、何かに集中する事は困難になります。だから、不安な状態はどうにかしたい。不安な状態をどうにかして、それから、何か集中する…

自分自身と関わる。不安を感じている自分を認識する。

最近、自分との関わりの重要性を感じておりますが、特に心が落ち着かない時などはそう思います。何か心が逸って、精神が不安定になりかけたり、物事が決められなくなったりする時は、自分と上手く関われていないんだろうと感じます。 自分自身は今どのように…

「関わる」というのは人の自然。自分への過剰なこだわりは関わりの過剰。

関わる事が大切と言っても、無理に何かに関わろうとする必要はありません。基本的に、人は何かに関わっているわけですから。 何かについて考えている。そういう事だって、十分その対象と関わっている。それで十分関わっていると言えると思います。 何かにつ…

自分自身と「関係する」事の大切さ。

自分自身と関係するというのは人間の最大の特徴ではないかと思うわけですが、実際、その事を生活の中心に、というか、ベースにするという事はとても大切なように思います。 人は寂しさを感じる生き物ですが、案外、自分が感じている寂しさを自分自身でどうし…

心配な事はたくさんある。でも、楽しい事や喜びになる事を習慣にして生きていく力にする。

日々種類は違えど心配な事はいっぱいあると思います。実際にある事についての心配もあれば、勝手に想像している妄想的な心配もあります。何が心配か分からない無意識から来る心配もあるかもしれません。遠い未来の事についての心配もあります。ある意味、人…

人への過剰な期待は精神のバランスを崩す。気付いてやめる。

他人への過剰な期待。人間ですからよくあります。人には多くを期待したいものです。どうしたって、人に期待してしまいます。ですが、やっぱり期待はほどほどにして、過剰な期待はしないようにする方が望ましいです。 過剰に期待してしまう反面、人というのは…

自分のところに戻ってきて、自分の事に集中する。不安は無くなる。

色々と人間だから不安はあると思いますが、どんな時でもまず考える事は自分を信じるという事です。そして、何を考えるにも、自分以外の事についてや自分以外の事と自分との比較ではなく、自分自身についてです。自分自身を中心に考えるという事です。いつで…

人は無いものねだりを止めて、自分の大事なものに集中する。

人は、何かと無いものねだりに陥りがちです。自分はそれを持っていないからそれを求めてしまう。無いものねだりな生き物です。 それは、何かと人の物を羨ましいと思う心です。自分が持っていない物を他人が持っていると、それが羨ましくなってしまう。「隣の…

不安がよぎる。それは何が変わる時。飛躍の時。

何かが変わる時、不安を感じたりします。何か原因があるというわけでもないような感じで、不安がふっと湧いてきたりします。嫌な気分、不穏な気分だったりしますが、それが本当に一概に良くないのかというと、案外そうでもないのかもしれません。それは、は…

今の自分はこれでいいんだ。という習慣。

今の自分はこれでいいんだ。そういう風に思う事は大切だと思います。生きていると、なかなかそう思えない事があります。でも、今の自分のままでいいと思わずに、今の自分ではいけないと思い続けても、なかなか上手くいきません。だから、いつでも、今の自分…

今の自分の為に生きる。遠い不安を集めてもしょうがない。

生きていると、色んな不安ってあると思います。不安なんてものは、集めようと思えば色んなところから集められると思います。不安とは、潜在的なものですから、引っ張り出せば、どこからでも引っ張ってこれる。そういうものです。だから、不安を拾ってその事…

疲れた時はとにかく休む。人は前進する生き物。

にっちもさっちもいかなくなって、疲れ果ててしまう事ってあると思います。それでも、精神的には、何とかしないといけない。止まれない。そう信じ切ってしまって、そして、結局どうしようもなくなる。無気力になる。 そういう時は、休むしかない。そう思いま…

恐れや不安が根源である事を知り、喜びや幸せを知る。

人の中には、恐れが根源にあります。そして、不安も根源にあります。恐れや不安は嫌ですから、すぐにでも回避したいと感じます。それがどうしても人の行動基準になってしまいます。思考の基準にももちろんなります。これはどうにも人間である以上仕方のない…

不安を反芻し、再体験する習慣を断ち切る。

人は、不安感を優先するように反応する。意識的にコントロールしないと、無意識下で勝手に不安に反応して行動してしまう。そういう生き物です。 不安を感じると、すぐに漂ってくるその不安を回避しようと行動をとってしまう。それくらい、不安を感じる事が嫌…

人は人に傷つけられる事を凄く恐れている。

人は、基本的には、人に傷つけられる事を凄く恐れています。そういうものです。その事が自分の行動の根源的な原因になっていたりします。 ひょっとしたら、先天的にはそういうわけではなかったのかもしれません。ですが、生きていく中でいろんな経験をして、…

独りで生きていこうとする。それが自信になり、力になる。

人は独りでは生きていけません。人は、他の人と関わりながら、助けられながら生きる生き物です。その意味では他の動物と変わりはありません。 ですが、人に頼り過ぎて生きていこうとすると、どうしても生きづらくなってしまうように思います。出来るだけ、独…

人間は、「分からない」を抱え、「分からない」に向かって生きる生き物。

色んな事が分からない。どうしたらいいか分からない。分からない事尽くし。こういう事ってよくあると思います。人間って、そもそも何にも分からない生き物ですから。 人間は神ではありませんから、色んな事が分かりません。色んな事を明らかにしてスッキリし…

不調は見えない不安が原因。不安を受け入れる良い機会。

不調は見えない不安が原因だったりすると感じます。見える不安はまだ対処しやすいですが、見えない不安は厄介です。 不調の原因は、すぐには分からない事があります。実は、自分でも気づいていない不安に基づいている事があります。だから、見えないたくさん…

「足るを知る」。「足りない」は、漠然とした不安が原因。

「足るを知る」とはよく言ったものですが、なかなかそれを実践できないのが人間です。十分足りているはずなのに、少しでも多くも求めてしまう。勿体ない事です。 お金が足りないと感じる事も多くあると思います。少しでも多くお金を稼ごう、お金を得ようと思…

イライラやストレスは身体の疲れ。身体を大事にする習慣。

いつだって、身体を中心に考える事が良いと思います。頭でどうにかしようとする前に、まずは身体だと思います。 日々、イライラしたり、ストレスがたまったりすると思います。そういう時はたいてい身体が疲れています。なので、身体のケアをしてあげる事が大…

無意識の恐怖心を認めてあげる。防衛心も必要ない。

人間の中にある恐怖心というのは、厄介なものだと思います。ですが、人の奥底ではどうしても恐怖心というものがあるので、それを無いものとして生きていくは難しい。そう感じます。 恐怖心と言っても、それは何かがあって単に「怖い」と感じる感覚ではなくて…

「今とここ」に集中して生きる。先の事や何かが気になっても不安になっても。

常に、今日に集中して生きていった方が良い。そういう風に感じます。来週の事とか、再来週の事とか、今後の事が心配になったり気になったりしますが、気になり始めるときりがありません。そして、明日や来週の事がどうなるかなんて結局分かりません。気にし…

頭で自分を動かすのではなく、身体で自分を動かす。習慣の力。

朝起きた直後は、頭の中で考える事とか感じる事とかが重かったり、ネガティブだったりして、動きづらい事ってあると思います。それは朝のメンタルの状態の事を言っているのかもしれませんが、メンタルの状態が重く、つらかったりすると、身体まで重く感じら…

身体を動かす習慣。ちょっと不調の時こそ力を発揮する。

人というのは、調子が良い時はたいてい何でもできます。たいてい何でも上手くいきます。問題になるのは調子が良くない時です。調子が良くないというのは仕事のような事についての事もあるし、身体の調子そのものの事もあります。メンタルの調子の事もありま…

日々の不安を和らげる為に、「今」に集中する。

日々の不安。それは凄く漠然としているもの。そして、きりがないほどたくさんあって、頭の中でたくさん湧いてくるもの。 確かに漠然としてはしているものの、日常的にある具体的な内容だったりします。仕事の事とか、人間関係の事とか。また、そういう事から…

「おうち散歩」習慣にはたくさんのメリットがある。

私は、家の中で何かと歩き回っているのですが、それを「おうち散歩」と呼んでいます。暇なときとか、思い立ったらやっています。ただ歩き回っているだけとは言え、自分にとってはとても良い習慣だと感じています。 何が良いかと言うと、言うまでもないですが…

頭の中の暇や憂鬱。身体と心を整える習慣によって思考をコントロールする。

頭が暇になると、頭の中の思考が考えたくもない過去の事や、今日やらないといけない先の事を反芻してしまって、それで憂鬱になったり疲労感を感じたりするって事、あると思います。頭が暇になるからそうなってしまうのか、逆に身体の状態が頭の状態に影響し…