毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

2023-01-01から1年間の記事一覧

自分は何がしたいのか。日々自分に問う習慣。

自分は何がしたいのか。この問いは、やっぱり大事にした方が良いように思います。 やっぱり生きていく上で、出来るだけ自分がしたい事を、自分で決めてやっていくようにするのが良いと思います。 当たり前の事のようにも思いますが、案外そのような選択がな…

身体がウェルビーイングを求めている。良い人間関係と緊張やストレスの解放。

ウェルビーイングは、人にとって最も重要な事ですが、それを感じるのは身体です。身体がウェルビーイングを感じているわけです。その意味で、身体は人間にとって中心です。 人との人間関係は、ウェルビーイングに直結すると言われています。人との人間関係を…

今日という1日をしっかり生きて、明日また清々しくリボーンする。

人は、1日を迎えてその日を終える。そして、翌日にまたリボーンする。だから、今日という1日をしっかり生きたらいいと思います。 しっかり生きるというか、今日という日を、昨日や明日とは区切って、1日で完結するように生きたらいいんだと思います。 1…

身体の安心感を増やして、知恵をより働かせる。ウェルビーイング。

人にとって安心感というのは、とても大事だと思います。日々忙しいと、案外安心というのはあんまり感じられていなくて、そして、大して知恵も働かせていないように感じます。 人間がより深い安心を感じる為には、身体が安心を感じる事が大切だと思います。頭…

いつも足りないように感じるが、実はすでに十分持っている。フィードバックの習慣。

余裕が無いと、いつも何か足りないように感じてしまいます。いつも足りないから、何かをさらに足そうとしてしまいます。足しても足しても、きっとまだまだ足りません。 実際、何かを足すと、一瞬足りない部分が満たされて、十分な状態になります。ですが、そ…

自分の状況を変える力を持っていたい。苦しさや不自由から脱する。

人はいつだって自分の状況を変えたい。変える力を持っていたい。そう思います。 自分の状況を変えられない事態というのは、とても苦しく感じられます。身動きの取れない状況に置かれると、人はとても苦しく感じます。だから、その状況から脱したい。脱して自…

目の前にある出来る事から手を付ける。自分は無常であり、心地良く感じられる。

自分の目の前にある出来る事から、手を付けてやっていったらいいんじゃないかと思います。 どうしたらいいか分からない時、とりあえずできる事というのは、意外と自分の目の前にあります。それをやれば、何かを変える事が出来る。そう思います。 常に自分を…

人は人と仲良くしたい。幸せになり、健康になり、それが人の目的。

要するに、人は人と仲良くしたい。そう思います。 人と仲良くする事をそんなに重要視していない人もいるとは思います。ですが、それは自分が人と仲良くしたいという事に気が付いていないだけかもしれません。また、人と仲良くする事が当然の事となっていて、…

1日にひとつ何かをやればいい。焦らず集中する。

1日にひとつ何かをやれれば、それで十分だと思います。1日にふたつもみっつもやれなくてもいいんです。ひとつ何か進めばいいんです。 場合によっては、1週間にひとつ何かが進めばそれでもいいんじゃないかと思うくらいです。何かが進んでいくというのは、…

今の自分でやれる事をする。その上でチャレンジする。

今の自分でやれる事をする。まずはそれで十分だと思います。今の自分でやれない事は、そう簡単にできないわけだから、まずは出来る事をやっていればそれで良いんだと思います。 今の自分では駄目だと思い過ぎていると、常に今の自分が足りないわけだから、今…

人は常に展開可能性がある事が好き。それは希望であり、自由であり、生きる事である。

人は、常に展開可能性がある事が好きだと思います。いつでも、展開する余地がある事が大事なんです。 それは、希望という意味なのかもしれません。常に、これから先、希望がある状態にしておきたい。そういう生き物だと思います。きっと何か良い事がある。良…

毎日、昨日の事を振り返る習慣。

今日もまた1日を振り返る。昨日までの事を振り返る。そういう事を習慣にする。大事な事だと思います。 1日経ってしまうと、昨日までの事って忘れてしまったりすると思います。もしくは、忘れてはいないはずなんだけど、思い出そうとすらしないから、覚えて…

自分の力を感じたいから人と話をしたい。権力を感じたい。

人はいつだって自分の力を感じていたいんだと思います。自分には力があると感じていたいんだと思います。 人はどういったときに自分の力を感じるのか。例えば、人と話をするとき。人と話をするときに、自分の話を聴いてもらえたら、それは自分の力を感じる事…

何かとやる事を作ろうとしてしまう。むしろ何もしない。そして、スペースを作る。

人は、何かやる事を無理に作ろうとしてしまいがちですが、そこまでしてやる必要はない。そう考える事が大切だと思います。 きっと、昨日も何かやる事を作ろうとしていたんだろうし、今日も同じく新たにやる事を考えていたと思います。それも、次から次へと違…

「このままじゃいけないんじゃないか。」という自己否定の習慣。「このままで良い」と書き換える。

「このままじゃいけないんじゃないか。」このように考えてしまう癖があると、非常に面倒くさいです。 自分で、自分自身について、いつも問題があるように感じてしまう。このような事を自然と常にやってしまう。あまり良くありません。 人生の経験によって、…

頭の中がうるさい時が言葉にして書き出す。心に余裕が生まれる。

頭の中が、ずっとうるさいときってあると思います。 仕事の事で頭がいっぱいな時、考えようともしなくても、気が付いたら仕事の事を考えてしまっています。仕事関係の人の事を考えてしまっています。考えたいわけでもないのに考えてしまっています。困ったも…

今日という日を正しく振り返る。

今日という日を正しく振り返る。とても大事な事だと思います。 昨日、今日がどんな日になるのか、心配だったかもしれません。不安だったかもしれません。凄く気にしていたかもしれません。ですが、今日は、昨日そう思っていたよりうまく過ごせて、良い日に出…

感情は言語化する。スッキリして、生きやすくなる。

人は感情を持つ生き物。感情に振り回される生き物。ですが、それだけでは異常に生きづらい。生きるには生産的ではない。そう思います。 だから人は言葉を開発した。実際は、だから、というわけではないでしょうが、結果として、役に立つ方法としての言葉を開…

人は感情に反応する生き物。言葉にして落ち着く。

人は感情を持つ生き物です。実際、人は自分の感情に反応する生き物です。人は感情を持ち、その感情が色んな事に反応する。反応する事で、感情は大きく変化する。その事に、自分の身体は直接反応し、そして、筋肉や神経にも作用する。そのような中を人間は生…

不安は疲労の元。そして、不安の元は言語化する。

不安というのは、人間にとっていつでも付きまとうもの。そして、不安は無いものには出来ないもの。ですが、それを対処せずに放っておくと、どんどん疲れがたまってしまいます。 確かに疲労は休めば改善して、回復するものはあるですが、それでも、不安がいつ…

疲れている日は何もしない。セルフマネジメントで、心身を整える。

疲れている日は、結局のところ無理に何かをしようとする必要はないと思います。疲れているんだから、休むに限ります。 気持ちは焦って、何かをやらなければと思ったりしてしまいます。ですが、そのような焦った気持ちで何かをやろうとしても、全然うまくいき…

今日は上手くいかなくても明日は上手くいく。だから、今日は寝て明日を迎える。

今日は上手くいかなくても明日は上手くいく。上手くいくかもしれない。そういうものです。 今日上手くいかなかったりすると、明日も上手くいかないような気がしてしまいます。ですが、案外そうとは限りません。今日は今日。明日は明日です。1日寝れば、違う…

走り続けなくてもいい。たまにひと休みして、走り方や走っていく道を変える。

たまには休んでもいい。そう思います。日々、何か四苦八苦して何とか前に進もうとしているかもしれませんが、ひと休みしたいなと思ったときは、そうした方が良いんだと思います。 人は、ずっと走り続ける事は出来ません。確かに人間は走る生き物であるんです…

来る日も来る日もやって来る、今日という日は貴重。

来る日も来る日も、今日という1日がやってきます。まるで同じような日が来る日も来る日もやってきます。ですが、その毎日は微妙に違います。微妙どころか、全く違います。同じ日なんて1日もありません。そうなんです。来る日も来る日も違う毎日がやってき…

小さなアチーブメントを見逃さない。日々の振り返りと客観性と自己認識。

小さなアチーブメントを見逃さない。大事だと思います。 何かと人は、大きなアチーブメントを求めがちです。ですが、大きなアチーブメントなんてほとんどありません。たまに、確かにありますが、たいていは小さなアチーブメントです。ですが、小さなアチーブ…

今自分は上手くいっている。正しく自己評価する。

今自分が、あまりに上手くいっていないと思っているとしたら、それは自分に対する見方が間違っているのではないだろうか。そう思ったりします。 確かに上手くいっていない事はあります。人生、上手くいく事もあれば上手くいかない事もある。でも、あまりに上…

自分に対する期待値を上げ過ぎる。その事にちゃんと気付く。

人は自分に対する期待値を上げ過ぎる。そういう傾向があると思います。他人は世の中に対する期待値も上げ過ぎるわけですが、自分に対しても上げ過ぎるわけです。 期待値というのを、要求度という言葉に置き換えてもいいかもしれません。自分に対する要求度が…

考える事に集中したい時は、何かをしながら考える。

人は、なかなか1つの事に集中できません。これに集中したいと思っても、気が付いたら違う事をやってしまっています。 きっと人間というのは、何か1つの事に集中して出来ない生き物なんだと思います。何かをしながら、何かをやるのが良い生き物なんだと思い…

良い事をちゃんと拾っていく。正しい自己認識に変えていく。

良い事があった事はちゃんと拾っていく。とても大事な事だと思います。人はびっくりするほど、自分に起こった良い事を見逃してしまいます。その代わり、嫌な事ばかり拾ってしまいます。とても勿体ない事です。 人はネガティブな事に引っ張られやすく、ネガテ…

目の前の事を小さく育てて、その結果大きくなる。

人間がやっている事には、はじめから大きな事という事は基本的にありません。そうではなく、目の前の事から小さく育ててその結果大きくなっていくもののように思います。 例えば、仕事。仕事も目の前の仕事に集中して、小さく育てて、少しずつ形になってきた…